• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

competizioneの愛車 [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

むかーし取り付けたHID取り外しとLEDライト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日の続きで、HIDを取り外し。
配線は辿りながら、取り外していきました。
1番苦労したのが、本体?をボディから剥ぎ取ることでした。
むかーしの両面テープがここまで頑丈についてるのかと嬉しいやら悲しいやら。
3Mのクリーナーをぶっかけつつ、DAISOて買ったカーボンはがしへらを使って剥がしていきました。
メチャクチャ力仕事(笑)でした。

なんとか外し、重量測ったら、HIDシステムで1.25kg。軽量化する事も出来ました。
2
HID化する時に、バナーへの配線のために空けていた穴を塞がねばなりません。
クリップのアタマだけニッパーで切ると丁度の大きさでしたので、接着剤とクリップのアタマで塞ぎました。
完全接着のために、明日まで乾燥とします。
3
一応、綺麗に塞ぐ事が出来ました。
明日以降、本取り付けです。
4
LEDは、ピンキリの中から、お友達のNSXでも取り付け実績のあるPIAAの製品としました。
5
クルマ側の切り込みとLEDの出っ張りを合わせてセットするだけです。
HID導入時と比べ、めっちゃ楽!!
これなら、ロー側、ハイ側とも交換することにしました。
6
HID装着時に、受け側無加工でしたので、しっかりとH1球規格で取り付ける事が出来ます。
7
とりあえず、ハイ側、ロー側ともLEDに交換完了です。
8
ここで、点灯ーとなればよかったのですが、点かない。。。
原因はヒューズでした。。。
まさか、HID不調もヒューズだったか??
9
ヒューズはしっかり切れてました。。。
10
ヒューズを変えて、ロー側点灯!
HIDより明るい?!
11
ハイ側も点灯!
これは、良いです。(自己満足(笑))

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイミングベルト交換

難易度:

ファイバースコープでヘッド内簡易状況確認

難易度:

ガレージの隙間からの鍵の救出(ファイバースコープ)

難易度:

NSX電装系障害対応20250510備忘録

難易度:

エアコンコントロールユニットの電解コンデンサ交換

難易度: ★★

フロントバンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NSXで、土岐アウトレットへ。
ここの景色が好きです!
着いてから、荷物をあまり積めないことに気がつく。。。(特に夏はトランク内が熱くなるため、変形などしてしまいます)」
何シテル?   08/18 14:07
competizione
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プレッシャーセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:10:10
VARTA SILVER DYNAMIC AGM A7 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 00:48:01
Vansky UV懐中電灯 ブラックライト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:06:00

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
フィアット500Cからの乗り換えです。 シューティングブレイクとしてのオースチンミニの形 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
30年恋焦がれた車
ホンダ NSX ホンダ NSX
大切に乗っています。3.2L(改)鍛造ピストンやTODA特注品ハイカム、TODAでのシリ ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
BODY COLORS:アイスホワイト SOFT TOP COLORS:レッド
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation