• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月09日

今年もこの季節がやってきました。

最近めっきり身体を動かすことがなくなってきて、運動不足というか体力の低下が著しいわたしです。

しかし、観戦する方は体力が不要(せいぜい深夜番組観戦時の眠気と格闘するぐらい?!)なんで、相変わらず好きなスポーツは見ております。

いろいろ観戦が好きなスポーツの中でも、結構熱心に見ているのがNFL。
今までの長い?ブログ生活?の中で全くアメフトには触れなかったのですが、今年の目標の1つ。ブログのバリエーションを増やそう!と言うことで、新しくブログカテゴリも追加しました(^。^)・・・続くのかぁ??

さてNFLですが、今年もプレーオフが始まり、2月頭のスーパーボウルまで年間で唯一我が家のビデオの留守録機能がフル稼働する時期となりました。
わたしとしては、好きな選手のひとりのレイ・ルイスの居るレイブンズに是非ともスーパーボウルまで駒を進めて欲しいと思っています。

今年のプレーオフは断然AFCの方が面白く、コルツがスーパーボウルまで行くのか?それを阻むのはペイトリオッツか?レイブンズか?はたまた今年好調のチャージャーズか?と楽しみが目白押しです。
また、昨年のスティーラーズのようにワイルドカード第6シードからのスーパーボウル制覇の偉業が今年もあるのか?!
と下位シードチームの躍進にも期待したいものです。

アメフトをまだごらんになったことのない方、多少ルールの理解が必要ですが、ある程度分かるようになるとこれほど頭を使った戦略的なスポーツが他にあるんだろうか?と思うほど面白いものですよ。時間との戦いという別の一面もありますし。。

昨年は国内でも高校日本一決定戦のクリスマスボウルと大学王座決定戦の甲子園ボウルにともにわが母校が出場するという幸運が重なりますますアメフトにハマッてしまってます。
(残念ながらともに仕事の都合等で観戦には行けず、これまたともに負けちゃいました(>_<)が。。)
ブログ一覧 | NFL | スポーツ
Posted at 2007/01/09 20:19:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2007年1月9日 20:22
こんばんは(*^o^*)ノ

アメフトですか!!
迫力がすごいですよね!!
おまけに観客の一体感生で観たらすごい迫力なんだろうなぁ~(*^o^*)

睡眠不足でお体だけは気をつけてくださいね(^o^;)
コメントへの返答
2007年1月10日 0:31
こんばんはです。

アメフトは決してするスポーツではありませんよ(~_~)観戦するスポーツです。
NFLは一度でいいから生で観てみたいものです。たぶん一生無理なんだろうなぁ。

大学時代は母校の応援で甲子園ボウルに観戦行きましたが、あれは別の意味で一体感を感じました。まさに母校愛を肌で感じる瞬間でした。
2007年1月9日 21:40
こんばんは。

アメフトは未だにサッパリ分からず、正月にやっていたライスボールで副音声のルール解説を聞きながら観ていたんですが・・・やっぱり複雑なルールと戦略・戦術がもつれて、スピーディー過ぎてサッパリ付いていけませんでした。(^^;

ここまで複雑なスポーツって他にあるのかと感心するやら呆れるやら・・・アメリカ人ってヨーロッパから見ればけったいなスポーツを量産した国だと思われているんじゃないかと思ったりしております。
コメントへの返答
2007年1月10日 0:37
こんばんはです。

今年のライスボウルはなかなかの好試合でしたね。
NEMOさんならアメフトはまると思うんですけどねぇ。

>複雑なルールと戦略・戦術がもつれて、スピーディー過ぎてサッパリ付いていけませんでした。
これだけわからないとこが分かっているならもう一息です(^。^)

確かにアメフトはその徹底した分業制と合理性のなかにいい加減な部分も垣間見られて、ほんとアメリカ的スポーツですね。ハーフタイムにショーをやっちゃうんですもの。
2007年1月9日 22:35
こんばんは。
ゆろパパさん、アメフト好きだったんですか?
わたしはさっぱりわからなくて(^_^;

出身高校は日大の付属だったので、アメフト部があったんですが、とんと応援にもいかず、深く興味も持たないまま今に至ってます。

アメリカのスポーツらしく、派手な演出やぶつかり合いは見てて面白いのですが、やはりルールがわからないと、ツライですね。

でも、アメフトに限らず、スポーツ観戦、しばらくしてないです。
あと数年したら、FU☆とあちこち見に行って見たいですね。
コメントへの返答
2007年1月10日 0:44
はい。実はアメフトは高校時代から大好きです。わたしが高校生当時はアメフト部がある高校自体が珍しかったですけどねぇ。

>出身高校は日大の付属だったので
ありゃ?今年の高校日本一も日大の付属の高校でしたよ。もしかして我が母校の敵?!
わたしは高校時代の級友にアメフト部員がいたのでアメフトにだんだん興味が出てきましたが。。

そうそうチビを連れてスポーツ観戦はこれまたそのうち実現したい行事のひとつですね。
わたしも小さい頃、親父に連れて行ってもらった野球観戦はいまだに思い出深いものがありますもの。
おかげで、近鉄バファローズファンという貴重な輩になりましたが(~_~)
2007年1月9日 23:17
こんばんわ♪

アメフトですか??
昔、ゲーセンでよくやってましたが(笑)

ラグビーはちょこっとだけかじった事あるのでルールは分かりますが、アメフトも基本のルールは分かるけど分からない事も沢山ありますね。

もしかして、ゆろパパさんは学生の時にアメフトやってました??
コメントへの返答
2007年1月10日 0:50
こんばんは。
>昔、ゲーセンでよくやってましたが
あ~!これわたしもやってました。
コビーさんと同じやつかなぁ~?

ラグビーはわたしあまり興味を惹かれないんです。というか観ていてなぜかあまり面白くない。。日本ではアメフトよりラグビーの方がはるかに人気ありますよね。

>ゆろパパさんは学生の時にアメフトやってました??
滅相もない。あれは観戦するスポーツですよ。高校、大学とよく練習観戦してましたが、そのぶつかる時の音を聞いてこのスポーツだけは決してやるまいと心に誓いました(^^ゞ
2007年1月14日 0:37
こんばんは!
以前も書いたかもしれませんが高校時代は良くTV観戦してました。
ずいぶん昔ですがライスボールも観戦に行ったことあります。
個人的にはラグビーより断然面白いんですが、やっぱり日本ではマイナーかも、、、。
華やかで良いんですけどね~、チアガールとか、、、(ぼそっ
コメントへの返答
2007年1月15日 22:01
遅レスm(__)mです。
昔はTV放映自体も殆どなかったアメフトですが、衛星放送が始まってからNHKではずっとNFLを放送してくれてますから、とっても嬉しい限りです。
毎年年明けになるとスーパーボウルまでのプレーオフはほんと楽しみですね。
今度またお会いできたらアメフトの話題でもしましょう。
どこのチアガールが一番!とか。。。(^。^)

プロフィール

「@あんで、 さん
確かに。。」
何シテル?   05/09 04:23
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58
【定期交換】ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:40
ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:28

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation