• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっチャンの""二代目"山賊クン" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年11月7日

前後ウィンカーランプLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
車内外のランプ類のLED化、第4弾は「前後ウィンカーランプのLED化」です🟠

前後共に"T20(ピンチ部違い)"という、小型ながら21Wの光を放つ、現在生産されている車種の多くがこのタイプになります💡
よって、社外品も各メーカーさんからラインナップされており....より選ぶのに悩んでしまう訳なんですが、その辺りは、既にご報告させて頂いた"パーツレビュー"をご参照頂ければと😄

今回は、ハイフラ防止対策済みのLEDを、いわゆる純正球と交換するだけの"ポン付け"なので、作業内容は純正球での球切れの時の交換と全く同じデス😅

陽が落ちるのも早くなり、手のかじかみ防止とランプ、チップへの手脂付着防止の為、作業用手袋🧤をはめて、早速作業に取り掛かりましょう👍

2
先ずは、フロントから。

ボンネットを開けて、ヘッドランプの隣り外側のこのソケット(オレンジ丸印)が、ウィンカーのソケットになります。
ソリオちゃんは、良い意味でボンネット内に空間が多いので😆、工具は入りません! 手1つで、このソケットに向いた状態で時計と反対回りに回せば外れます。
3
外れたソケットは、電球のガラス部分が差し込み口周辺に当たらない様に、そぉ〜ッと抜きます☹️
未だ納車から2ヶ月なので、純正球も新品に近いピカピカ✨
この先、万が一の接触不良や球切れ等々の時の為に、予備として保管しておきます😄

今回装着するVELENOさんの「ULTIMATE T20 LED ウィンカー 1080lm」は、ソケット部も更にリファインされて、より"カチッ"としっかりはまる様になったので、かなり固いというか窮屈というか、差し込みにかなりシビアになりますが、その分一旦収まったら外れる心配は全く無さそうで、安心デス😃
4
リアは、テールゲートを開けて、10㎜のボルト2ヶ所を、出来ればエクステンションの付いたラチェットレンチを使えば楽です😄
3ヶ所のツメに注意して、テールレンズユニットごと真っ直ぐに引きます👍
その辺りの詳細な作業手順は、「バックランプのLED化」をご参照頂ければと😊

下から2番目(オレンジ丸印)が、ウィンカーのソケットになりますので、フロント同様、時計と反対回りに開けて、ゆっくり慎重に引き抜きます☝️
5
リアは、大きなランプユニット自体を片手でホールドしながらの作業になるので、特にソケットからの電球の抜き取りとLEDの差し込み.....ココでも、新形状となったVELENOの差し込み口が、かなりキッチリなので、慎重かつある程度大胆に挿す必要が😅

ソケットを戻す前に、"無極性"とはいえ、初期不良の確認も兼ねて点灯チェックをしてから、ソケットを元通りに戻します👍

夕方近くなったとはいえ、周囲がまだこれだけ明るい内での、このアンバーの発色、濃いでしょう〜?😄
6
バックランプの時と同じく、得意の"深夜の抜き足差し足点灯チェック"🤫
エンジンはOFF、ライトもOFF、ハザードだけを点灯🟠

前方部の全景。
アンバー色、濃ゆぃよねぇ😄
それでも暗くなるどころか、光量は格段に上がり、また両サイドへの拡がりも明らかに違います👌

先のパーツレビューでも記しましたが、フロントからは冷却用のファンの音は、この静まり返ったシビアな状況でも、聞き取る事はありませんでした💮
7
同様に、リアの全景。
フロントより暗めに映るのは、iPhoneの補正の違いからだと思われますが、それでもこれだけの拡がりが確認出来ます😄

ただ、リアに関しては、点灯時のファンの音は、微かに聞き取れてしまいますが、まぁ虫の音もしないこの時期での無音に近い静寂の中での事😅
また取り付けた当の本人だからこそ、余計耳をダンボ🐘にしていたのですから、普段の街乗りでの信号待ち状態では、気になる...というより、聞き取れるかどうかかと😆

点滅も、キレッキレ✨で、はっきりとウィンカーの意図を周囲に伝える手段として、優れた商品であると思います💮

参考までに、メーカーであるVELENOさんが、この商品の紹介と共に、実際の取り付け作業の工程、そして連続30分以上の点灯チェックの模様を収めたYouTubeのリンクを 貼っておきますので、ご興味有る方は是非👍


BGM:「Light On Galaxy」by PAX JAPONICA GROOVE

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ウィンカーランプLED化 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

レーザー&レーダー探知機取付け

難易度:

アイドリングストップキャンセラー

難易度:

バンパー脱着時にホーン取り付けetc.

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ヤック CD-159 UVエアクリーナー取り付け

難易度:

DRIVIM ワイヤレスcarplayアダプター(DR21)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たんむずさん、こんばんは🌜

MA15S→37Sへの乗り換えを機に、ココみんカラへの復活も致しまして😅、たんむずさんという素敵なみん友さんに出会える事が出来ました😊
いつもご試乗記、楽しく読ませて頂いております。どうぞ、来年もよろしくお願い致します😊」
何シテル?   12/12 23:53
ええ歳こいたオッサン(笑)が、相も変わらずチビチビと、クルマいじりでやんす(#^.^#)  どうぞよろしくお願い致しますデス~!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド "二代目"山賊クン (スズキ ソリオハイブリッド)
我が家の”2代目”山賊クンです。 7年9ヶ月乗ったMA15Sからの乗り替えです。
スズキ ソリオ 我が家の初代”山賊” (スズキ ソリオ)
ついに、我が家に”山賊”がやってきた~! ...と、雄たけび(笑)上げてから、7年9ヶ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
いい歳こいて......S-MXに乗っています(笑) "パパの小遣い"の範囲で、チビチビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation