• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きつねオーナーのブログ一覧

2023年10月04日 イイね!

キツネ号復活作業の行方 〜そのいち〜



二年半寝かしていたキツネ号。
10月末のJCRジャンボリー参加を視野に復活させることを決めたのが7月。
3ヶ月あれば何とかなるやろと思っていたのですが…



積もり積もった汚れの上に
山の生物(たぶん狸)が登り降り…

そんな保管場所から動かそうとしても動いてくれない。
作業しやすいコンクリ舗装した場所に移動させるためのエンジン始動が第一。


こんなところでは下に潜りたくない…

そこで不動の原因究明から始まりました。

新品のバッテリーを繋げてセルを回そうとしても回らない。
カチカチ病っぽいのでリレーを追加するため配線作成。



セットしてセルが回り一瞬掛かるも白い煙と共にエンジン停止。
ボンネットを開けてチェックをするとクーラントが空っぽ…

とりあえず水を入れます。

  …足元からじょろじょろ音が聞こえてきました。
ヒーターに繋がるホースが抜けています。

何で?

推測ですが、山の小動物のイタズラでしょうか…(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠
ホースを繋げて再度水を入れていきます。
ある程度入れてから漏れがないことを確認し、エンジン始動。

  …一瞬アイドリングしますがストンと落ちます。

こりゃあ根本的にメンテしないとダメだと判断。

・エアエレメント交換
・スパークプラグ交換
・怪しかった燃圧レギュレータ交換
・ついでにスロットルボディ洗浄


その後エンジンが普通に掛かりアイドリングしました。

しばしアイドリングさせてボンネット内をチェックしていると…

付けたはずのヒーターに繋がるパイプが裂けましたorz

流れ出る水…

エンジンを止めて避けたパイプを外します。

抜けていた所が錆だらけorz
こりゃー他のwラインも全部チェックしないとダメだと判断。



ダメだ  全然ダメだ
サーモ固着で圧が掛かって裂けたのでしょう…
しかもサーモケースの蓋のボルト 折れやがったorz
逆タップでもビクともしない固着… ドリルでモンでタップ立て直しました(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠

ラジ下から出ているパイプとヒーター接続するホース、サーモスタッドを発注。

部品が届くまでに他の錆が酷い部品を何とかします。
部品が大きく単品で出ない所はひたすら磨きました。

外せる部品は花咲爺にドブ漬け。
一晩置いて錆防止にシャシブラを吹いておきます。


そんなこんなで部品が届いて交換。

そして敷地内試乗。  …パワー出ない。
ブースト掛からんやん(汗

タービンもダメかもなー と思いつつ戻るとエンジン下に水たまりorz

今度は何やとチェックすると…

wポンプ部分ベルトカバー裏から水が漏れていますorz

"Wポンプ交換決定" (⁠´⁠д⁠`⁠)⁠



在庫品のポンプを発掘。しかしガスケットがない。


何処やったかな〜と心当たりを探しましたが見つからず… 発注(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠

あとブーストが掛からない原因…
バキューム系のホースを全てチェックして怪しい所は全て交換。
水を足して再度試乗。 …変わらんorz
回転数を上げても掛からないブースト。
最早タービンを交換した方が手っ取り早いと判断。
予算の都合でちゃんとしたお高いリビルド品はポチれませんが、組む時にオイルと水を考慮して組めば半年は持つだろう… と判断してコア返却不要の安物をポチり。


届いたのが昨日の事。ガレージが完成するまでの間持てばいいかなと。

今朝から雨が続いているので交換作業は明日以降となります。

  〜 続く〜
Posted at 2023/10/04 18:32:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年05月06日 イイね!

予想以上の低速トルク

予想以上の低速トルク相場よりかなり安く購入出来た為、あまり不満は強くありません。燃費も予想以上に良いので乗り換えは成功と思います。
既製品室内ドアを平積み出来る荷室はDIYの強い味方になってくれるでしょう。

もうちょっと回ってくれればもっと面白いんだけどな〜
Posted at 2023/05/06 08:27:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月12日 イイね!

一年経過

一年経過トラブル多発ですがそれはこの個体だから。
基本的なスペックには文句ありません。
高速道路を多用する立場から言うと、セミキャブトラックのホイールベースは重宝します。
Posted at 2023/02/12 13:38:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年11月26日 イイね!

快適

快適年式を考えると入手レストアは今が最後のチャンスなのかな と。
既にFフォークインナーチューブとRサスがメーカー廃盤。他にもチラホラ欠品していますが、今ならまだ何とかするのも苦労しないかな?

ってことで入手したのですが、はっきり言ってABSはいらない(^_^;)
マスターからのホースはダイレクトにキャリパーに繋げようと思います。

アンチロックもコンビも要らんのですよ‼️
Posted at 2022/11/26 08:47:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月06日 イイね!

荷物を積むことが最優先ならアリ

荷物を積むことが最優先ならアリ乗っていたHH5アクティや使ったことがある旧エブリィとの比較です。
積載性能はダントツのTVサンバー。
それを最優先にクルマを選ぶなら他に目を瞑っていいならオススメです。
高いと感じる重心と短いホイールベースで高速道路での直進安定性を求めるのは酷です。
Posted at 2022/09/06 10:37:33 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@すすむ@964 破格だったもので…
ジムニー2台体制ならすーさんをイベントに誘えるし… w」
何シテル?   11/03 20:36
Nikiです。二輪レースメカと二輪一般整備業務経験者。一応ベーシスト。 俗に言う"沼"を沼と思わず当然と考えるフシがあることを最近自覚。二輪四輪楽器問わず市販状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1:部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 07:18:35
SJ30 電磁ポンプ取り付け、燃料フィルター交換(他車部品流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 07:14:49
テールランプ流用とオールペンのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 15:40:27

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン NINA (トヨタ ハイエースバン)
四輪では自身初の新車。 販売店店長(高校時に同じバンドのドラムだった先輩)の強い勧めと ...
スズキ ジムニー キツネ1号 (スズキ ジムニー)
横転歴のあるJA11V-WildWindを入手。ボロボロですがそれもこのクルマには勲章。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ (ホンダ クロスカブ CC110)
通勤&日常の買い物足として燃費の良い手頃な原付二種が欲しい‼️…と考えてヤマハPG-1と ...
スズキ キャリイ 黒ひげ号 (スズキ キャリイ)
トラブルが多発重症化したHA7から乗り換え。 走行39,700kmと姉貴の64ジムニーよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation