• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月16日

仰木さん安らかに

昨日12月15日に元近鉄バファローズ監督の仰木さんが亡くなられました。

わたしはプロ野球を知った時からの近鉄ファンです。
今でも好きな球団は?と聞かれると即座に「近鉄!」と答えてしまいます(^^ゞ
そんなわたしにとって、印象に残る監督さんの一人に仰木監督がいます。
特に仰木監督はわたしの母と高校時代の同窓であったために、野球のことはほとんど知らない母も仰木さんのことだけは幼い頃からよく話題にしていました。

近鉄で18年の長きにわたり5人の監督のもとコーチを務めてきた仰木さんが世間の脚光を浴びたのが1988年の10・19の近鉄vsロッテのダブルヘッダーだったでしょう。
(番外ですが、この日に阪急がオリックスへの球団身売りをマスコミ発表したために、パリーグの優勝がかかったこの近鉄vsロッテのダブルヘッダーの話題は遥か彼方へと霞んでしまいました。
結局、放映権のあったTV朝日が中継を行いその異様な盛り上がりで、当時久米宏さんがキャスターを務めていたニュースステーションのその年の年末特集は「近鉄vsロッテ戦」でした。・・・実はこの時のニュースステーションを録画したビデオを保管してあり、わたしの宝物となっていますです。(^^ゞ)
翌89年も球史に残る西武、オリックス、近鉄の三つ巴の優勝争いの末、近鉄がオリックスにゲーム差なしで優勝しました。その年の終盤戦 対西武ダブルヘッダーでブライアントが放った4発のホームランは今でもわたしの記憶に鮮明に残っています。
そんな80年代後半、西武が黄金時代を迎えていた頃に真っ向から対抗していたのが仰木監督率いるわが近鉄バファローズでした。

1974年に西本幸雄監督が阪急から近鉄の監督に就任した当時は、敵から塩を送られるようで子供心に複雑な心境でした。(結局、西本監督は球団史上初のパリーグ制覇を果たし、1979年の対広島東洋カープとの日本シリーズで有名な江夏の21球のドラマを経験し、今では元近鉄監督として一般的に有名ですが・・)
しかし、1988年に仰木さんが近鉄の監督に就任した時には、とうとう仰木さんが監督になったかとの思いで感無量だったのを思い出します。
それ以降の仰木さんの活躍ぶりはもう世間一般の認知するところであるので、ここでいまさらくどくど述べる必要もないでしょう。

仰木監督からは個性豊かな選手がまとまり、何が起こるかわからない野球の楽しさをもらったように思います。
いずれにしてもわたしのこころの中に近鉄バファローズとともに仰木彬監督はいつまでも生き続けてくれることでしょう。

仰木監督 たくさんの野球の楽しさをありがとう。
ブログ一覧 | プロ野球 | スポーツ
Posted at 2005/12/16 14:09:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2005年12月17日 1:04
こんばんは&お久しぶりです♪

ゆろパパさんはずいぶんとプロ野球に詳しいですね!
おいらも野球は昔好きでしたが、ここまでの情報を見て思わず関心関心(^▽^)

それにしても残念ですよね・・・

ちょろっとテレビ見ましたが、去年位から病気を患ってたみたいですが突然と言えばあまりにも突然で・・・

『球場で死ねれば本望・・・』という言葉が心に沁みました。
コメントへの返答
2005年12月18日 0:01
こんばんはです。ほんとご無沙汰ですね(^^ゞ
ちと最近仕事が忙しいもので、ずぼらかましてますm(__)m
さて、このブログはほとんど独り言のように書きましたが、そんなブログへコメありがとうございますm(__)m

>ずいぶんとプロ野球に詳しいですね
いやぁそんなことないです。近鉄に関しては思い入れが大きい分記憶も良いようで・・・ただ、あいまいな部分は今回改めて調べましたが(^^ゞ

>『球場で死ねれば本望・・・』という言葉が心に沁みました
本当ですね。今だからこの言葉がキザでもなんでもなく仰木さんの本心だったんだろうなと改めて感じました。
清原も仰木さんの意気を感じてオリックス入りするようですね。
なんか清原を少し見直しました。
2005年12月17日 1:21
こんばんは!
ゆろパパさんの近鉄、そして仰木監督への熱い想いが伝わってきます。
ジツはワタシはこの近鉄と対戦したオレンジ色のチームのファンだったりするんですが、この時代の野球はホント面白かった!
でもここ数年は、スッカリ野球観戦から遠ざかってしまっています。なんか、こう、思い入れがなくなってしまって、、、。
ゆろパパさんはご自身も野球やられているんですよね。祐くんもきっと野球好き少年になるんでしょうね。
コメントへの返答
2005年12月18日 0:10
こんばんはです。
>近鉄、そして仰木監督への熱い想い
そう感じて頂けただけで、ブログにUPして本当に良かったと思いました。ありがとうございます。

>この近鉄と対戦したオレンジ色のチームのファン
ありゃ!いわっつぁんは89年にあの加藤哲郎の言葉によって発奮して3連敗後に4連勝をしちゃったチームのファンでしたか・・・
近鉄は結局日本一にはなれませんでしたが、89年はこりゃ楽勝とわたしも思いましたね(^_^;)
そのこころの油断がああいう結果を招いたのでしょう。やっぱ勝負事は下駄を履くまではわかりませんね。

>ゆろパパさんはご自身も野球やられているんですよね
最近はまったくやってませんよ。せいぜいソフトボールくらいです。なんせもう体力が持ちません(^^ゞ
ゆうくんには好きなことならなんでもいいんで一生懸命努力して夢を叶えて欲しいですね。
例えば・・・F1レーサーとか・・(^。^)
2005年12月18日 12:40
お邪魔します。
野球ネタ&近鉄ファンと言う事でやってきました。

仰木監督の件は驚きでしたね。
就任前から悪かったと聞いていたけれど突然すぎました。
ノリと清原が入団してまとまり始めたチームがまたバラバラにならないためにも、仰木監督の熱い思いをくんで来年に望んで欲しいですね。

あのニュースステーションの番組を録画していたとはうらやましい。。。
自分は臨時でテレビ放映をしているとも知らずにラジオにかじりついていました。
ナンバーから発売されたビデオを購入しましたが、ダイジェスト版では少し盛り上がりにかけます。

89年の三つどもえも凄かったですよね。
一番不利と言われていた近鉄がブライアントの4発で勢いにのりましたからね。
渡辺久信から打った後のガッツポーズは格好良かった。。。
コメントへの返答
2005年12月18日 15:01
らるふ16さんはじめまして。そしてコメントありがとうございますm(__)m
HNから近鉄(ブライアント)のファンの方だろうと察しましたが、今は広島を応援していらっしゃるのですね。
広島と言えば、わたしは79年の日本シリーズ第7戦9回裏江夏の21球を真っ先に思い出します。そういえばあの時も(近鉄の)日本一は間違いなしと思ってましたね(^^ゞ

仰木監督とは当然面識などないのですが、母が仰木さんと高校で同学年であったために幼い頃から野球好きの父からではなく、母から仰木さんのことを聞かされてました。そのせいか小さい頃からずっと知っている人を亡くしたように感じています。

>あのニュースステーションの番組を録画していたとはうらやましい
あの日TV朝日系列で放送が始まって、あまりの激闘ぶりにニュースステーションが開始されても急遽野球放送を続行していたんですよね。
わたしはその時に横浜で仕事をしていたので、どれほど仕事放り出して川崎球場に駆けつけたかったことか。。
その試合の模様のビデオではなく、その年のニュースステーションの年末特集を録画したものを保存しています。
そのビデオでさえ今見てもなんか熱いものが胸に込み上げてきますよ。
その悔しさを吹き飛ばすかのような翌年のブライアントの4連発でしたね。本当に凄かったです。
なんかレス書いていてると止まらなくなりそうです(^^ゞ

今回のコメントとっても嬉しかったです。ほんとうにありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「@あんで、 さん
確かに。。」
何シテル?   05/09 04:23
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58
【定期交換】ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:40
ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:28

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation