• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

ka.のブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

粉みかん

先日レンタカーで86を借りましたが、実は86に乗るのは初めてだったりします。
ヴィッツの倍の値段しますが、乗りたくてわざわざ借りたので小学生並みの感想を。



・のりごこちわるい・・・
今まで乗ったことのある車の中で一番悪いんじゃないか?というレベルです。
エブリデイ底付きなんじゃない?ほとんどストロークしてない。特にフロントサスの動きが渋く感じるね。
ま、デートでは借りないほうが吉…

・バックミラーがかっこいい。
枠無のバックミラー。ちょっとこれ流用したい。

・リアシートは?一反もめんしか乗れないんじゃないかというね。
流石に2シーターだと購入のハードル爆上げなので、リアシートはカーボンにスポンジ貼る位にして薄く軽くして、どうせ人乗らないんだからホイールベース短くしようぜ。運転しててなんか後ろが長く感じる。

・7万6千キロ超えでクラッチが減っていたのか、繋がりと切れがよく判らんかった。シフト1速に入れるときなぜかガコンと音がする。アクセルがちょっと過敏?というか電スロは慣れるまで面倒すね。ブレーキは良い。H&Tも普通にやり易い。パワステはちょうど良い重さ、だけどステアリングにモーターでアシストしてます感が伝わってくることがたまにある。

・適度なペースで走ると、細かいことは気にならないんだけどね。ケツ出そうで出ないんだけどちょっとアクセル入れると出ちゃうみたいな。イイヨイイヨー

・パワーはまあこんなもんかという感じだけど、たぶん俺が自爆するかしないかギリギリの線でいいんじゃないww

乗り心地が悪いのはどうせ車高調入れるからいいとして、エアコンパネルの辺りがショボいなーカーボンとかないかなーと思っていたらあったよ…
パーツが豊富にあってイイね~
レンタカーなのにどこ弄ろうか考えちゃうのがイイね。

俺だったらWRブルーにあえてウィンカーをオレンジにするね。BRZだけど…
Posted at 2016/06/13 22:40:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいろいろ | 日記
2016年05月20日 イイね!

素人が走行性能曲線を捏造してみる

走行性能曲線っぽいものを書いてみました。
CD値と前面投影面積は公表されてないので、それっぽい値を適当に…
勾配ごとに走行抵抗かければいいんですが、面倒なので…
出力も適当ですが、MAZDA、雨宮のカタログ値や実測した値をもとに引いてます。

CX-3 FF MTのノーマルとRE雨宮Redomの比較


走行抵抗と駆動力が交差したところが最高速ですね。
ノーマルだと180km/h、Redomだと205km/hくらいでしょうか、理論値は。
どこか海外のMAZDAで公表されてる最高速は173km/hだったので、まあそんなもんかね。

Redomだと2速で45度(100%)の坂も余裕で登れそうですが、ノーマルだとちょっと厳しいですね。

また、最大の加速度は計算上では1速で約1.06Gですが、さすがにそれは無理でホイールスピンしちゃいますが、実測値は一瞬0.7Gを超えます。2速だと約0.56Gなんですが、実測値では0.53Gです。

CX-3とデミオの対決
デミオの6MTはギア比がちょっとクソで、CX-3の方がまだまともですね。6MTなのにカタログ燃費の為に犠牲になったのだ。
駆動力はCX-3の方が高いですが、車重が160kg軽いデミオの方が僅かに速いはずです。
燃料カツカツのCX-3と満タンのデミオなら、CX-3の方が加速よさそうです。
ちなみに満タンCX-3で0-60が3.74s、60-100も3.74sでした。足すと0-100 7.48s
Posted at 2016/05/21 09:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいろいろ | 日記
2016年02月26日 イイね!

早一年

早一年うちのCX-3はH27.2.26登録なんで、丁度一年経ちました。

買う前はまあ乗って年間5000km位だろうと思ってましたが、一年で14000kmも乗ってしまいました。楽しくて。

別に新しい車が必要というわけではないけど、格好良くて運転して楽しいごく普通の車が欲しかった。もちろんMTで。少しでも気に入らなければ車を買うつもりはなかった。タクシーとレンタカーの方がコスパ良いし、ロードスターがあるしね。

でも、オートサロンでCX-3見た次の日に速攻で予約しちゃいましたわ。
これはデミオの出来が良かったので、CX-3もまあ心配は要らないだろうと踏んだんですが。私としてはマツダでハズレってあまり無いですしね。

CX-3の良さは色んな道を長く乗ってると実感しますね。
ロングドライブでも全く疲労感を覚えないところ、ペースを上げて追い込むと意外と反応が良くそこそこ速いところ、全開加速以外では十分なパワー、ゆっくり走っていても不思議と楽しいところ。

最近はスキーの道具をリアシートに積みっぱなしで良い具合に道具感も出てきました。ラゲッジは狭いと言えば狭いが、大した問題じゃない。

まあ一年乗ってみて、買って良かったと言えますね。
Posted at 2016/02/26 09:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

2ヶ月振り

2ヶ月振り12月の車検以来2ヶ月振りにロードスターに乗り、Rambleのミーティングに参加した。
皆さんと別れた後、70km程遠回りして帰宅。

今日は胸筋が痛い。重ステの呪いか?
ちょっと鍛えないとマズイな。
Posted at 2016/02/22 13:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月17日 イイね!

アクセラセダンXDが

アクセラセダンXDが出るんすね…

アクセラセダンに2.2Lディーゼル車を新設定
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20151217-10236060-carview/?sid=cv

およそ1年前のブログにこんな風に書いてます。
-----------
■アクセラ
乗りやすい
セダンにXD 6MTがあれば即判子押すんだけど
せめて1.5Dを…
なぜかハッチバックはいまいちピンとこない
アクセラセダンのカッコよさは最強だ
-----------

そんなふうに思っていたところに、彗星の如く現れたのがCX-3

今でもSUV好きじゃないけど、CX-3はそれを覆すほどのかっこよさですよ。

厳正なる選考の結果、アクセラXDとCX-3が残って、CX-3を買ったんですけどね。
アクセラXDの方が安かったけど、CX-3の方がなにかグッとくるものがあったんです。

Lパッケージのホワイトレザーが不評ですけど、私はホワイトレザーが気に入ってますしね…
アクセラセダンXDにホワイトレザーがあったら、ちょっとヤバかったですね…

あとヤバかったのはポロGTI 6MTでしょうかね。

まあ、車選びで妄想しているときが一番楽しいですから。
Posted at 2015/12/17 21:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なかなか交換するタイミングがないんだが、7シーズン使ったスタッドレスはまだバリ山だが3速追越し加速でケツ振る
雪道も5シーズンくらいから食わなくなってきてるんでもう交換だな」
何シテル?   05/11 14:45
免許取る前は自転車、免許取ってからはクルマとバイクで時間と金を浪費してる感じですね。 ハンドルついてる乗り物なら割と興味を示します。一輪車は乗れない。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
セダン、MT、FRと三拍子揃った夢の機械のやつ。 イジらないぞ。 とか言っておきながら ...
マツダ ユーノスロードスター あおいの (マツダ ユーノスロードスター)
3号機です。 2016/9/25 やっと10万キロ 2015年8月にシルバーからマリ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
新車で購入して23年経ちました。 最近あまり構ってあげられず可哀想なので、ココにいろい ...
マツダ CX-3 あかいの (マツダ CX-3)
癒し系。運転してるとむしろ疲れが癒される謎の車。 そこそこのサイズでそこそこ荷物も乗らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation