• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きつねオーナーのブログ一覧

2018年06月14日 イイね!

フロアの脹らみ叩いたら

フロアの脹らみ叩いたら予想通り穴が…
クルマの下には落ちた錆がいっぱいorz
助手席の後ろのマウントがガッツリ腐蝕です。


今日は時間がないのでとりあえずの錆び止め(グレーの奴)を吹いて錆び削りとFRPパッチは来週に持ち越し。

来週は椅子外してフロア磨いてクロス→マット→クロス処理かなぁ。
あ ボルト撤去しないとだorz

覗き込むと下にもポッカリと(´Д`)
Posted at 2018/06/14 20:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | 日記
2018年06月09日 イイね!

室内錆び取りからの穴埋め

室内錆び取りからの穴埋め入手した時から気になっていた室内の錆…
カーペットがあるから前オーナーはちゃんと水抜きやら清掃やらしなかったんでしょう。。

ってことでカーペット剥がしてベビーサンダー片手に錆と格闘開始。


しかし …酷い錆である。
錆の完全撤去を目指してゴリゴリけずっていたら床がペコペコ動くようになってきました。強度が落ちてきた様です。
完全撤去は諦めて形状維持の為FRPで固めてしまう作戦に変更。
一応気休めのサフを吹いて乾燥後にマットで穴埋めからクロスを貼って行くことにします。

Posted at 2019/06/22 09:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | クルマ
2017年12月31日 イイね!

オーディオデッキ移設とスピーカー交換

オーディオデッキ移設とスピーカー交換やっとデッキの交換です。
交換だけではなく、ドリンクホルダーのせいで使い勝手がよろしくなくなった下段から上段への移設。
なるべくヤッツケ仕事にしたくなかったので、時間がある時にとガマンしていました。

同時に経年劣化で崩壊しているであろうスピーカーも交換します。

JA11用オーディオデッキ取付キットなるものが販売されていますが、移設となると無駄になるため今回は現物合わせの完全なDIY作業。。休み中に終わるのか不安が残りますが、頑張ってみます。

スピーカーはClarion製3way10cmの汎用品。値段で選びました。
当然そのままでは取付け出来ないので、ベースとなる台座を作ります。
今回は5mm厚の合板を使用。本音を言えばもっと厚みのある板を使用したかったのですが、ホームセンターの切れはしコーナーになかったので妥協。54円ナリ(笑
穴開けて整形してこんな感じ。

それを塗りーの 組みーの んでこんな感じ。

スピーカー固定用のナットはプラリペアで台座に固定。緩むと嫌なのでボルト下部に掛かる様にプラリペアで盛りました。

次にセンターパネルの整形。デッキと干渉する個所をカット。

デッキ周りの化粧板を加工しやすいプラ板で作成。
強度的に不安が出るかも知れませんが、その時はアルミ板で作り直します。

元々デッキが入っていた下段には1DINの汎用小物入れを使います。
化粧板塗りーの

下段の化粧板は強度を必要としないので、センターパネルに直接固定してしまいます。ので仮組みでツラを合わせて裏からプラリペアで接着&補強。
上段はデッキを支える必要があるので、ある程度強度が欲しいところ。アルミL字アルグルをカットしてがっつり削ったセンターパネル向かって右側上下横三ヶ所に固定。
配線は元のデッキからカプラーを流用し、上段に足りるだけ延長して作成。端子は以前整備の仕事をしていた時の在庫が手元にあるので問題無し。
仮組みで動作確認。

時計が見易い!
問題のデッキ固定は… 今回は化粧板固定用に準備したL字断面のアルミアングル棒を切った張ったでやろうと思います。問題が出る様なら後で考えることに。


素人感丸出しの加工ですが、見えなくなるから問題なし。
デッキの横にある留め具取付けのネジ穴に合わせて加工しました。ナットは振動で落ちる可能性が高いので、プラリペアで固定。
デッキに付けたところの画像は取り忘れました。

そんなこんなで正味10時間超… でもそれなりに満足出来る仕上がりになりました。
Posted at 2018/01/01 16:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | クルマ
2017年10月31日 イイね!

オーディオ移設計画発動

ドリンクホルダーを付けたのはいいけど、オーディオデッキが見えない&操作が非常にやりづらい。


そこでじわじわと考えていた事を実行に移そうと思います。

センターの一番上にデッキを移設して、元の位置には1DINの小物入れを付けて使い勝手を向上させる。

小一時間ホームセンターで使えそうなモノを物色。
次回ご期待!
Posted at 2017/10/31 20:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | 日記
2017年09月29日 イイね!

ハンドルコラムカバー

経年劣化で崩壊しつつあるハンドルコラムカバー。新品純正がまだ出るので取り寄せたはいいけど、アメリカのプラモデル並みに組み合わない。(。-ω-)
お湯に浸けてからやろうか考えましたが、他人のクルマでお金を取る作業じゃないのでどうでもいいかと(単純にめんどくさい)。
作業は明日やります。画像はその時にアップします。
Posted at 2017/09/29 22:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | 日記

プロフィール

「経済的な小型二輪と言えばカブ http://cvw.jp/b/1306218/48559157/
何シテル?   07/23 15:53
Nikiです。二輪レースメカと二輪一般整備業務経験者。ベーシスト。 俗に言う"沼"を沼と思わず当然と考えるフシがあることを最近自覚。二輪四輪楽器問わず市販状態を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

テールランプ流用とオールペンのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 15:40:27
JA11 タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:03:18
エバポレーターの分解清掃その2(164185km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 07:56:25

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン NINA (トヨタ ハイエースバン)
四輪では自身初の新車。 販売店店長(高校時に同じバンドのドラムだった先輩)の強い勧めと ...
スズキ ジムニー キツネ1号 (スズキ ジムニー)
横転歴のあるJA11V-WildWindを入手。ボロボロですがそれもこのクルマには勲章。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ (ホンダ クロスカブ CC110)
通勤&日常の買い物足として燃費の良い手頃な原付二種が欲しい‼️…と考えてヤマハPG-1と ...
スズキ キャリイ 黒ひげ号 (スズキ キャリイ)
トラブルが多発重症化したHA7から乗り換え。 走行39,700kmと姉貴の64ジムニーよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation