• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月30日

「ダルビッシュ」と「山電事故踏切」と「姫路城」と…(@_@)!?

「ダルビッシュ」と「山電事故踏切」と「姫路城」と…(@_@)!? 三面記事ではないのですが(笑)…私の情報源、地元紙「神戸新聞」の本日の紙面に気になる記事が3件ほど。





私が以前にブログUPした内容に関連するモノもあり、記させてもらいます。






少し長くなるかもですので…ご了承下さいませ(^_^;





で、みんカラ的にはやはりコチラから…。






「山電脱線事故踏切」

…トラック荷台

…遮断機を破損

【高砂】






(↓)外れた遮断棒を持ち、上げ下げする山陽電鉄の社員




◎29日夕、山電神鋼前踏切で、進入した中型トラック(長さ8,4㍍)の荷台に遮断棒が引っかかり、発進した際に遮断機から外れた。

新しい遮断棒に交換するまでの約2時間、同社社員が外れた遮断棒を持ち、電車が通過するたびに上下させる措置で対応した。上下線とも踏切付近で徐行運転を行った。

トラックが踏切を横断しようとした際、12,5㍍先の信号が赤に変わったため、停止したが、前方に乗用車がいたため、荷台の後部が踏切内に残り、遮断棒が引っかかったという。

同踏切では今年2月、トラックが立ち往生し、特急電車が衝突、脱線する事故があった。6月下旬から中型車両以上は北進が禁止されており、これまでに道交法違反(通行禁止)で43件が摘発されている。







やはり例の踏切です。







私も2月24日に関連ブログUPしてました。






昨日は大事故には至らなかったみたいですが…無くなりませんねぇ。






気をつけてもらわんと。






人力で遮断棒を上げ下げする光景はコミカルですけどね(^^;)







2件目はコチラ…。






「白鷺の輝き再び」

…姫路城大修理

…本体工事完了





(↓)壁や瓦の継ぎ目の漆喰塗りが仕上がった大天守の上層




◎世界遺産・国宝姫路城の「平成の大修理」は、大天守の漆喰塗りなど左官工事も終え、本体工事がほぼ完了した。白鷺にたとえられる美しさを取り戻した姿が29日、報道機関に公開された。

大修理は2009年10月に着工。大天守の耐震補強と、瓦約8万枚のふき直しを既に終えている。左官工事は計約5400平方㍍相当の壁が対象で、傷んだ箇所は下地から換え、全面で漆喰を塗り替えた。屋根の瓦の継ぎ目も漆喰で覆った。大天守を囲う素屋根(工事用建屋)の中、仕上がった壁や屋根は、輝く雪山のように浮かび上がっている。

今後は施工検査や素屋根の内装解体に入る。来年1月15日に修理見学施設「天空の白鷺」が閉鎖され、素屋根の本格解体に着手。5月中旬ごろから大天守が次第に姿を現す。公開は15年3月27日から。





コチラ関連は4月26日にブログUPしてました。






…先日、みん友さんも見学されてた姫路城の天空の白鷺…見学期限も徐々に迫ってきて待ち時間も益々増えそう。






早めに見学に行っとかないと後悔するかも!?






50年後は居ないだろうしね(笑)






さて、3つ目…1面に載ってた。





「11月11日11時11分 開館」

…ダルビッシュ記念館

…神戸・北野

…背番号にちなみ






(↓)ダルビッシュ有投手のミュージアムが入る洋館「ダルビッシュコート」




◎神戸・北野の異人館近くに建設が進められていた米大リーグ、テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有投手(27)の日米初のミュージアムが完成し、11月11日午前11時11分にオープンすることが決まった。北海道日本ハムファイターズやレンジャーズでの背番号にちなんだもので、ミュージアム名も「SPACE 11」。

北野の景観に合わせた5階建て白壁の建物で、洋館名は「ダルビッシュコート」SPACE11は3階に入る。日米の野球界で獲得したトロフィーを展示するほか、レンジャーズのベンチを再現したブースも設ける。洋館前には「11」を模した噴水も造った。

父ファルサさん(53)が企画した。外国人向けスポーツクラブ「神戸レガッタ&アスレチッククラブ」の理事経験があり、ダルビッシュ投手も幼いころによく通うなど、ゆかりの深い神戸で開くことを決めた。ファルサさんは「北野の歴史に負けないものができた。地元の方々にも前向けに受け入れてもらった」と話している。

午前10時~午後6時。水曜休館。入館料千円(中高生600円、小学生300円)。1、2階にはファルサさんの母国イランの工芸品を扱うギャラリーが入る。





ダルビッシュが凄いのはわかってるけど、まだまだ現役バリバリ…どの程度の規模の記念館なのか、コレからまだまだ展示物は増えるだろうけど…入館料千円はチト考えるな(^^;)






父親のギャラリーの方がメインだったりして(笑)





私的には…





ダルビッシュと…







東北の金の鷲球団の絶対的エースである、コチラの彼女の旦那さんが…








早くも来年には海の向こうで投げ合っちゃってるのかな!?…の方が気になって仕方ないですけどね(^_^)b





ではまた(^^)/














ブログ一覧 | 新聞&ニュース | ニュース
Posted at 2013/10/30 22:51:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【雑感】パーツ高騰
ぶたぐるまさん

★6月奥多摩湖オフ『後編』奥多摩湖 ...
マンネンさん

父の日のプレゼント頂きました〰️♪
kuta55さん

ロータスヨーロッパみつかりました。
ヒロ桜井さん

ヤスさんとプチオフᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ ...
菜っちゃんさん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

この記事へのコメント

2013年10月31日 8:24
ロンサムX さん おはようございます~~。身近な話で、楽しんで読ませてもらいました。

踏切は、元記事も見せて頂きましたが悲惨ですね。ご指摘のとおり作りに問題があると言わざるを得ないでしょう。山陽電車ってもともと路面電車なのでしたっけね。遅いので私は神姫間はたいてい新快速に乗っていたのですが、稀に山陽に乗るとやたらカーブが多かった印象があります。安全には気をつけてほしいですよね。まあライバル某社も安全軽視では定評がありますが。あちらはスピード狂タイプですね。

姫路城、もうじき完了ですか!私も関西にいた頃に何度か見に行ってましたですが、工事中は工事中で見どころがあるのですね。実は家内の妹夫婦がいま姫路におりまして、うちの妻子は昨年5月に訪れております。ソフトクリームに夢中だったようで、帰宅後に天空の白鷺の話はありませんでした、、、自分で行かないとダメですね。

ダルパパさん、いい商売してますね~~(鑑定団風)。二十代でもう記念館ですか、、、せめてワールドチャンピオンになってからにでもすれば、、、。ダル氏本人は昨日テレビで解説やってましたですね。後輩が24連勝して、内心焦ってるかもしれません。大リーグでも抜かれたらどうしよう俺、みたいな?!家庭的にもマー君のほうが幸せっぽいし、、。

勝ち負けはどうでもいいですが、私はマー君の次の登板が楽しみです。日本での最後のプレーかもしれませんものね。ビデオにも録ろうと思ってます。
コメントへの返答
2013年10月31日 9:40
thorn1213さん、おはようございます。

コメントいただき、また関連記事も見てもらいありがとうございます(^^)/

山電踏切、今回は物損だけだったので扱いは小さいですが、一歩間違えば。

スピード含めて安全対策、まぁドライバー側も一般道以上に踏切は取り返しのつかない大事故になる可能性を常に考えてもらわないと(^_^;

天空の白鷺は私も未訪なんで何とか年内には(笑)…行列が凄いらしいですけどね。

ダルパパさん、どうしても商いの匂いを感じてしまいます(笑)

日本シリーズ、もつれた為にマー君の最後(!?)のピッチングを見れそうですね…歴史的なフィナーレを迎えるのかな(^_^)b
2013年10月31日 19:50
ロンXさん、こんばんわです。
RNです。
知っています。
踏み切り事故のニュースで観ました。
ちょと前ですよね。

コメントへの返答
2013年10月31日 21:37
RNさん、こんばんは(^^)/

脱線事故のあった同じ踏切です。

根本的に危険な踏切ですね。

ドライバー自身が十分に気を付けないとって事ですね(^^;)
2013年10月31日 19:52
まーくん、行って欲しくないなぁ~

そこだけ!?

(笑)
コメントへの返答
2013年10月31日 21:49
第6戦がラスト登板になって欲しくない…そこだけ(^_^)b

プロ野球ファンとしても複雑ですね。

向こうでバッタバッタと三振取ってくれるのを見たい気もしますけどね…でも日本の宝だしなぁ(^^;)


2013年11月1日 11:19
こんにちわ♪

脱線事故があったことが全く生かされていない、お粗末な事故ですね。
遮断棒だけで済んでほんとよかった。
脱線事故以来中型以上進入禁止なら違反して進入した事が原因ということだけど、長い車両に乗っているのならその事も考えて運転してほしいものです。そうすれば別に進入禁止にしなくても事故は起きないでしょう。
こういう事故を聞くたびに、自動車運転者側のレベルの低さを感じます。
コメントへの返答
2013年11月1日 11:49
こんにちは(^^)/

はい、全く生かされておりません。

踏切、信号の構造云々もそうですが…ドライバー側の安全運転に関する基本的な部分、特にこの踏切を通るのはプロの方が多いと思うので尚更だと思います。

まぁ幸いにも(!?)遮断棒が外れただけで済んだ今回の事故…あの踏切だったからこそ報道されたのかもしれませんが。

まお

プロフィール

「@NZ-R さん🎵…おはようございます😃
懐かしのブログですね(^^)b
当時のチビちゃん達から現在の姫様方へ…父ちゃんの扱いも変化してるのかな(笑)
シャア専用オーリスが入口に展示してあったのも思い出しました( ^ω^ )🎵」
何シテル?   06/11 08:06
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DETURNER クリーミータイヤドレッシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 01:17:48
5月を振り返って😸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:34:34
肝に銘じる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 13:20:57

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation