• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

奈良奥山ドライブウェイ

奈良奥山ドライブウェイ後付ブログ第3弾!


好きなTV番組の1つにBS日テレ「峠」という5分程度の短い番組があります。

その中で放送していた「奈良奥山ドライブウェイ」

近場だしいつか行ってみたいとずっと思っていました。

先週(3/16)に平城宮跡へ出かけた際にふと思い出し、春分の日の3連休に行こうと決めてました。
いつも一緒に車いじりをしている後輩2人と一緒にRX-8とMR2で出掛けてきました。

今回は峠の走りを楽しむのではなく、番組の雰囲気そのままに峠の景色を楽しんでゆっくりと走ります。

車内ではナレーターの吉川晃司を真似てみたり。(他人には聞かせられへんけど。。)

春の風を感じるために窓を開けてみたり。(すっごく寒くてすぐ閉めてしまったけど。。)


当初は春日山原始林を通って高円山に抜けるつもりでしたが・・・

若草山山頂まで510円(往復)。高円山へ抜けると1810円(若草山からは一方通行なので途中引き返しは出来ません。)

言わずもがな・・若草山山頂で引き返してきました。

若草山山頂では突然のあられに見舞われるなど、かなり寒かったですが、若草山山頂から眺める奈良の街並みはよい気分転換でした。


帰宅して、チビたちに若草山のこと。山頂の鹿のことを話すと。。。

「鹿がみた~い!」の大合唱。。
結局翌日はオデで再度若草山山頂までドライブ。
前日と同じくゆっくり走ってきましたが、結構な低速でもMR2との違いを感じることが出来てそれなりに面白かったです。

奈良奥山ドライブウェイの様子は

こちら

関連URLはYOU TUBEにUPされている「峠 奈良奥山ドライブウェイ」です。
Posted at 2014/04/05 18:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2014年03月17日 イイね!

だいだい卒園おめでとう(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) オメデトウ

だいだい卒園おめでとう(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) オメデトウかなり遅いブログUPですが・・・

我が家の次男坊”わるわる”だいだいも3月17日に無事幼稚園の卒園を迎えました。

この日は確実に春はすぐそこまで来ているという穏やかな陽気に囲まれての卒園式となりました。

ゆうの入園から6年間お世話になった幼稚園の方々ともお別れです。

パパはゆう、きろ、だいともにずっと送迎バスの運転をして頂いた方にお礼のご挨拶をした時に計らずも熱いものがこみ上げて来ました。

ママは3人目の卒園式とあって余裕。。。相変わらずパパ、だいをほったらかしであちこちでしゃべくってはりました。。。(^_^;)





大好きなまみ先生とも記念撮影をしてご満悦のだいだい。

 





パパもどさくさに紛れて大好きなひとみ先生揺れるハートと記念撮影をして満面の笑顔(^o^)
(仕方なしにパパに付き合ってやったっていう気のないVサインは止めなさい!だい!)






誕生以来、特に大きな病気や怪我もなく、我が家の末っ子はすくすくと甘えん坊に育っております。

もうすぐランドセルしょって3人一緒に登校する姿が今から楽しみです。


これからもいろいろな経験をして、パパのように

こころのでっかい男前になるのだぞ!
Posted at 2014/04/01 23:19:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | だいちゃん発育日記 | 暮らし/家族
2014年03月16日 イイね!

久々に家族揃ってお出かけ♪(ママ抜きだけど。。。)

久々に家族揃ってお出かけ♪(ママ抜きだけど。。。)またまた後付ブログですが。。

17日のだいの卒園式の前日はパパ(何回目か忘れるくらいの)誕生日でした。

3月初めから奈良で作業をしているわたしですが、その行き帰りの近鉄電車から見える平城宮跡 朱雀門と大極殿。。

今から10数年前朱雀門の復元建築途中の一般公開時に出掛けたことがありましたが。
今は大極殿までも復元されているんだと知りました。

ネットで調べてみると平城宮跡地には他にもいろいろな資料館等が出来ている様子。
そのうち訪れてみようと思っていたので、パパの誕生日に久々に家族揃って出かけることに。

生憎ママはゆろママ母の体調がおもわしく無いので途中生駒のゆろママ実家でママを降ろしてチビたちとパパで出かけることにしました。

チビたちは平城宮とか朱雀門とか言っても何も理解していないようですが、それでも面白そうに観ていました。
朱雀門のところ平城宮跡スタンプラリーがあるのを知ったチビたち。。。


「スタンプ集めるぅ~」の大合唱。

近くにおられたボランティアのおじさんから「スタンプ全部集めたら、記念品もらえるよ。」との一言で、チビたち

「いく、いく~!!」


ということで広い平城宮跡を隅から隅まで歩き尽くして来ました。

少し肌寒い日でしたが、天気は良く、チビたちと夕方4時ころまで平城宮跡地内をブラブラ。
スタンプラリーの効果は絶大でチビたちは資料館等でパパの拙い説明を聞きながら楽しそうにハイキング気分で盛り上がっていました。
(約1名いつもの如く、疲れたから抱っこしてくれぃ~と駄々こねてただいだいを除いて。。)

最後に平城宮跡資料館で完成したスタンプラリーを提出し記念品を貰ってご満悦のチビたちでした。



朱雀門でボランティアのおじさんの被っていた帽子に付いていたせんとくんのピンバッチが記念品だったらいいなぁ~と言っていたきろだけが、記念品が別物だったことに少し残念だった様子でした。

チビたちと巡った平城宮跡地の様子は

こちら



こちら
Posted at 2014/04/05 09:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族でおでかけ | 暮らし/家族
2014年03月03日 イイね!

ママお誕生日おめでとう♪

ママお誕生日おめでとう♪早いもので今年も雛祭りがやってきました。春ももうすぐそこまで来ている。。。と思ったら、今日は結構寒かったですね。

雛祭り・・・と言えば、そう

ゆろママの誕生日です。

今年はちょっとしたお花を贈ることにしました。

帰宅したら今日届いたお花が玄関に飾ってあって、多少なりともゆろママ喜んでくれているみたい。



これで今年もMR2のパーツ1つゲットだぁ!!

タブン。。。
Posted at 2014/03/03 22:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 暮らし/家族

プロフィール

「@あんで、 さん
確かに。。」
何シテル?   05/09 04:23
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 17181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58
【定期交換】ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:40
ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:28

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation