• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまていの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2010年7月24日

TS-Z131PRSスラント&アウターバッフル化で音響改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
先日スピーカーをTS-Z131PRSに換えたが、予想外の期待はずれ

そこで音響環境を徹底的に見直し
①定位UP
②低音UP
③特定アーチスト専用透明度の高い高音確保

まずは、定位UPの為にスラントバッフル作成
①ナット埋め込み
②3層バッフル(ベース、スラント、アッパー)
③油性ニス含浸
2
横から
3
傾斜角は
助手席側18mm-5mm
運転席側30mm-10mm

なお、アッパーとスラントの内径が異なるのはスピーカーを固定しやすくするのと背圧の抜けを良くするため
4
解りにくいが運転席側装着状態
5
次に低音UP

と言っても所詮130mmSP、あまり期待できないので
取り敢えずは、特定楽曲でサブウーファー効かせず、マイルドな低音を聴かせる程度で十分

SPボックスの下側とアウターパネルの画像の所に22mmの穴をあける。
6
イメージ的にはこんな感じで
7
完成図
運転席側

ツィーターは
TS-131専用は0db
下側の60mmは-3dbでセット
8
完成図
助手席側

なお、三角窓のツィーターは未使用、サテライトは走行中特定楽曲用

さて試聴~~!!
低音は音圧は感じないが、小気味良い響きUP

定位は、サテライトをほぼ必要ないほどまで改善
ツィーターを三角窓位置まで上げれば、若干まだ上がると思うが
ウーファーとのバランスを考えてこれで良しとしましょう♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今年3回目の洗車&リンス(138914km)

難易度:

今年初めての洗車2025

難易度:

サブウーファー取付

難易度: ★★

フォグランプ交換

難易度:

洗車+ワックス

難易度:

エアコンガスを交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ハイコン優勝しました(^_^)v http://cvw.jp/b/129616/36417629/
何シテル?   09/13 17:37
2013年スペーシアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペカス (スズキ スペーシアカスタム)
くろまてい号二世
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
多くの車に乗り換えてきましたが、マツダ車とはフィーリングが合わず、今後も縁が無いと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation