• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっチャンの""二代目"山賊クン" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年11月7日

バックランプLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
自宅が、私道から20m程入った袋小路の突き当たりにある為、毎回バックして帰宅する事になるんです😅

街灯もあるし、今回からの"二代目"クンには「全方位モニター」という文明の利器も装着しているのですが.....暗い😱

と、いう訳で、早速「家族の安全を確保する!」という大義名分(笑)のもと、バックランプの交換に取り掛かりましょう🔧

(交換前の純正での夜間後方より)
2
テールゲートを開けて、テールランプユニットとボディの隙間に、傷防止の為にマスキングテープを挟み込みながら外側の辺に沿って貼り付けておきます。

工具は、ラチェットレンチがオススメ☝️
出来ればエクステンションをつけて、ソケットとハンドルの間を伸ばせた方が、ランプユニットの高さを越えられて作業が楽です😊

10㎜のボルトで、上下2箇所で固定されているので先ずこのボルトを外します。
そのボルトにより、ランプユニットがボディに押しつけられていたので、特にボルト穴の辺りが張り付いている感じなのを、ココで軽くユニットをボディ外側に向ける様に押してあげると、張り付いていた部分がはがれる感じに。
3
次に、上部2箇所(青印)&下部1箇所のツメで固定されているので、ランプユニットの外側に手を密着(出来れば手のひら全面ゴムタイプの軍手がよろしいかと☝️)させて、必ず平行に真後ろに引きます!

写真の通りのツメの向きなので、特に上部内側の黒いツメはプラスチック製なので、横向きに力を入れると簡単に折れそうです😱

多少の力の入れも必要ですが、ガコーンとツメが外れますので、勢い余って引っ張り過ぎない様に気を付けて下さい💪
ボディに繋がっているランプのケーブル束が、整備に必要最小限の長さしかとっていない為、勢い余って引っ張ってしまうと、断線等の心配も有りますので😅
4
ユニットの一番下(青丸)が、バックランプなので、時計と反対回りにソケットを回し、そぉ〜っとソケットを抜いて純正球を取り外します👍

この通り、せっかく外れたユニットでもケーブルが短いせいで、カーゴの荷室に置く事も出来ず、常に片方の手に載せておかなければならず、作業性はかなり窮屈な思いをします😭
5
一つ目をソケットに差し込んだ時に、若干の隙間=ガタ付きがあったので、もう一度抜いて、口金部の接点を、マイナスドライバーで少し拡げてからもう一度差し込むと、今度はピッタリ&しっかり👌
6
エンジンをかけ、リバースにし、そのままプッシュスターターを押して一旦エンジンを切り、次にブレーキペダルを踏まずに(サイドブレーキが掛かっているのを、必ず確認して下さいネ😅)プッシュボタンを2回☝️、エンジンはかかっていないのに車が勝手に動き出さない(坂道等で)のを確認してから、運転席から降りて交換したLEDランプの点灯を確認しましょう👀

昼間でも、かなり明る〜い😁

無事、点灯💡が確認出来たら、レバーをPにし、プッシュボタンを押してOFFに(ピーッ、ピーッ....とずっと鳴っているのと、リアのセンサーも反応して色々とうるさいので🤣)

純正球を抜く時と同じ様に、LEDが淵に当たらない様そぉ〜っと差し込み、ソケットの切り込みを合わせながら、時計回りに回しカチッとLOCK😊
7
ユニットのツメを合わせながら、しっかりと押し込みガチッと音がして、ちゃんとツメを噛んでくれたのを確認してから、2箇所のボルトを〆て、最後に養生用のマスキングテープを剥がして完成デス💮

このLED球は、トップ部が「ミラーコーティングレンズ」という特別仕様なため、昼間の灯体内でのステルス性も良い感じです😄

....昼間の点灯写真....撮り忘れました〜😭
8
夜になるのを待って、スモールも点灯させ📸

今回の商品は、6.500K、700lm....左右で計1.400lm💡
ナンバー灯(6.500K、60lm)も、同じくIPFさんのLEDに合わせたので、統一感もバッチリ👌、大満足😄

追って、パーツレビューでその性能をお伝えしたいと思いますが.....かなり明るいデス🤩


BGM:「Back to You」by Bobby Caldwell 〜"パーラメント"のCM、NYの夜景が綺麗だったなぁ〜😊

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーザー&レーダー探知機取付け

難易度:

アイドリングストップキャンセラー

難易度:

バンパー脱着時にホーン取り付けetc.

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

DRIVIM ワイヤレスcarplayアダプター(DR21)

難易度:

ヤック CD-159 UVエアクリーナー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月8日 23:56
たっチャンさん、お疲れさまです🙂

20㍍程度、バックしないといけないのですね!

それなら夜間、少しでも明るく照らすLEDバルブは必須ですね😊
コメントへの返答
2021年11月9日 0:03
スプリンさん、こんばんは🌜

"行き止まり!"というのは、家の前を不特定多数の人々が行き交う(車も)事も無いので、ワチャワチャせず静かなんですがぁ〜〜😅

「LED化は、必需デス!」(キッパリ🤣)


早速のコメント、ありがとうございました👍
2021年11月9日 11:41
たっチャンさん、こんにちは☀️

6500Kで統一感を出す…

流石たっチャンさん…😎👍

視認性も抜群だし、カッコいい👍👍

見習います🙇‍♂️✨
コメントへの返答
2021年11月9日 14:32
わんころ♂さん、こんにちは😃

コッチは、久しぶりのまとまった雨で、もうアッチコッチ大きな水溜まりだらけデス💦

先月、わんころ♂さんがバックランプ&ナンバー灯をアップされていて、「アッ、同じ"6.500K党"の方だ!」と嬉しくなりました😃

どちらかというと、バックランプもナンバー灯も、地味な存在というか、日が暮れてこそ存在感が出て来るというモノ😅
せめて、ソコにちょっとこだわってみたのですが.....🤣

コメント、ありがとうございました😊

プロフィール

「@たんむずさん、こんばんは🌜

MA15S→37Sへの乗り換えを機に、ココみんカラへの復活も致しまして😅、たんむずさんという素敵なみん友さんに出会える事が出来ました😊
いつもご試乗記、楽しく読ませて頂いております。どうぞ、来年もよろしくお願い致します😊」
何シテル?   12/12 23:53
ええ歳こいたオッサン(笑)が、相も変わらずチビチビと、クルマいじりでやんす(#^.^#)  どうぞよろしくお願い致しますデス~!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド "二代目"山賊クン (スズキ ソリオハイブリッド)
我が家の”2代目”山賊クンです。 7年9ヶ月乗ったMA15Sからの乗り替えです。
スズキ ソリオ 我が家の初代”山賊” (スズキ ソリオ)
ついに、我が家に”山賊”がやってきた~! ...と、雄たけび(笑)上げてから、7年9ヶ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
いい歳こいて......S-MXに乗っています(笑) "パパの小遣い"の範囲で、チビチビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation