• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまていの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2011年1月27日

TS-S062prsダッシュボードマウント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
TS-S062prsを購入したのは良いが、どこに取り付けようか悩む・・
①定番のAピラーマウント・・・視界が狭くなるのは今一・・
②同じく(?)ドアミラーの所・・・ツィーターならともかくデカ過ぎる
③ダッシュボード・・・・かなりの覚悟が必要(^^;

と言うことで(?)今更、下取り価格を気にする必要もないので③のダッシュボードに取り付けにて施工しました。
2
TS-S062prsにはバックチャンバー(スピーカーケースみたいなもの)が付いているので直付けしても音質的には問題なし
3
MDFスラントバッフル特注品を2setヤフオクにて購入し
運転席側に向く様に接着後、ダッシュボード形状に合わせてひたすら削る。
4
砥粉で下地した後に水性ニスで仕上げ
塗っては磨きの繰り返すこと3回
※画像は完成前
5
バッフルボードを乾燥させている時間で
ダッシュボードに直径70mmの穴をあける。
左側は下側出っ張った所から50mm、左から100mmの所に穴開け
右側は同じく下側から50mm、左右は中央
なお助手席側の左右位置は、寸法をしっかりと出す必要がある。
穴の左側にはギリギリの所にエアダクト、右側には梁がある。

なお、エアバック関連の部品は助手席側ダッシュボードの中央部の所にあるので、スピーカー取り付け部からはかなり離れているので問題ないと思われる(自己責任で)
6
バッフルボードをダッシュボードに取り付けてTS-S062を固定する。
右側画像
7
左側
8
全体画像

それでは、試聴~~~~♪

う~~~~~~ん♪

わんだほ~~~~~~♪!

※注意※
本加工を参考にして発生した、いかなる損害等には一切責任を持ちませんので、同加工を行う場合は自己責任で施工しましょう!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

サブウーファー取付

難易度: ★★

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ハイコン優勝しました(^_^)v http://cvw.jp/b/129616/36417629/
何シテル?   09/13 17:37
2013年スペーシアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペカス (スズキ スペーシアカスタム)
くろまてい号二世
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
多くの車に乗り換えてきましたが、マツダ車とはフィーリングが合わず、今後も縁が無いと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation