• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CELLOのブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

案外ユーティリティプレイヤー

案外ユーティリティプレイヤー見た目はさすがのイタリアンデザイン。国産コンパクトカーには無い何かを感じる。
基本は2人までだけど、ちょい乗りなら大人4人の移動も可。ダウンサイジングとはいえターボが効くと頑張る!(変速がアレなんで結果遅いけど笑)
Posted at 2022/06/10 13:53:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2013年08月21日 イイね!

プチツー

プチツーPCX150が納車されて早3週間。

・フェイスマスク
・ホイールリムストライプ
・LEDポジション
・ナポレオンミラー
・USB電源
・スマートフォンホルダー
・ドリンクホルダー
・NCYプーリー&WR13g
・タンデムバックレスト
・イリジウムプラグ

以上の項目しか弄れていない・・・!
にも関わらずかなりの愛着が湧いてまいりました。

更なる愛情を注ぐために夏季休暇を使ってプチツーリングに行って参りました。

千葉と東京と埼玉の県境から山中湖まで約150Km。

首都高と中央道をかっとばし・・・

と言いたいところですが、友人のPCXは125ccのため下道でトコトコと。

ツーリング出発前の走行距離は400Km。そろそろ慣らしも終わってきました。

なので今回は山道を楽しもうという趣旨で・・・

結論から申し上げますと、PCX150は素晴らしいですね。

道志みちのワインディングロードでもグイグイと登っていきますし、燃費は45Km/l。

250ccの二輪になら頑張れば付いていけます。

更に無駄に長いサスのお陰でバイクを倒すこともできました。

お盆という事もあり、多くのツーリングライダーがいましたがPCXでツーリングされている方も

沢山いらっしゃいました。PCXはツーリングバイクなのですね!笑



しかし!!

課題もいくつか見つかりました。

まずは最高速。社外プーリーにしたため少しは伸びてるかなーと期待しましたが、変わらず。

そして音。純正マフラーの性能と静穏性は素晴らしいものですが、やはり走っている!という感覚は

あまり感じる事ができず・・・



ということで、近いうちにプーリーフェイスとマフラーを交換します。

まだまだお金という名の愛情を注ぎます。笑
Posted at 2013/08/21 23:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX150 | 日記
2013年08月01日 イイね!

さようならBREEZE

さようならBREEZEさて、私もとうとう社会人になり早くも4か月が経ちました。

とはいっても大学生気分は抜けずに日々眠気と戦っております。

と、ゆーことで。お給料がもらえるようになったんです。

それもバイトよりも遥かに多く、学生時代より金を使う暇がない・・・!!!



しかし金は天下の回りもの。金利0.025%の普通預金口座に預けっぱなしなんて勿体ない。

選択肢は二つ。

①グローバルソブリンオープンとかに投資

②新しいバイクを買う

散々迷った挙句(嘘)、PCX150に乗り換えました。



特にBREEZEで不満があったわけでもないのですがね、

あの意味のないセンタートンネルを跨いで座ってみたかったんです。

バーハンが羨ましかったんです。


ちなみに支払い総額17万円程で購入したBREEZEさんでしたが

なんと2年落ち6000Km走行にも関わらず10万円で下取ってもらえました。

買い換えた一番の要因はソレです笑



またこれからせっせとバイクを弄る日々が来ます。

やったー!笑



とゆーことで、これからPCX150改めイチゴちゃん共々よろしくお願い致します。
Posted at 2013/08/01 00:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX150 | 日記
2011年10月08日 イイね!

BREEZE買ってみた

BREEZE買ってみた自動二輪免許とったくせに原付しかのってないとか

免許取った意味ありますー!?

一緒に免許取りに行ったT君は早々とシグナスX-SRを買い

さらにそいつを大破させてPCX買いやがった・・・!うらやましい・・・!

と、いうことでお手頃な原付二種を探していたんです。

①シグナスX(YAMAHA)

②アドレスV125G(SUZUKI)

③AGILITY125(KYMCO)

④PCX(HONDA)

という候補の中から実車見に行ったり、ネットで情報を集めたりしていたわけですが

シグナスは優等生だけどデザインが古臭い

アドレスは速いけど10インチタイヤは嫌いだしデザインってなに?レベル

AGILITYはリーズナブルでかっこいいけどキャブ車だし、今乗ってるヤツと見た目同じ・・・

PCXはカッコイイし14インチに惹かれるけど高い!




さて困った・・・




なんて2カ月くらい悩んでいたわけですが、そこに現れたのが

⑤DIO110(HONDA)

安いしデザインも悪くないしFIだし安定のHONDAだし14インチだしいいんじゃない!?

ということでDIO110の試乗をしに友人T君のPCXにタンデムし船橋へ。



実車を見てみると写真よりもカッコイイじゃん♪

色も5色あるし、アドレス程ではないけどスリムな車体で軽い!

期待を膨らませ跨ってみる。

足つきいいね!それに見た目より姿勢が楽で疲れなさそう♪(身長172センチ、体重57キロ)



・・・あ、センタースタンドONLYなのね、了解。



まあそれは後から付ければいいか!気を取り直してキーを回す!

心地いいインジェクションの音♪メーターはPCXのようにカッコよくはないけど見やすい。

ヘッドライトもけっこー明るい!



・・・あ、ポジションランプあるっしょ!!ってとこに付いてないんだね、了解。



まあそれも良しとしよう!二度目の気を取り直してスロットルを回す!

14インチタイヤのおかげで安定性は抜群!

HONDAの空冷エンジンの気持良い音を上げてなかなかの加速・・・!



・・・あ、40キロ~なんか加速の谷があるんだね、了解。



でもまあ車の流れをリードできる位のパワーはある!三度目の気を取り直して

友人T君のPCXと加速勝負!!



・・・まあ、仕方ないよね。3馬力の差があるし、排気量も107ccだもんね。



なんてネガティブな感想もありつつ試乗を終え、見積もりを出してもらうと・・・

自賠責1年間の乗り出し価格で20万。ほほう、他の原二に比べると格安だ!

ということでその場で即決!!!



と言いたいところだったのですが、少し考えてみることに。



その夜ネットを徘徊しているとDIO110にクリソツなBREEZEというヤツを発見。

さっそく実車を見に行くと、ほぼDIO110と同じ装備で乗り出し価格が18万。

さらにカスタムされ放題の愛車AGILITY50(新車購入時10万ちょい)を3万円で下取りしてくれて

結局15万で買えるらしい。即決。



ということで免許取ってから1年越しで原二デビューしました♪



納車されて200キロほど走ったので軽くインプレなどを。



【DIO110とBREEZEの主要装備の違い】

①DIO110にはキックペダルがあるがBREEZEにはない。

②DIO110のクランクケースには騒音対策用のカバーがついている。

③BREEZEにはサイドスタンドがあるがDIO110にはない。

④BREEZEにはヘッドライトスイッチ(切/スモール/オン)がある。

⑤BREEZEにはポジションランプが付いている。

⑥BREEZEのフロントカウルにはナンバー取り付け用の穴が空いている(キャップで塞がれてます)

といったような所でしょうか。

【DIO110とBREEZEの走行性能の違い】

①加速に関してはBREEZEの方が体感で分かるほど速いです。BREEZEにはDIO110特有の40キロ~の谷がないのでストレス無く加速していきます。駆動系を開けた時にWRの重さなど調べておきますね!PCXでも日本仕様と海外向けではトルクカムの仕様によって差があったらしいのでトルクカムかも?

ちなみにBREEZEで友人T君のPCX(海外仕様)と加速勝負をすると60キロ付近まで並んで走ります。
おそらくPCXの日本仕様車よりも鋭い加速をします。さすがにシグナスやアドレスには敵いませんが。

②登坂力も加速力同様にBREEZEの方があります。DIO110のインプレでよくあるような、坂を上っていると50キロまで低下していくなんてことはありませんでした。山道を走ったことはまだありませんが、都内のアンダーパスや、大きな橋の坂道などは余裕で登っていきます。

③燃費に関してはDIO110の方が優秀でしょう。多くの方のインプレをみると軒並み42キロ以上の燃費を叩き出していますが、BREEZEの初給油時の燃費は40キロでした。
慣らしもろくにせずフルスロしたりしてたので参考になるかは分かりませんが(;一_一)

④最高速はDIO110の方はわかりかねますが、BREEZEは大体95キロといったところです。
DIO110もBREEZEも日常で使う分には不自由のない速度が出ます。



と、いったところでしょうか。

BREEZEの方が安くて走行性能もいいじゃん!BREEZE買おう!って思った方もいらっしゃると思います。

しかしBREEZEは輸入車です。メーカー保障も付きませんし、故障してもHONDAのディーラーで修理してもらうことも恐らくできません。

そのようなリスクを承知の上でDIO110かBREEZEをお選びください♪


ではでは!




Posted at 2011/10/08 00:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BREEZE | 日記

プロフィール

「[整備] #GSR250 リアフェンダーカット http://minkara.carview.co.jp/userid/1301028/car/1918314/4270940/note.aspx
何シテル?   05/28 11:47
大学生はじめて4年目。就活も終わったし暇だー!・・・ と思ってたらあっという間に社会人… もう何年目になったのかさえ数えてない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FIAT500 ツインエアにアバルト用のインテークパイプ装着のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 23:41:40
アバルトバンパーを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 07:13:38
フロント・アッパーマウントの錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:25:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
CLA250SBから乗り換え。 220dと悩んだけど、排気音、走行フィールはやはり捨てら ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
GSR250から乗り換え。 250ccマルチが絶滅する前に…
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
不動車を購入。 むかーし欲しかった頃を思い出して…。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
レストア用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation