• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

第2回目の大雪(2/14)

第2回目の大雪(2/14) 

ここのところの大雪
先週の土曜日には53cm
っで今週の土曜日はなんと63cm
ここいら辺では考えられないほどの大雪









先週の開田高原85cm
今週の開田高原115cm

ここいら辺とは桁違い
これも異常気象なんじゃんろナ









っでおらっとこの車達
相変わらず屋外青空駐車
ハイエース君 来週の引っ越しを前にくつろぎの表情
 







       カメのオッサンは雪もおろしてもらえず、片目つぶっていじけ顔・・・


















凛とした表情のイケメンジープ
っでも車検無し、オイル漏れ有り  っでもバッテリー新品
 




 
新入りのウニ416向こう向いておるんじゃが・・・わかるかい?
 




















ご存知ウニー1 おっかあが雪かきしてくれたんじゃが・・・
雪をどけとく場所がないから・・・
  って置いた場所が悪いウニの腹下  
ウニの腹下は巨大な空間があるそこへ突っ込んだ 
ったく~~~(怒
 




っでやっぱ今回もものすごく活躍してくれたCAT 大雪で大活躍ジャナ~
お疲れさん!
この3日間イヤんなるほど動いてくれたCAT ありっと~
 

 日曜日ごごまだ塩尻市や松本市は大変な道路状況 10分で行けるところ1時間!
鉄道や19号の通行止めも解除されやっと郡外に行けるようになったワイ
これで陸の孤島からおさらばじゃぁ~
っと言っても、おら毎日雪かきし取ったから全然かんけぇーねぇー

 ここだけの話、初めて自分のかいた雪がガードレールの上を越していくのを見たのは
そのうちにガードレールが埋まっていくんじゃナ これってすごい!
それに排土板の前を、雪がバームクーヘンのように直径1m50cm位のロールになって目の前で回っていくんダスナ これ圧巻!

今週も水木あたりがまた雪 っでも120㍑軽油買ってきたから安心ジャナ
あとはバッテリーが・・・ しかたないから今回もジープ様にお世話にならんと・・・
あとATオイルや水それにファンベルトの張りを点検調整しなくては・・・充電量不十分なので・・・ 
 今年はひょっとして~どの車もみんな電気系統に悩まされるのかいナ(汗




 今回も安直ブログダス(アセ




              最後までお付き合いありっと~





                      おしまいおしまいおしまい
Posted at 2014/02/17 00:11:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2014年02月14日 イイね!

高速でメーターランプ全部点いたら・・・?(ハイエースーその2) 2/14

高速でメーターランプ全部点いたら・・・?(ハイエースーその2) 2/14


じゃあどうやって直したのかと言えば


どうって事無いナ じゃまなものを一つずつ取り去っていきまた組み直すだけ

ただそれだけのことなんじゃが・・・

おらみたいな人間は、どうしてもネジがあまっちまうんじゃナ

それがクリア~できれば時間と根気ジャナ












































っで運転席を取り外すと、ネジがポロッなんて出てきたりして~

  まずサイドブレーキが・・・じゃましてぇ~ 


それに右側の配線椅子の下にあるシートベルトのコネクタ  
これに線結ぶの忘れていてもう一度椅子外してやり直し・・・つうのがあちこちにあったから、やになっちまうんだナ



 




椅子の下ってこんないろいろごちゃごちゃしとるんだぁ~なんて 

 これおらの仕事じゃない誤解の無いように(後付け純正ナビじゃからきっとデーラーがやったんじゃナ)


っでお次は、エアコンのコンプレッサー取り外し、ファンベルトを外しぃ~エ

その後はいよいよ下から潜り込んでダイナモのファンベルトを緩めて

ダイナモを上から下からネジを緩める


















ダイナモはこのエアコンプレッサーの下

この赤いラベルの貼ってあるものダス




これエアコンのファンベルト ガイドプーリーは以前のブログに書いた新品のものダス




















ダイナモ取り外した所ダス



これでもコンプレッサーは、ネジを外してあるんじゃナ   各種ホース類は絶対に外さないように慎重に・・・ おらはエアコンのガスを自分で入れられないからダス



失敗だらけの中でも1番の失敗  ダイナモに直接つないであるコネクターがはずれず、ついつい気入れてラジオペンチで外そうと思ったら・・・・
ピチッと割れてしもうたワイ

はいそれで多大な損失!(涙








じゃからこんなんになってしもうたワイ  哀しいねぇ~





この黄色い矢印の部分ダス


仕方ないから一本ずつ線をいつないだんじゃナ
(汗


この壊れたカプラーの線

ナ~~~んと4150円っと

昨日部品屋から連絡が

来たダ

たまんないなぁ~



それでコンプレッサーの下に入れてぇ~






下から前輪右のホイールハウス内のタイヤを取って、そこに体入れてボルトを締めるんじゃナ

 




















  前輪ホイールハウス内からリビルトを付けた状態ダス

    ちなみにリビルトで26000円 じゃが寒冷地仕様なので120A  

  普通のものは80Aですぐに手にはいるそうだ

  1万7000~20000円くらいか?

    今回の整備にかかった費用

   リビルトダイナモ・・・26000円(送料無し・引き取り送料等無し)
   アトラスバッテリー・・・・5500×2円(送料800×2含まず)
   ダイナモ線・・・・・・・・4150円
               42750円

    ※おらのは寒冷地仕様なので、高いが普通のハイエースでカプラーを
     壊さなければ、2万5~6000円で終わるじゃろうナア~(笑
    ※寒冷地仕様は85のバッテリー並列2ヶ オルタネーター出力MAXの120Aダス
     修理は金かかるが、標準じゃなくて寒冷地用を頼むといいかも
     ちなみにおらん所の車はエヴリー・パジェロミニ・ハイエース・は寒冷地仕様    
     ダス



          いずれにせよなんとかなおったので良かったワイ




               お粗末様でしたダ
                    おしまいおしまいおしまい
Posted at 2014/02/14 05:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2014年02月12日 イイね!

木曽町 雪明かりの散歩路 (ウニモグ406) 2/12

木曽町 雪明かりの散歩路 (ウニモグ406) 2/12


ホントは今日ハイエースの修理を書くはずじゃったが、やめ!

最近横柄になって急に変更が増えたワイ(笑



っで何を書くのか?

   それは どうーでもエエこと ただ406周辺の雪をかいたので
単に写真を撮ったのでうpしようと思った次第ダス  それに・・・
先日おっかあに言われて木曽町の灯籠まつりに行ってきたモンで
ついでにうpしようと安直に思ったのダス

「雪と遊ぼう!開田高原かまくらまつり(木曽町)」は毎年行っているのじゃが・・・

今年は忘れ取ったワイ(汗





っでその代わりと言っちゃあイカンが・・・「木曽町 雪明かりの散歩路」に行ってきたんじゃナ 

 
 

木曽町の木曽福島駅前から八沢地区のメイン会場まで、訳のわからん雪像や素敵な氷の灯籠などがありとてもエエ感じ・・・

 



























よ~わからん ふなっし~?がおったりして~

 


しかしlこれは見事じゃったワイ

 













氷灯籠でチェス  手前側が磨りガラス風 っで向側が透明ガラス風

 















じゃからみんなこの所で写真をパチリパチリ


 

















っで全体像はこんな感じ 2m四角・・・かな?


 


 子ども達が作った氷灯籠もあったりして~

 














おお~っ!!まるで宇宙   ブロックの氷で作った氷柱の真ん中をくりぬいて蝋燭を中に入れてある


 


これは巨人という題  名の通りでかい大人の背よかでかい!

 


















こちらがメイン会場    っで手前の酒が・・・・ちょいときになったりしてぇ~


 



  「中乗さん」と「七笑」





 





 っで全然関係ぇ~ないが、ウニモグ406の最近の写真を・・・・うp


先日の大雪もとけてきて顔を出したのでパチリ


























ついでに斜めから・・・


 


なんとなく・・・どうでもよい写真

 































 これもどうでもよい写真


 



  最後までお付き合い ありっと~







ウニもメガも雪ん中  春まで出番無い・・・・?

             なわけないだろう~?


           
                  おしまいおしまいおしまい







Posted at 2014/02/12 05:06:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2014年02月10日 イイね!

20年に一度の大雪? (CAT) 2/10

20年に一度の大雪? (CAT) 2/10
本来なら、ハイエースのダイナモ交換の予定でしたが、大雪のために
予定変更で、大雪関連のブログをうpするダ

 さて久し振りの大雪でしたナ
当然おらは除雪車で出動!
雪は1日中降ることがわかっていたので、雪降りなのに初めてゆっくりと起きたダ

 して4時半出動!って普通は2時半出発じゃからなかなかゆっくりダス   
おらんちの下の家(役場の委託を受けている)の除雪車はすでに出動
後で聞くとおらはあんま遅いもんで、出張だと思っていたそうだ(笑

CATのバッテリー死にそうなんじゃがが、ジ~プからブースターつないて始動
しかし何度聞いてもCATのエンジン音はうるさいっつったらありゃしない
でも一度かかれば後はもう安心、止まるまで動き続けるんじゃ!(笑
  

エンジンかかれば、暖機じゃナ  おらと同じあっためんと動かん
 











出かけた頃は、まだまっ暗闇 







っでも少し立てば、すぐ明るくなってくる

うちから1km離れたところ  左のお宅はおばあさん一人住まい じゃから、丁寧に

雪をかかなくっちゃ














こんな所もかきに行ったワイ
排土板を横一文字にすると、道幅一杯   これって楽!(笑

 



























っで一度家に戻ると・・・明るくなってきたワイ


 

今日の戦利品っつうか今季初の戦利品
よぼよぼのじいさんが、おらの機械の音を聞きつけて 、マシンの前に出てきて手を振るんじゃナ んで自販機で買った缶コーヒーとおもむろにジャケットに手を入れ、ごそごそしてて「ハイこれダ 喰うだろ?」っと黒糖パン・・・ じいさんナイロンに包んでないけんど・・・(汗      もろ手でつかみ・・・  ほれって感じ
 
 もちろん「ありっと~」  

 ここら辺の年寄りは~平気でマシンに近寄ってくる・・・怖いモン無しじゃワイ















しばらく雪をかきながら上っていくと・・・今度もじいさん「いつもいつも悪いねぇ~ ボランテイアでかいてくれて~  しかも何度も~ すまんの~ ありがとナ。」っと言って「これ御神酒ダ!」っと言って差し出したのは酒   もちろん乗務中飲むわけにはイカンが(笑



「大雪渓」という白馬の酒  若い頃白馬に住みついとったおらにとってはうれしかったダス(涙
 

 

っつうかなつかし~~い!



















キャビンの真ん前に突っ立てておいた訳じゃないダス(汗


 

最後に来たのがこれ↓  これってなんだかわかるのか?   賢い諸兄ならおわかりダスナ~
 そうっす  ししダス
 















冬はこれに限る  「しし喰ってくれ」っと言って差し出してくれたのは、いのししの肉
これも自分地を除雪機でかいてたじじいが手を振り他の人と同じように、目の前に飛び出してくる  これじゃから明るくなっての除雪は命がけなんじゃナ  
 んでもありがたいの~  ここイラ辺のじじいばばあはみ~~んなこんな感じ(笑

これで今夜の酒と肴をゲット~!!

 

もちろんその日の夜にはおらの腹ン中に入ってしまったワイ

 















おらの夕飯白菜の漬け物に大根付け・・・桶から出してくると、ともに凍っているのでしみる~っ! 氷を喰っているようなもんじゃ  がりがりしゃりしゃりっと・・・
しかしそれがうんまいんじゃなあ~







 



 
















17時間マシンに乗っていて、降りたのはションベンと飯  それと、家の周りの雪かき
それこさ~ フル活動

いやああ堪能したなぁ~  っつうか・・・ほとほと疲れたワイ  昼間はえらいっ(涙





して~~ここイラ辺の積雪は・・・・
 
                    32cm
 
この後も降ったので、33cmじゃった






翌朝のこと

 松本が雪が多いと聞いたので、見に行ったっというかおっかあの用事に付き添い っつうかあっしぃ~君 で松本まで

 

















 さすが松本  全国で一番積もったらしい   
49cmと言っているが、子どもの言うことニャ51cmはゆうにあったっつうんじゃナ
おそろしい~
 
塩尻市広丘駅も


 






                      郷原街道も



 
  全然かんけぇ~ねぇ~が、エプソンも


 










    国道19号も   中央分離帯の雪かきをするどっかの会社の人たち


 
っで 車関係の写真は・・・?っといわれても・・・(汗   軽トラは~こんなん



 













他のは~自動車屋の車も  み~~~んな雪に埋まってしまったワイ









 

さ~~てぜんぜん関係ないが、近くの学校の駐車場をかくときが一番楽しい
まず真ん中にずど~~~んと一発あけてそれから左右に振り分けて・・・
小細工するんダス   やっぱ30cm以上になるとかいてて楽しいねぇ~






 

                さて 今回の除雪
  この時期に降る雪はしめっぽくなってくるんじゃが、全然しめっぽくない
    サラサラじゃったナア~







  そして燃料:80㍑くらい使ったかなぁ~もう少し使ったかなぁ~?    

         
      1諭吉以上、それにぶっ倒れるほどのリキ入れてボランテイア・・・・か?
   よ~~~わからんが自分でもオバカサンしたかぁ~って思った1日じゃったワイ
 
     





     突然の大雪  ついついうpしてしまったワイ

          駄文・長文に最後までお付き合い下さりありっと~!




                     おしまいおしまいおしまい

Posted at 2014/02/10 04:45:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2014年02月07日 イイね!

高速でメーターランプ全部点いたら・・・?(ハイエースーその1) 2/7

高速でメーターランプ全部点いたら・・・?(ハイエースーその1) 2/7 


前回うpしたメガクルーザーの下見に行こうと思い、仕事をチョイ早めにあがり、

ハイエースで岐阜県庁へ向かったダ

天気もよく、とてもエエドライブ日和

中津川を過ぎ、恵那を過ぎ快調に高速を飛ばしていると・・・・

屏風山PA近くで突然 メーター周りのランプ全部一斉に点きだしたのだ




  これにはさすがのおらもびっくらこいた 

まだ22万km位しか走ってないハイエース 

人にたとえるならまだまだ働き盛りの年代・・・それがこういう事態になろうとは・・・

なんせハイエースのランプ類横一文字にずらーっと点いたもんじゃから・・・

  それっこさ~びっくら!!   目の前真っ白・・・・



 仕方ないのでまずは近くのPAに飛び込み、すぐM君へ連絡したダ するとさすがM君冷静ジャナ~

「そりゃあオルタですね」「とにかくダイナモが悪いから様子見るっきゃないなあ~」

「じゃあおらあどうするだ?」

「どうしても行かなイカン所ジャったらなんとか行けるかも・・・

でも無理していかんくても良い所じゃったらやめて帰ったほうがいいかも・・・」

っと言うことで愛知県?から下道を2時間以上かけてちんたら帰ったトサ



帰り道すぐM君のとこにより、診てもらったが、過充電らしい









結局いろいろあって交換した方がエエと相成ったわけダス

っでもそれがナア~ 

M君もいやがっている箱モン  箱モンはいろいろが大変じゃ

特にオルタ交換なんて言ったら・・・修理屋のくせにM君曰く

「おれはこれやるのいやだから、電装屋へ出すかな?」だって・・・

そんくらいいやみたいダス  しゃあないから自分でやることにしただ

それがなあ~大変で大変で~   もお~~~~やらん!  っつう位大変!

 詳細は次回のブログで・・・






              おしまいおしまいおしまい




     
Posted at 2014/02/07 05:08:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 1213 1415
16 1718 1920 2122
23 2425 2627 28 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation