• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xYELLOWxの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2023年1月29日

【参考ネタ】 CX-8 テレビキット取付(自己責任案件)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
L型CX-8のテレビキットはMAZDA3 、CX-30と同じです。
一応、バッテリー外してから作業しました。
2
今回はデータシステムのテレビキットを取付しました。
プラスドライバーと10ミリラチェットレンチあれば作業出来ます。
3
取付はインパネ外しからスタート
上下両方外します。
4
初めて外すので、一応養生しましたw
何回も外すと、養生すらしなくなりますw
5
内張剥がし等は使わず外す事が出来ます。
グローブボックス開けて丸のあたりを引っ張れば簡単に外れます。
ドア側から外しましょう。
6
下側のパネルを外す際に
スタートスイッチを外します。
丸印の爪を押してカプラーを外します。
7
下側が外れたので
上側のパネルを外していきます。
次の工程で指を入れるところに丸印をしました。
8
指3本位入るので
ここを引っ張り、外します。
1箇所外れるとバリバリ外れていきます。
9
センターあたりまで外したら
ハザードスイッチのカプラーが見えるので
これも外します。
10
パネルが外れたらモニターを外していきます。
青丸と赤丸のネジを外します。
ネジは落とさない様に注意します。
エアコンの吹き出し口に落としそうになるので細心の注意をはらってください。
11
メーターパネルの左側のこの部分は2段式です。引っ張ると外れます。
12
これは下側ですが
2段式ですね。
13
モニターを外したら裏側のカプラーを外します。写真は裏側から撮りました。
写真の左が運転席側ですね。
赤丸が今回外すカプラーです。
青丸あたりに青いカプラーがありますが外した方が作業しやすいですね。
カプラーにキットを差し込んだら戻していきます。
14
ユニットは裏から通してグローブボックスの
丸印あたり裏側に両面テープで付けました。
切り替え時の音も聞こえるのでおすすめです。
15
スイッチは赤く囲んだあたりを通しました。
余ったコードは束ねて青丸あたりに押し込みました。
16
画面が切り替わることを確認してから
パネルを戻します。
スイッチはこの辺りに両面テープで貼り付けました。スイッチはもう少し上の方がスマートかも知れませんね。
断線しそうだったので、この辺りで妥協しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2列目にゴミ箱設置

難易度:

リヤモニターにfiretv出力

難易度: ★★

DIYエンジンオイル(3回目)交換!

難易度:

メーターパネル磨き2025

難易度:

ドアモール

難易度:

24ヶ月点検とCX-80試乗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@みひろ♪ さん
昨日、朝の桜島です🙄一日遅かったら帰れませんでした💦」
何シテル?   05/15 21:37
xYELLOWxです。よろしくお願いします。 クラウン3台乗り継いで 今はマツダ車3台目になりました。 通算3度目の同車種乗換です??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマートキーの設定、裏技⁉︎について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 07:07:44
ワンタッチナンバープレート付け外し装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:46:44
ダイソー ハイカーボン入ヘラ 20mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 09:37:54

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
23年 1月28日に納車しました。 12月末には登録されていましたので 22年式です🥹 ...
ヤマハ リモコンJOG ヤマハ リモコンJOG
リミッター解除
マツダ CX-8 マツダ CX-8
前車はCWプレマシーでした。 CX-5の3列シートが出るゾォーって話から始まり。 気に ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
初めて買った原付
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation