• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月13日

ママ なにすんねん!!

ママ なにすんねん!! この記事は、マフラーが・・・ショック!について書いています。







今日こそは、早く帰るぞ!と会社で決心した瞬間、ママから電話が・・・

珍しいなぁ~と思いつつ、ちと胸騒ぎが。。


ママ:「車止めにマフラーが引っかかって車動かんねんけど・・・」

パパ:「えっ!! まさか無理に動かそうとしてないよね。。

ママ:「何か変やから、外出て見てみたら、この前パパが王仁公園でやったのと同じやと思うわ。」
「わにこうえん」と読みます。うちの近所にある公園です。夏場はチビたちにプールに連れて行けとせがまれるとこです。   って、そんなんどうでもええねん!!

パパ:「ママとチビたちは、とりあえずタクシーで帰っといて。車は絶対そのまましといてや!急いで帰ってJAF呼ぶから。。」

ということで、仕事そっちのけで、最寄駅からタクシー乗って、自宅に寄って、車の鍵受け取って、ゆろママ犯行現場へやって来ました。




で、マフラーの状態見たとたんに卒倒しそうになりましたわ\(◎o◎)/

確かにママが言うように、わたしも昨年夏に同じことをしたのですが、この方の随分前のブログが頭の片隅にあったがために、停車時に異音を感じて確認して、すぐさまJAFにお願いしたので、マフラーその他排気系には損傷なく、マフラー太鼓部の擦り傷という軽傷で済んでいたのでした。

(遅ればせながら、お礼申し上げます。その節はありがとうございました。いわっつぁん。m(__)m)



それにしても、この状態になるまでいっちゃうなんて、無理に前に進もうとしたんちゃうん??ママ!!

アイドリング時は排気音に異音はありませんが、アクセル踏み込むと明らかに排気音がおかしい。
すぐにでもDに持ち込んで見てもらいたいのですが、いろいろ野暮用があるので、D持ち込めるのは、早くて来週20日くらいかなぁ。。

もう何てことしてくれるのよ!!

今回もJAFに助けてもらいましたが、驚いたことに救援に駆けつけて頂いたJAF隊員の方が、

JAF隊員:「あれ?! おたく、前にも同じことで(救援)呼ばれませんでした?ほれ、王仁公園で。。」

わたし:「えっ!あの時の方ですか?!」

JAF隊員:「ええ、このマフラー見て、もしやそうではないかと。。」

いやぁ~奇遇ですねぇ と言いたかったですが、それよりも恥ずかしさが先でした。。

帰宅して、事の顛末を話して、ちと大袈裟に、

わたし:「結構、重症かもしれんわ。マフラーダメかも。結構大きな音してるし。。」


ママ:「普通、車止めにあたったりせぇへんやろ!!あの低いのなんとかならんの!!


(おい、おい、逆切れかいな。。)

わたし:「ちと考えるわ。まぁ、マフラー交換したらなんとかなるかもね。。



ということで、7年目のオデ進化計画にマフラー新調が加わるかも?!
ブログ一覧 | オデッセイ | クルマ
Posted at 2012/03/13 23:56:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2012年3月14日 0:24
あらら、それは災難でしたね。
私もストリームの頃コインパーキングで同じことやりました。
駐車した時に「ずるずる~カチン!」って音がしたので、「嵌まった~」と思ったのですが、前に強引に脱出成功したことがあったので今回も・・・と思ったのですがそうも行かず、ジャッキアップしてその辺にたまたま捨ててあったマンガ雑誌をタイヤの下に置いてなんとか脱出しました。
それ以降、荷室にはマンガ雑誌を常備するようになりました(笑)

奥さんの逆切れも分からなくは無いですが、希望を叶えるためには嵌まらないマフラーに交換しないとですね♪
コメントへの返答
2012年3月14日 21:31
ひろたさんも経験あるのですね。

車高下げるとある意味宿命だし、気をつけているんですが、ゆろママにまでは警告発してなくて。

今回も「前からこんなに低かったっけ?」と突っ込まれて、少々焦りました。。

普段マンガ読まないんで、マンガ雑誌を数冊常備しておくことなど思いもしてなかったっす。

嵌らないマフラー、純正に戻すしか手が無いかも(:_;)
2012年3月14日 8:35
おはようございます!

我々の世界には良くあることですよ(笑)
私も、以前ファミレスで同じことになって、ジャッキで上げて、脱出した経験があります。
車載ジャッキはこんな時役に立つことを知りました(汗)

マフラー交換、いいですねー。ゆろパパさんの向上心にはおどろきますよー(^_^)v
コメントへの返答
2012年3月14日 21:39
おや、あずみさんも経験ありなんですね。

なんだ、意外にみんなやってるのね。
でも、ゆろママにジャッキアップは無理だしなぁ。。

マフラー交換、あまり嬉しくないんですよ。。

ガナドールのチタンルージュはもう販売終了にて、手に入らないんですよねぇ。
チタンルージュに替わるお気に入りのマフラーなんぞあるんかいな??って心境です。

今日も確認したんですが、マフラー交換はせざるを得ないような状況ですね。
ショックの方が大きいかも。。
2012年3月14日 19:51
こんばんは(^_^)ノ

痛いですね( >_<)
あう~も経験あります(^^;)
泣きたくなりました(^^;)
でも奥様の言っていることが正しいような気がしますが…
何にしてもマフラーを新調出来るなんて良かったですね(^-^)
コメントへの返答
2012年3月14日 21:43
おぉ!ここにも経験者が1名。。

オデパーツの中では、一番のお気に入りマフラーだったので、結構ショック大きいです。

しかも、チタンルージュ販売終了だし。。

ゆろママの言ってることは、正しいかも知れませんが、もうちょっと周りに気を配って乗って欲しいもんです。
ゆろママ犯行による修理はこれで何度目になることか・・・(-_-;)
2012年3月15日 0:24
こんばんは!
うぁ~、なんとこの光景はどこかで見た気が!
本当にご愁傷様です…
ジツはウチもあの事件後、既に数回同じ状況になり、そのつどジャッキ取り出したりしてしのいできてます。
で、そのつど車高のコトで嫁と揉めるんですよ。
あっ、この光景まで一緒ですか!?

ところで久々にリンク辿って例の事件ブログ見ましたが、もう5年以上も昔の話なんですね・・・。
月日経つの早いなぁ。
コメントへの返答
2012年3月18日 10:27
ちはです。

(^_^;)まさしく、いわっつぁんとこの光景をフラッシュバックしたようです。
ボディ色が青に変わってますが。。。

おぉ!あれから数回も懲りずにやってますか(^ム^)

ママは今回初体験だったので、結構動揺してたみたいです。。ん?!

そうそう、もう5年も前になるんですよね。
早いものです。
同じマフラーだったので、これは気をつけなければと思って頭の片隅にインプットしていたので、わたしの時は助かりましたが。。。

で、今回Dにて見てもらったところ、
マフラー再利用不可!とのこと。。(T_T)

チタンルージュは販売終了にてヤフオク調査するも、ちと怪しそうだったのでスルーしました。
次のマフラーは砲弾タイプは止めようかと思案中です。。。
2012年3月19日 0:10
ちょっといたかったですね(>・<)
でも、車を共有している以上仕方ないのかも…
数年前、うちのヨメさんがストでバックしていて、車止めを空振りして自宅の壁に激突したことを思い出しました…
コメントへの返答
2012年3月22日 0:51
ご無沙汰しています。

かな~り、いたかったです(-_-;)

う~仕方ないでは済まされない気持ちで一杯ですぅ。

あ、QPさんのそのお話以前オフで伺ったような気が。。
ゆろママにも同様の武勇伝が数知れず。。。

プロフィール

「@あんで、 さん
確かに。。」
何シテル?   05/09 04:23
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58
【定期交換】ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:40
ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:28

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation