• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄昏せんべいの"黒い激おこぷんぷん丸" [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2016年10月2日

うわさのアルミテープチューン施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今、流行りのトヨタ推奨のアルミテープチューンを行いました。

基本は、帯電しやすいボディ(樹脂系バンパー)とエンジン周り、ウィンドガラスとタイヤ周りの4カ所を中心に施工しました。
基本はボディが黒なので目立たないところを中心に装着しました。

まずは、エンジン周りの吸気系の吸気口周り、エアクリ、そしてインテーク周りへ装着。

そして、銀六さんとのアプデオフ時にインタークーラーのパイプに装着していただきました。ありがとうございました。

吸気時の帯電によるロスを無くす事が目的です。
インテークサクションを入れている方なら、結構効果が実感できるのでは?

その効果は、低回転から広域までスムーズに回ります。吹け上りが半端ない!
でも、アプデ効果かなあ〜?
2
そして、使用した肝心のテープはホームセンターにもあるニトムズさんの光沢アルミテープ。

粘着も強く伝導性の高いアクリル系の接着剤を使用しています。

1,000円程度で10mあり、厚さも0.1mmとそこそこです。
3Mの評判のいいテープよりコスパが高い?
3
さて、タイヤは帯電の原因!ゴムとアスファルトの摩擦によって強い静電気が発生!
これを解決するために前輪のタイヤと繋がっている末端になるステアリングコラムは中と外の両方に装着しました。

見えない内側は効果の高い?キザキザを多めのカットに、そして外側はステアリングコラムの一番奥に装着。

これは、実にいい感じです。
装着後の感想は、んっ!ステアリングが重くなった。
タイヤのグリップが増しているのがすぐわかりました。
しかし、路面のショックとロードノイズが少し大きくもなりました。
自分は、気にならないので1番の収穫!
コーナリングや高速時の車線変更に効果発揮します。
4
走行時に一番空力抵抗の受けやすいフロント周りは、グリル下2ヶ所とアンダーパネルに7カ所と厳重に装着。

黒にシルバーは目立つので、見えないところを攻めました(キリッ)
5
あと、バンパー下2ヶ所、サイド2ヶ所に装着。

帯電の原因にもなるタイヤハウスにも片側3カ所(6カ所)装着。

感想は一番最後に!
6
ウィンドはフロント2ヶ所、サイド2ヶ所。そしてバイザーの内部に片側2ヶ所(4カ所)に装着。
サイドはバイザーに隠れいる位置に。
目立たないかな??
7
リアウィンドはトランクを閉めたら見えない位置に3カ所装着。
そして、ヘッドライト周りに2ヶ所装着。

ヘッドライトは電装品なので帯電しやすいかな?と思い一応装着!

なるほど、風切り音が結構静かになりました。
8
最後ですが、フロントバンパーはタイヤハウスのカバーを外し、内側に30cm程装着。
リアは下から手を入れて同じく30cmのテープを4カ所装着しました。
やはり見えるところは避けたいですよね。

で効果は!下道でも実感できましたが、大げさに言うと高速では路面に張り付く感じ?安定性が上がりました。

銀六印のアーシングと合わせて、購入当時のマイアテンザではありません。
帯電って車にとって大きなマイナスなんですね。

天下のトヨタさんが真剣に推奨する訳だ!

決して、フラシボーではありませんよ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ、ナンバー灯 LED化!!

難易度:

リアスポイラー取り付け

難易度:

赤ステッチ化

難易度:

ATENZAエンブレム撤去

難易度:

カーテシランプ交換

難易度:

マツダ車用 i-stopアイドリングストップキャンセラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月2日 18:04
お疲れさまです!
本日 オイラもやっつけました(^^)

効能が楽しみになってきました(^_^)v
コメントへの返答
2016年10月2日 19:40
お疲れ様です(^^)/

いやー、他車種も盛り上がってきてますね。

効果があったら情報を教えてください!

いやー、おもしろいですね(*^^)v
2016年10月2日 18:12
ども。
こちらもサイドバイザー裏に貼りました。ばっちり効果を実感しましたよ。
ありがとうございました。
フロントバンパーの件、ナンバー裏というのは名案ですねぇ。あそこなら仮に塗装が剥げても目立たないしw。目から鱗でした。素晴らしい!
次の週末に試してみます。
コメントへの返答
2016年10月2日 20:28
此方こそ、昨日はありがとうございました。

いやー、インタークーラーのパイプは盲点でした(驚)

まだまだ、銀六印アーシングと同じにもっと発展しそうですね!

新しいポイントがありましたら教えてください。
2016年10月2日 22:36
参考にさせていただきます〜♪
コメントへの返答
2016年10月3日 5:59
おはようございます♫

結構いいと思います。

ご参考になれば嬉しいです!

プロフィール

「スタイリッシュ&パワフル http://cvw.jp/b/1294922/44821493/
何シテル?   02/07 14:02
黄昏せんべいです。現在、アテンザに乗っています。 マツダ好き、車大好き親父です。 マイペースで少しづつ弄っていきたいと思います。 社歴は… マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GJアテンザ LEDリフレクター取付 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 14:48:11
自作 メーターイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:25:56
GTX リアフォグレーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:20:57

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
後期アテンザに乗ってます。 前期からの乗り換えです。
マツダ アテンザセダン 黒い激おこぷんぷん丸 (マツダ アテンザセダン)
センティア以来のセダン復帰! 初ディーゼル! 初めて乗ったコスモの様なロングノーズは一 ...
マツダ プレマシー 黒いばか笑い (マツダ プレマシー)
マツダ一筋で、ミニバンはMPVに続き2代目です。 車弄りの楽しさを思い出させてくれた相棒 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
一番最初に乗った車です。 今だに、大好きなスタイルで当時アメ車?(勝手に自分で思っている ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation