• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺいにゃんの"暇セラ" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2018年10月4日

2回目の車検と注意点

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お疲れ様です、この度納車されてから約3年半経過し、初年度登録から5年が経過するということで2回目の車検をDにて受けてきました。
(なお自分のアクセラは試乗車上がりを購入したので25年の10月が登録になっています)
2
朝の10時に車を預けて、さつまいもカラー(嫁談)のデミオを代車で借りて1日車検をお任せしてきました。

毎回代車デミオなんですけどたまにはCX-5とか乗ってみたいよマツダさん
3
今回2回目の車検という事でベルト類の交換やら必要部品が増えた事で前回の車検よりも高額になってしまいましたね…
4
総支払額はこちら

最初バッテリーやらエアクリやらエアコンフィルターやら見積もりの中に入ってて15万超えとかの見積り寄越されましたけどそんなもんは自分でやっとるんじゃいと蹴飛ばして減らしていっても結果11万ちょっとという金額になりました。
5
んで今回特別不具合とかは車側には無かったのですが、問題となったのがヘッドライトに貼ってあるクリアレッドの松印フィルムです。

灯火類には被っていないし問題ないだろうと思っていたのですが、今回コレが貼ってあると車検通せないと言われたのでやむなく剥がすことになりました。

理由としてはこの部分に入っている反射材に光を当てた際に時にクリアレッドのフィルムが貼ってあると赤く光ってしまうと認識されるというのが原因との事です。

もちろん皆さんご存知かとは思いますが、前照灯に赤色は使ってはならないという規定がありますが、実際に光っていなくてもそれに当たってしまうというのは驚きでしたね…
6
対策としては半透明の黄色もしくはオレンジのフィルムに変更するか、反射材が光らないように透明じゃないフィルムに変更するかという回答を受けました。

かつてクリアオレンジのフィルムを貼っておりましたが、その頃に1回目の車検を受けた時は何も言われなかったので何色でも問題ないんだなと思ってましたが色がいかんかったんですね。

またこの色に戻そうかな…
7
とりあえず他には特別なにも言われることもなく帰ってきましたがフィルムがなくなるとなんだか物足りない感じもしてきます…
まぁこれはこれで良いような気もしないでもないですけどね😁

もしもクリアレッドのフィルムを貼られている方がいましたら、検査官のさじ加減によってはもしかしたら剥がされることになるかもしれませんので気をつけて下さい!

新潟が無駄に厳しいだけかもしれませんけど笑

ではまたノシ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

購入13年の6回目車検!

難易度: ★★

9年目車検の結果について(備忘録)

難易度:

9年目車検に向けた事前準備🔧

難易度:

車検 (5回目 11年)

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月4日 6:40
ぺいにゃんさん、おはようございます。
私も松印のアイランが貼ってありますが、ディーラーはアウトで街の中の車検場は普通にとおりましたよ。
ディーラーはグレーはアウトなんですね。
コメントへの返答
2018年10月5日 0:18
こんばんは!
やはりディーラーだとそういうところ厳しいんですね…
一応検査官に確認した時にフィルム貼るのはなるべくやめてくれと釘刺されてしまったのでこれから付き合う上でもまた貼るかどうか悩みどころですね🤨
2018年10月4日 6:54
おはにゃあ。
新潟の陸運は厳しいので
ディーラーも睨まれて
不利益を被りたくないので
そうなりますね……( ̄▽ ̄;)。


コメントへの返答
2018年10月5日 0:19
こんばんは〜
ディーラーも仕事ですからね、仕方ないですね😂
2018年10月4日 7:33
ぺいにゃんさん。

コメント失礼します。

ヘッドライトフィルムはレッドは厳しいですね。カッコいいですが。
私もオレンジ貼ってますが大丈夫でした。一年前ですが。

一番困ったのはインテリア木目パネルでした。燃えにくい素材が確認できないと車検通さないとラインアウト。難燃証明書が必要で準備して乗り切りました。

貼り物が車検通らないのはキツイですね。剥がすともとに戻せないのはツライです。
コメントへの返答
2018年10月5日 0:26
こんばんは、コメントありがとうございます😊

赤紺で車体のカラーをまとめる上でヘッドライト脇に赤を貼ってましたが今回の件で勉強になりました。気をつけます😌

そうなんですか!インテリアのパネルでもアウトになる可能性があるなんて考えてもみなかったですね汗

張り物だと剥がされたらもうゴミ箱行きですしね、再利用なんてできないですし…
2018年10月4日 21:18
いつも思うのですが

全国統一でお願いしたいと・・・
コメントへの返答
2018年10月5日 0:27
そーですよね、なんか話に聞くと新潟は厳しいけど群馬とかは結構緩いとかなんとか…?

どっちかに統一してほしいですね!
2018年10月4日 22:47
自分も、今年初の車検で厳しい愛知でも…スルーされました!アレ?逆に拍子抜けです(;・д・)
パープルなので同じだと思うですが。
むしろ…店舗によってはナンバー移動、社外品のエアロ、の方が言われますよっ!!
ちなみに、自分はナンバー灯のLEDが明るくすぎて言われましたーーー
コメントへの返答
2018年10月5日 2:07
愛知も厳しいんですね!
パープルもダメそうな感じがしますけどなんでなんでしょうね?
明らかに突起物扱いになりそうなモンがついてる社外エアロとかならまだしもフツーに市販してるエアロやらで言われたらたまったモンじゃないですな!

たまにナンバー灯がめっちゃ明るくて逆にナンバーが白飛びしてて見えなくなってる車いますよね笑
2020年10月22日 8:00
お久しぶりです。

自分も、年明け 2回目の車検です。

ディーラーで車検を受けるか、他で車検を受けるか、考え中です。

松印のアイラインフィルム 車検NG
って厳しいですね ww

うちのディーラーでは、
初回の車検時、車検通りましたから。


車検、やや高いですが、やはり
ディーラーで受けた方が良いですかね?
コメントへの返答
2020年10月22日 11:01
お久しぶりです!

ずっとディーラーでお世話になっているので入れてましたけど特に異音とかの異常なければ他の安い所に見てもらうでも良いかもしれませんね、嫁さんの前の車はそれでやってました笑
多分新潟が厳しかったんでしょうと思います😁

お値段するディーラーで車検お願いすることで安心料を買ってると思ってます🤣

プロフィール

「先日Dでブレーキパッドが残り1.5mm弱しかないから早く変えた方がいいと言われてたので、今日は初めてグーネットピットを使って長野大橋近くのメカニック太陽さんに持ち込みでブレーキパッド交換をお願いしました
工賃もかなりお手頃に作業していただき感謝です😆」
何シテル?   06/07 19:55
車歴 kei→keiworks→シエンタ→BMアクセラスポーツ 2015.4月BMアクセラスポーツ15S→N-WGNカスタム(JH2) バイク歴 GS50...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RZⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 01:25:47
フロントスピーカーを入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 07:50:10
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 07:11:57

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム Noodle-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
アクセラから乗り換えました 子育てしてると背の低い車がやっぱりしんどくなってきたので、背 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ふり丸 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
嫁さんのMRワゴンが突如ぶっ壊れてしまったので、スライドドア、これまで軽にしか乗ったこと ...
スズキ MRワゴン M男 (スズキ MRワゴン)
ヨッメ所有の車です。 当初は次の車検で降りる…?とか考えていましたが、やっぱり潰れるまで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 暇セラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
試乗車上がりで欲しかったOPが大体ついていたので購入。 予算の関係上ほぼ中古車的な車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation