• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

念願のプチオフも終わって、帰阪を待つのみ。

念願のプチオフも終わって、帰阪を待つのみ。




@岡山での生活も

 ・・・・残り1週間

となりました。



先週MR2にて岡山に戻り、昨日二度目の荷物運びをして、今岡山への戻りの新幹線の車内です。

せっかく久々にMR2で岡山に戻って来たので、@岡山での唯一の心残りであったみん友さんとのプチオフを実現させました。

お会いしたのは岡山へ来た当初のブログにいち早くコメントを頂いたこの方

岡山国際サーキットでフォーミュラニッポンを観戦した時にエンジョイホンダの一環でS660パレードがあったのですが、その時のブログが元で交流させて頂いているこの方

お二人とも急なお願いにも関わらず、快くお会いして頂きました。

みんカラを止められない理由の一つに普段交わる事のない自分とは違う職業や趣味を持っておられる方々とお会いしていろいろなお話を聞き自分の世界が少し拡がって行く事があります。

今回お会いして頂いたお二人もずっとお会いしたかったので、お会いしてお話をしているとあっという間に時間が過ぎて行ってしまいました。

愛猫家さんとはお話に夢中でMR2を拝見させて頂いたのに写真を撮り忘れてました。。。😅

文太の父さんはお仕事でお疲れのところ遅くまでお付き合いくださり楽しい時間を過ごすことが出来ました。


alt

S660はやっぱかっこいいです。
わたしはリアのこの角度が気に入っています。
スモールを点灯時のリアデザインが特に。。


とにかく@岡山での唯一の心残りも無くなりました。
ありがとうございました。
お二人とも今後もよろしくお願いします。

機会が有ればまた岡山に来たいと思います。
また大阪へ来られる事があればご連絡下さい。

2018年4月から1年9ヶ月ほどの岡山での生活。。。

作業も特に忙しくもなく、単身赴任生活を十分楽しんだように思います。

数少ない岡山でのドライブもとても楽しいものでした。
特に鳥取との県境の県北エリアは景色もよく、道も走りやすくとても気に入っています。

ただ、チビたちと離れて暮らすとちと寂しいものがあります。
やはり2月からの大阪での家族揃っての生活が待ち遠しくあります。



Posted at 2020/01/19 20:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | @岡山生活 | クルマ
2019年12月31日 イイね!

@岡山での年越し。岡山生活もあと一か月・・・

@岡山での年越し。岡山生活もあと一か月・・・みなさん 令和元年最後の日いかがお過ごしでしょうか?

わたしは先週からの風邪がやっとこさ治りかけてきたところです。

さて、大晦日というのにわたしは今@岡山です。








それというのも今夜からあす元旦の朝にかけて、仕事でもうすぐ出勤ですOTL

2018年の4月から岡山に来て1年10か月。。。
やっとこさ本番作業が今夜から始まります。

この日のためにこれまでの日々があったといっても過言ではありません。
この2年余りの集大成の作業なので、のほほんとしているわたしでも多少緊張気味です。

明日までの本番作業が終了すると@岡山での単身赴任も残り一か月となります。
昨年末にパジェロミニを手に入れてから岡山でのオフロード三昧と行きたかったのですが、何かと野暮用が多く、頻繁に帰阪していたので岡山を楽しみ尽くしたとは言えません。
まぁおかげでカーナビなしでも下道で大阪まで帰れるようになりましたが。。

こうやって振り返ってみるとあっという間の@岡山だったように思います。

仕事もタイトではなかったし、2年余りを過ごすとやはりそれなりに愛着は沸くもので、もう少し岡山で過ごしても良いかな?という気分になってます。
思い立って映画観に行ったり、ドライブに出かけたりと、単身赴任を結構楽しんでますし。

少し残念だったのは岡山近辺のみんカラの方々とお近づきになれなかったことぐらいでしょうか?

いずれにしても残り少ない@岡山生活を楽しみたいと思いながら新年を迎えたいと思います。

皆さんも良いお年をお迎えください。

そして来年もよろしくお願いします。

※タイトル画像は@岡山生活の館の前の駐車場で佇む秘密兵器。
 今年1年は秘密兵器三昧だったなぁ。わたしにしては珍しく1年で1万キロ
 ほどをパジェロミニで走ったなぁ。
Posted at 2019/12/31 18:02:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | @岡山生活 | 日記
2018年04月01日 イイね!

本日から(暫定)岡山市民

本日から(暫定)岡山市民

約5年ぶりの単身赴任が始まります。

本日小物荷物を知人の車で@岡山の単身赴任の館へ移動予定。

前回のように関東地方への単身赴任であれば、大好きな富士・箱根・伊豆を走り回るためにMR2を持って行きたいところですが、今回はここ1年半ほど、ずっと忙しかった身体を休めるべくのんびりしようかと思ってます。

今回は2年という長丁場でそれほどタイトな作業ではないので、久々にのんびりできるのでは?

と考えてます。

出来るだけブログも更新して行きたいなと思ってます。
(が、生来のものぐさ故、どうなるかはわかりません(~_~))


それにしても、やはりチビ達と離れるのはチト寂しいのですが、そう思っているのは

パパだけのようです。


それもある意味チビ達の成長の証なのかも。。。

タイトル画像の頃が懐かしい・・・かも。

Posted at 2018/04/01 08:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | @岡山生活 | 暮らし/家族

プロフィール

「@あんで、 さん
確かに。。」
何シテル?   05/09 04:23
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58
【定期交換】ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:40
ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:28

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation