• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

あぁ、もう辛抱たまらん!!

あぁ、もう辛抱たまらん!!今日は先週申請していた車庫証明の交付受け取りに管轄警察署まで出かけてきました。

当初は昼から出勤予定でしたが、幸い仕事の都合が付いたので休みをとりました。
本来車庫証明と印鑑証明は郵送で良かったのですが、休みもとれたことだし、時間もあるし、追加の依頼事項もあるし、納車前の愛車に会いたいし(これが一番の目的だったりして・・・(^。^))車屋さんまで出掛けてきました。

平日昼間の大阪方面行きはやっぱり混んでいてナビで行き先設定したら裏道で案内されました。これで1つ裏道を覚えることが出来て、ラッキーです♪

車屋さんでは納車前の愛車とご対面を期待していたのですが、納車前整備中ということで営業店舗にはありませんでした。残念。
でも、実車を見てしまったらまた納車までの日々を今以上に悶々としてしまいそうだったのでかえって良かったかも。

さて、わざわざ車屋さんまで足を運んだのは希望ナンバープレートにしたかったので。。。

ナンバープレートにはこれまで全く無頓着だったのですが、今回は念願かなってのMR2復帰。
そこで、ちょっと思い入れの現れるナンバープレートにしました。

多分大概の方はお分かりだと思いますが、ナンバーは”大安吉日納車ブログ”にてお披露目したいと思います。

帰りは時間もあったので、いつものSAB高槻に寄って久々に目的もなく店内をウロウロしてました。

で、写真のブツを思わず購入。。。

MR2は純正シフトノブがお気に入りなんですが、重さとカーボンの見た目と特価に魅かれて購入してしまいました。

装着してみて、雰囲気合わなければ今度の大吉景品にでもしようかな。。(MTシフトノブの需要は少ないでしょうけど。)

あと1週間ちょっとの我慢をどこまで出来るのか。今日はシフトノブだけで済んだけど、アルミペダルセットもレジまで運びそうになりました(^^ゞ
Posted at 2013/02/27 17:06:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2013年02月24日 イイね!

今年もこの季節がやって来た!!

今年もこの季節がやって来た!!この記事は、第7回大吉オフ 0518ヤマピコに「おぉ!来いや~」について書いています。


七夕のような年に一度のイベント、
東西合同大吉オフ
が今年もやってまいりました。



スト中心で始まった大吉オフですが、わたしは第1回目からオデで参加しているので、大吉オフの「異車種構いません」という謳い文句は正に嘘偽りなしです。

思えば、第1回はまだオムツのとれていない長男のゆうを引き連れてお泊りまでしてしまいました。
あまりの楽しさにそれ以来家族総出で参加するのが、我が家の恒例行事となってます。

何がそんなに楽しい??

な~んもせずに、久し振りにあう人たちとの~んびりお話をするのが大吉オフの醍醐味です。

興味持たれた方は、こちらから是非参加表明をお願いしますm(__)m


毎年ゆう、きろ、だいもみなさんに遊んでもらえるのを楽しみにしているようです。

ゆろママには年に一度の家族旅行でのんびりくつろいで(パーツゲットのお許しを)もらうのが狙いです(^。^)

何はともあれ、いろいろなオフ会があると思いますが、車好きな人たちが集まるところに車好きが来れば楽しくないことはない。



さて、東西合同オフに先立って本日西大吉プチオフをしてまいりました。お相手はキングきたぞぉさんです。
場所はわたしのホーム洗車場。
たまたま、近所に来られていたので連絡を頂きました。
こちらの都合でほんとにプチっとしか時間がありませんでしたが、寒い中ありがとうございました
m(__)m

5月の大吉のこと、MR2復活のお祝いの言葉と短い時間でしたがお話できて楽しかったです。


また合同オフでゆう・きろ・だいの子守をよろしくです(^o^)丿
Posted at 2013/02/24 21:28:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年02月23日 イイね!

MT教習中

MT教習中来るMR2復帰へ向けて今日も準備作業です。

いつも車弄りを手伝ってくれる後輩がタイヤ交換するというので、タイヤ屋さんに一緒について行きました。

目的は後輩の車を運転させてもらうこと。

後輩の車は日産マーチ 12SR AUTECHバージョン。羊の皮をかぶった狼です。



約7、8年振りのMTで、エンストしたらどうしようとドキドキしたのは最初だけ。
やはり身体が覚えてくれてました。

一旦思い出すとMTの楽しさが蘇り、結局京都伏見のスーパーオートバックスまでMT教習をして参りました。

後輩へのMT教習へのお礼に車用の消臭元をプレゼントして、自分はMR2用のルームミラーを購入して再び自宅までMT教習。

往復1時間ちょいのMT教習でした。
後輩教官からは合格を頂き、これでなんとかMR2納車時に車屋さんの前でエンストせずに帰ることができそうです(^。^)
Posted at 2013/02/23 23:34:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年02月22日 イイね!

(納車もまだなのに)こんなん来ました。。

(納車もまだなのに)こんなん来ました。。ここんとこワクワクし過ぎてみんカラも頻繁に見てます。
ユーザー登録して間なしの頃に戻ったみたい。

専らMR2ユーザーの方を覗いているのですが、やっぱり皆さんお若くてサーキット等に熱中されてる方が多いですね。
でもみなさんに共通して感じるのはMR2が好きなんだなぁってことです。

さて遠足はまだかまだかとソワソワする小学生状態を続けておりますが、ソワソワついでにポチっといっちゃいました。

レイブリックのマルチリフレクターです。
当然MR2はハロゲンライトですが、HIDに慣れた目には純正ハロゲンライトはちと暗い。
そこで先代でも装着していたレイブリックのマルチリフレクターを購入しました。
先代はクリアタイプだったので、今回はブルータイプにしてみました。
純正に比べるとかなり照度アップです。見た目的にもよろしいですし、重量も純正に比べるとかなり軽いです。

交換は納車後に自分でしようと思って、今は部屋でこいつをみてニヤついてます(^ν^)
Posted at 2013/02/22 18:40:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2013年02月20日 イイね!

なんでMR2やないとあかんのん??

なんでMR2やないとあかんのん??と、今回何度もゆろママに問われました。

徒然なるままに書き連ねてみます。


わたし何を隠そう、自動車免許取得したのって30になってからなんです。
それまでは、歳とったバイク小僧でした。

大学時代は通学もバイク、デートもバイク、雨が降っても雪が降っても(あ、大阪じゃ殆ど雪は降りません。雪降ったらバイクはのれません。ハイ。)バイクでした。

一日で京都 丹後半島の経ヶ岬~和歌山の那智勝浦まで走ったこともありました。
社会人になり、横浜勤務となってからは、大阪~横浜間を何度となく往復しました。
伊豆箱根へも何度もバイクで走りに行きました。
とにかくバイクに乗っていると幸せだった。

友人から「車だと寒くないのに。」 「車だと音楽が聴けるのに。」等々言われても、全然羨ましくもなんともありませんでした。
むしろ「車だとバイクのようなコーナリングの快感なんて味わえないやん。」って思ってました。

車免許は諸々の事情でとりあえず取得したようなもんでした。
免許取得後は実家の車など運転はしてましたが、自分にとって楽しい乗り物はやはりバイクでした。


社会人になって数年経った頃、人生の転機となるような出来事があり、好きだったバイクも手放し、腑抜けような日々を送っていました。

そんな時、車好きの後輩から
「せっかくだから気分転換に車でも買ったら?」と言われ、何となくその気になって購入したのがMR2でした。

何故MR2を選んだか?

MR2(SW20)のスタイルが気に入ったから。
それだけでした。


でも、購入してからは目からウロコが落ちるようでした。

乗っていて楽しいんです。

車ってこんなに楽しかったんや!

後は玉が坂を転がり落ちるようにMR2にのめり込んでました。
社外パーツに興味を持ち、パーツを変えることで乗り味や車の操作感が変わることに驚き、それがまた楽しくなり。。。
気が付いたらそれまでの悶々としていた日々が、
車に乗る楽しみに溢れた日々
に変わってました。



MR2はスポーツカーという観点からするとその生い立ちからしても中途半端かも知れません。
日本初のミッドシップとは言うものの、エンジンレイアウトがそうです。ってだけのようなものですし。。。

でも、かのTOYOTAの中にも技術者魂を持ったエンジニアがいたんですね。
MR2という車名で10年以上にも亘って(マイナー、フルを含めて)改良を重ねながら販売を続けたのはかのTOYOTAさんではとても珍しい事です。
おかげで、生産中止から14年近くも経つのにこうして再び乗ることが出来ることには素直に感謝です。


いずれにしても車の楽しさを教えてくれるとともにある意味自分自身を救ってくれた車。。。
MR2はわたしにとっては単なる車っていう以上の思い入れがあるのです。
Posted at 2013/02/20 22:58:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ

プロフィール

「@あんで、 さん
確かに。。」
何シテル?   05/09 04:23
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 2021 22 23
242526 2728  

リンク・クリップ

エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58
【定期交換】ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:40
ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:28

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation