• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

週刊 SUBARU BRZ GT300をコッソリ組み立てる

週刊 SUBARU BRZ GT300をコッソリ組み立てるご無沙汰しております。
久々のブログです。

もう随分と経ってしまいましたが、
昨年秋に発売されたディアゴスティーニの「週刊 SUBARU BRZ GT300を組み立てる」

悩みに悩んで定期購読する事にしました。
隠れSUBARUファンとしては、やはり記念すべき2021年度のチャンピオンマシンですし、次はいつチャンピオンを獲得出来るか分かりませんし。。。


ただ、完成すると1/8スケールという事で全長57.5cm、全幅24.4cm、全高14.5cmというサイズは何処に飾るんだ?

定期的に送られるブツを何処に保管するんだ?

何と言っても、全120号トータルで24栄一弱の道楽をどうやってゆろママに隠し続けるのか?

といった悩み事はありましたが、幸いゆろママ実家の2階に充分な空きスペースがあるので、ゆろママ父、母の介護を手伝うフリをしてゆろママ実家にブツを運び込みながらコソコソ組み立てる事にしました。

今日現在で18号まで届いておりますが、やっとゆろママの目を盗んで本日第3号まで組み立てる事に成功しました。

永らくブログアップしていませんでしたが、折角なので今後コッソリ組み立てて行く過程をお届け出来ればと思っております。

とはいってもメンドグサがりなわたしの事ですので、「不定期 SUBARU BRZをコッソリ組み立てる」事になるとは思いますが、如何にゆろママの目を誤魔化しながら、BRZが完成して行く過程をお楽しみいただけたら幸いです。

ではまたいつの日か次回ブログでお会いしましょう。



とりあえず、3号まで組み立てたので、写真アップしておきます。

パーツ製造はMade In Chinaなので品質に一抹の不安がありましたが、ここまでは大丈夫そうです。



はぁ、それにしても先は長い。。
Posted at 2025/02/11 14:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

夏休みぃ~!!

夏休みぃ~!!ご無沙汰しております。みなさんお元気でしょうか?
久々のブログです。

9月も半ばになろうというのにこの連日の猛暑!
たまりません。
くれぐれも熱中症等にお気をつけください。



さて、わたしは、9/14(土)~9/23(月)まで一か月遅れの夏休みです!
久々の10連休。。楽しみにしていましたが、まさか9月半ばでもこんなに暑いとは想像もしていませんでした。


8月半ば、世間ではお盆の時期に仕事に勤しんでおりました。忙しかったわけではなく、単に9/16の週に夏季休暇を取得したかっただけです。ハイ。

それというのも大好きな遠藤周作さんの生誕100周年特別企画展が長崎の遠藤周作文学館で開催されているのを知って、必ず行かなくては!と思っていたのですが、延び延びになってしまい。9月末までの会期に間に合うこの時期に夏季休暇を取得したのでした。

遠藤周作文学館は6年ほど前に岡山で単身赴任していた頃、一度訪れたことはあります。長崎市内から車で50分ほどの場所にある遠藤周作文学館は他の文学館とは少し趣の異なる文学館でした。

一日中海を眺めていたくなるような素敵な場所です。

今回また訪れることが出来ると思うとこのブログを書いている今でもワクワクしてきます。
長崎は大学時代に初めて訪れて以来、今回で4回目ですが、何度訪れても素敵な場所です。

今回の旅程は9/16にフェリーで大阪南港を出発し、翌17日に新門司港着。そこから長崎の遠藤周作文学館へ行き、17日は長崎での遠藤周作さん定宿であった矢太樓に宿泊、18日にこれまで行けなかった亀山社中跡等、長崎市内観光の後、新門司港からフェリーで帰阪予定です。

実質は1泊2日の長崎旅行ですが、今回フェリーを利用するので旅行気分を満喫できそうです。

※タイトル画像は前回(2018年)の長崎旅行で訪れた大浦天主堂横の小道。遠藤周作さんの大好きだった場所。(以前は長崎湾を望むことができたんだけど、手前に大きな建物が建ってしまって。。)
Posted at 2024/09/16 12:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年09月16日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます。

最近は専らROMですが、みんカラ始めた当初は、物珍しさもあいまって結構な頻度でブログアップもしていました。
過去のブログを見返すといろいろな思い出が蘇ってきます。
みんカラ当初にお友達になった方々とは現在でもなんらかの形でつながっており、自分自身の交流範囲を随分と拡げることが出来ました。
これも一重にみんカラおよびみんカラスタッフご一同様のおかげだと感謝いたします。

これだけ充実した機能を無償で運営されているみんカラの皆様にはただただ、頭が下るばかりです。

これからもわたしを含め、車好きの方々のために末永く運営を続けて頂けることを願っています。

みんカラ始めた当初に9ケ月だった長男も今年の4月に免許を取得し、車を介して会話も少し増えてきた今日この頃です。
まだまだみんカラで楽しいひと時を過ごしたいと思っています。
Posted at 2024/09/16 11:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月08日 イイね!

12連休も終わっちゃった🥹

12連休も終わっちゃった🥹久々のブログです。
たまには足跡残しておきましょう。。。

今年のGWは4/26から昨日までの12連休でした。
例年の長野〜神奈川遠征を今年は群馬遠征に変更してずっと行きたいと思っていた榛名山へ!




のはずが、いろいろ野暮用があり平日の4/30〜5/2まで大阪を離れることができなくなりました。

かといって12日間も自宅でうだうだはもったいないので、名古屋の連れのとこに行って、以前からずっと行きたいと思っていた犬山城へ出掛けてきました。

5/2に名古屋の知人宅に着き、5/3に犬山城へ登城予定です。
前日の名古屋ローカルニュースを見てGW中の犬山城近辺の混雑ぶりに恐れ慄いて、一瞬犬山城への登城を見送ろうと思いましたが、それではなんのために名古屋まで来たのかわかりません。
ニュースでGW中は8:30開城の情報を得て
翌朝6:30に名古屋を出立。

お陰様で犬山城の第1駐車場には15番手くらいで到着しました。並んでいる車は県外ナンバーばかりです。


入城までの約1時間半ほどぶらぶらと散歩しながら過ごしました。








さすがにこの時間では城周辺は人もまばら。
早起きは三文の徳とはよく言ったものです。




8:30の開城時にはもうかなりの人が並んでます。場内天守閣には入場制限もなく登城。





現存天守閣には何処も趣が有ります。





天守閣から下を眺めるともうそろそろ入場制限が始まりそうな雰囲気でした。






天守閣から降りても城下町の店舗もまだ開店前。





一軒の茶店を見つけてモーニングでゆっくりして駐車場へ戻ると天守閣への入場制限は120分待ちと表示されていました。

お城マニアというほどでは有りませんが、国宝天守閣5城は制覇しておきたいものです。

Posted at 2024/05/08 19:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

長野〜神奈川遠征 あっという間の最終日

長野〜神奈川遠征 あっという間の最終日楽しい時間はあっという間に過ぎていき、長野〜神奈川遠征も最終日を迎えました。

5/2 みん友のひ.ろたさんと道の駅 箱根峠で待ち合わせです。

ひ.ろたさんとは大吉ではお会いしていたのですが、あまりお話しすることがなく、お仕事で関西に来られた時に共通のみん友さんのきたぞぉさんに呼び出されて京都でお会いして以来となります。

本当に久しぶりとなるので少し緊張してました🫨

この日はひ.ろたさんのNDロードスターを拝見する事とドライブを楽しむことがメインです。

早速ひ.ろたさんオススメの場所に向かいます。


事前に道順聞いてなかったのですが(まぁ聞いていても分からないし)、すぐ芦ノ湖スカイラインに向かったので、おっ久々の芦ノ湖スカイラインじゃないかと思い、今日は天気最高だしきっと富士山が綺麗だろうなぁとのんびり構えてたんですが。。。


芦ノ湖スカイラインに入った途端、ひ.ろたさん、かなりのハイペースでかっ飛んで行きます。

置いていかれちゃう。マズイ!😱

なんとか置いていかれずに付いて行く事が出来ました。

途中、絶景の富士山が見える場所もあったのですが止まらずスカイラインを駆け抜けて行きます。
芦ノ湖スカイラインを出たところで一旦停車。



ランデブー走行は初めてなので、ひ.ろたさんも飛ばしていいのか、のんびり走れば良いのか分からなかったようです。

ひ.ろたさんがかっ飛んで行き出した時について行かなければ、ひ.ろたさんもペース落として頂いたでしょうに、要らぬ気を遣わせてしまいました😣

それにしてもロードスター速いです。上りの加速見てると軽いんだなぁってよく分かります。
こりゃ乗せていただくのが楽しみ😊

ここから箱根スカイラインを通って、山中湖方面のひ.ろたさんオススメスポットへ到着。



山中湖へ向かう道中のちょっと車停車出来るスペースがあるだけなので、他の車は素通りします。
確かになかなか良い写真が撮れる場所👍



さて、ここから待ちに待ったロードスターに乗せて頂けることに。
久々のオープンにワクワクです。

走り出して最初に感じた事。

なんて乗りやすいんだぁ‼️
クラッチ軽いし、シフトはスコスコこ気味よく入るし、加速が良いのはパワウェイトレシオが小さいからでしょうね。
ノーマルサスでもコーナーでしっかり踏ん張るし、加えて乗り心地サイコー!
ただ乗り心地良くて、楽なだけじゃない。
乗ってて楽しいんです。MR2とはいろんなところで違いが感じられて面白い。
ロードスターに乗り続けられる方が多いのも納得です。

クラッチ重い、シフトフィール悪い、ステアリング重い、サス硬いMR2に乗って頂いてるひ.ろたさんに申し訳なく思ってしまいました。

途中この前3月に来たパノラマ台を通り、長池親水公園にやって来ました。



ここは富士山撮影の人気スポットだけあってかなりの混雑。
あぁGW突入したんだと実感。

さてここから特に目的地も無かったので、今年3月にも行ったお気に入りのミュージアムに向かうことに。ひ.ろたさんも行かれたことがないとの事でしたので。




で、またまたやって来ました河口湖ミューズ館。
3月にも来たので、展示はまだ入れ替わってないのですが。せっかく近くまで来ているのに来ないなんてもったいない。
また自分の好みに付き合わせてしまいました。
今年は開館30周年って事で、館内撮影はフラッシュ使用しなければ撮影OKって事で撮りまくってしまいました。
一部を紹介しますね。








ホントに与勇輝さんの人形たちには魅了されてます。いつまでも眺めていたい。

河口湖ミューズ館を後に少し早めに昼食を摂り、最後にもう一箇所行きたかった芦ノ湖近くの箱根ドールハウス美術館へ。
火曜日は休館日となっていますが、GW期間中だし開いてるだろうって事で向かいます。




が、まさかの休館日😨

これでまた箱根へ来なくてはならない理由が出来ました。

朝早くから付き合って下さったひ.ろたさんが夕方からの用事のためここでお別れすることに。
本当に楽しい時間を頂きありがとうございました😊
また是非お会いしましょう!

ひ.ろたさんとお別れした後、名古屋の友人宅に向けて出発です。
流石GW突入を感じさせる車の量で、新東名〜名古屋高速を通り友人宅まで6時間近く掛かっってしまいました。

友人宅に泊めて頂き、翌日5/3昼過ぎに友人宅を出発。
下道でのんびりと帰ろうと思ったのが、失敗。
あちこちで渋滞に嵌り、給油のために単価が安い鈴鹿サーキット交差点前のガソリンスタンドに寄り道。
ホントここは安い。ハイオク165円/ℓは長野での190円/ℓとは雲泥の差。
そういえば、いんていくさん嘆いてたなぁ。

ここからはいつもの下道で帰宅。いつものように走れたのは一部の田舎道だけ、その田舎道も途中から渋滞していてノロノロ。
結局鈴鹿からいつもだと2時間半くらいで帰れるところを4時間弱かかって思わぬところでGWを実感した今回の長野〜神奈川遠征でした。

でも本当に楽しい時間が過ごせて有意義なGWの出だしです。



Posted at 2023/05/04 08:03:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@NA好きです さん

20万キロはもう目前です。
が、達成は来年になりそうです。。」
何シテル?   09/25 06:47
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:06:58
7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:42
エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation