• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

大草原の小さな隠れ家の草刈り(ミニキャブ)5/18

大草原の小さな隠れ家の草刈り(ミニキャブ)5/18




本日はスルー記事ダス


お暇な方は、写真でも見ながら、木曽の季節を感じてくださいナ(笑





っで いつも慌てて草刈りに行くが、


今年は少し余裕を持って草を刈りに行ったダ
 

 












             黒川地区の旧地蔵峠入り口辺り




開田高原はまだまだ春本番になってない少し早い時期なので、


 













「二本木の湯」辺り  その日はお休みじゃった


途中あちこちよりながら、新緑を楽しみ楽しみでかけたおら
 



 

















 



























唐澤の滝は前日の雨のため、水量も多くなかなか涼しげ



















 






















  っで行った車は、いつものミニキャブ








 












            これは唐澤の滝の上から見た中央アルプス 俗に「木曽山脈」







 
まだ山桜が咲いており、遅い春が来た感じ



 



























                        ここ地蔵峠を越え、旧開田村にはいる







 
こんな事言っちゃあ怒られるが、前のお地蔵さんの方が、かわいかった(汗









 













っで こちらが御嶽山 水蒸気が出ているのでわかりやすい







 
開田も山桜が咲き始めたところじゃった







 



















 
いつもの九蔵峠で、愛車をパチリ  ボンネットが凹みすぎ・・・?  気にせん



















っで  一生懸命草刈りして、上ビフォー  下アフター   あんまかわらんて?

 








 


































帰り道、新緑がきれいじゃったから、ついパチリ!








 









木曽山脈は大変きれいじゃったワイ
 







 













               御嶽山もやはりきれいじゃった











   今は一等白樺の芽吹きがきれいなときジャナ~







               ハイ! 今日もどうでもよいことでしたダ(汗









               おしまいおしまいおしまい





                    では  また









Posted at 2016/05/19 06:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2016年05月16日 イイね!

スズライト長距離に挑戦! (スズライトフロンテ)5/16

スズライト長距離に挑戦! (スズライトフロンテ)5/16







ちょっとばかし用があり上田市までスズドラ




上田市まで行くとなると270km位になろうか・・・?






少し不安も残るが、とにかく挑戦してみるダ
 



 まず寄ったのは、中信地方ではわりと有名なガレージモータース





ここではガレージモータースのスズライトキャリーとツーショットと商談をしに行ったのダスが、残念ながら
スズライトキャリーは売ってしまったと言うことで、あきらめ70クラウンの話を少し






っで 浅間を離れ、いよいよ三才山峠へ



これが少し問題 




 山越えが出来るのか・・・?



途中峠の中腹で休みエンジンを冷やして何とか峠を越えたダ





 


この写真は、峠を越えた料金所の駐車場にて、涼んでいる所



おらは、腰を延ばし緊張をほぐしていたダ ともに老体、いたわらんと(笑




















長い下りを過ぎ、平らなところは軽快に走る







っでagusta様のお宅にちょいと顔出してみようと思って寄ったのダスガ
 


突然アポ無しなので、当然NG!






  会議で今回はお会いできませんでしたが、
 


っま それもよろしいかと・・・




またスズドラできる口実となったから(笑



っにしても このレストランの前は写真写りがよくなるきがするナア~





用を足した後パチリ!












        どうでもよいが、ちょっとだけいい番号に近い










今回一番の問題点は、帰りの三才山峠の上田側からのアプローチ






料金所までず~~~~っと上り坂



そして 最後の峠のトンネルの前も、長いトンネルも上り坂





まいっちまったねエ~~~





んでも 今回は何とかあちこち寄り道しても、それなりに運転できた


っつうか 走ってくれたダ   多分ホンダのZやNコロに比べたら非力で


わらっちまうかもしれんが、この車 それなりによい




  多くの人が乗っているスバル360やホンダ360やキャロルなんぞ 


スンマセンガ あ~~んま興味なし


おらやっぱ三菱ミニカ360バンとかマツダ360クーペとかスズライトとかあたりが



ツボ・・・かな?



   本日の走行距離 : 約270km

   本日の平均燃費 : リッター約20から21位かな?

















               おしまいおしまいおしまい




                    では  また












Posted at 2016/05/17 22:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スズライト | クルマ
2016年05月13日 イイね!

最近乗ってない車 (ウニモグ416) 5/13

最近乗ってない車 (ウニモグ416) 5/13















あんま調子よかなかったおらの連休




しゃ~ないから掘っ立て小屋の片づけを少々と
 


久しぶりにウニを動かしたダ










っで調子はなかなかのもんじゃったが、クラッチが今一つ










昨年のウニオフ以来直してない



いつものセブン











じゃからその原因究明にも行きたかったダ











っで結論からいうと、



やっぱわからん
 



10kmくらい走っただけではわからん



普通の状態




















19号を飛ばしていると飛ばしていると」

あえて「飛ばす」と書いたのはウニモグ416は高速型飛ばせるんダス 

前方より特急しなのが来た













っでそのうちにやっぱ・・・



相変わらず、クラッチマスターシリンダーのオイルタンクから吹きこぼれる







いろいろ考えたが、わからん 



















  っでもう一度クラッチオイルのエアー抜きをやってみて、


それでもだめなら、諦めてM君所じゃナ



っでいつもの道の駅





























っでそんなこんなで地元を60㎞位ふらふらして歩いたダ




















この季節はほんにきれいじゃナ~
 


芽吹きが美しい
 



特にナラやエンジュの木の芽吹きが、銀色に光り輝き






エエダスナ~




最後に木曽八景の一つ「木曽の桟」まで


やっぱここの芽吹きと、紅葉はええもんじゃナ~




























木曽の四季はとくにすんばらし~~~ぃ! いつも思うことジャガナ・・・・


じゃあなんでみんな木曽に住まんのジャロか?


それは仕事無いし、遊ぶとこないし、冬はサブイし、夏はしけっぽすぎ


若いもんおらんし~  店無いし   ・・・・ etc ・・・・



愚痴って終わるつもりなかったんじゃが・・・・(汗




             ってことで本日はただそれだけのこと











                 おしまいおしまいおしまい



                    では  また


Posted at 2016/05/13 00:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2016年05月11日 イイね!

そういえば・・・こんな所通学路  今の時代 無いジャロナ~・・・(子どもの通学路)5/11

そういえば・・・こんな所通学路  今の時代 無いジャロナ~・・・(子どもの通学路)5/11



←山の上にはこんな神社があるダ  「駒ヶ嶽神社」







今から2~30年前なら当たり前じゃったが、今じゃあナア~~~












こんな所通って学校へ通う子ども達がいるんじゃナ









どこかというと、おらんとこの町の小学生が、毎日通学している道








そう おらんちの裏山の道






昔は泣きそうな山道で、大人が見ても大変な道通っているんじゃなぁ~ってさ・・・







その道を何十年ぶりかに復活させたのじゃナ








誰がと言うと、昔その道を通って学校へ通った子ども達が親となり、





長野市に住んでいたらしい



  

その家族がUターンで戻ってきたんじゃが、




その子の家の近くの子ども達は、みな親が送り迎えする  


3~4kmあるからそうするのも無理はないが・・・ 

 
しかしこの道を通ると結構近くなり、3kmまでかからないと思うダ
 





っで ある日おらが山に入って、水道を点検していると、そこの親とお爺






そして男の子3人が降りてきたんじゃナ






何をしているのか聞くと、孫の通学路の整備だという





「昔はよかったが、今は森があれて通学路は無理ジャナ」 





「昔は歩いて通った子がいたんじゃが・・・ナ」 っつうと




「いやあ その歩いて通った子どもが私です。ですから子ども達にも・・・」




気持ちはわかるが、実際歩いてみると、天気の日にはよいが、雨の日には

大人でもちょいときつい山道
 







その山ん中で、おらもばったり熊と出会ったことがあるが、ホント大丈夫かいナ~





最近じゃあこういった道を歩く子がいない
 




当たり前ジャガ、こりゃあちょっとばかし話題になってもよいと思うくらい





たまには車で帰るのか、おらのシラン間に帰ってしまうのか、通らない日もある






じゃが、おらんちまで帰ってきたら、声かけて、あめ玉一個ずつやり、



「でけぇ~声だしてけぇれや~~!!」「もう一踏ん張りじゃぁ~」って言うんじゃナ




最近はちょびっとずつ 慣れてきたのか、明るい顔して歩いておる




おらの家から奥は一軒も家が無く、峠を越えて自宅まで山道が続く




距離にして1km弱・・・か?もう少しあるか・・・? 
 




小学校高学年じゃけど、雨の日や学校遅い日は大変じゃナ






後ろ姿を見送りながら、毎日とにかく安全に家までついてほしいもんダス






熊におそわれんように、そう願っているおらじゃ



                  ここが山道の入り口  おらの車庫の後ろ側ダス






         ほんに 今日もどうでもよいことじゃったワイ んでも 今の世に
 
                こんな所通っていく子どもが居るなんて・・・

                        スンゴイ事じゃナ















                    おしまいおしまいおしまい
        
                        では また


















Posted at 2016/05/11 23:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月09日 イイね!

峠の向こうは・・・   (スズライトフロンテFEA)5/9

峠の向こうは・・・   (スズライトフロンテFEA)5/9







またスズライトネタ  スルーOK!




興味のある方は どうぞ!


連休前に車検とりたてのスズライトフロンテでドライブに


っつうことでR19を南下、っでR256清内路峠をめざしえっちらおっちら


峠を越えるとそこはまだ「先わけ」花盛り
















こんなんにきれいなのでちょいと寄ってみるダ







観光客は、おらと同じ歳よりばかし






















 名水近くの駐車場で、芽吹きにしばし息抜き

















街道沿いの花を楽しみながら、飯田市を抜けいつもの道の駅で一休み





いつ来ても、伊那谷は広いと思う  気分も明るくなるな~
























そしてR361で権兵衛峠を越え、R19へ


これで南信地方一周



たったこれだけ・・・?

              はい  これだけダス  すんつれいしましたダ(アセ







    おしまいおしまいおしまい



                 では また







          



Posted at 2016/05/09 23:28:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | スズライト | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2345 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
22 2324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation