• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2021年03月09日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!3月9日で愛車と出会って8年になります!
この8年の愛車との思い出を振り返ります!

おぉ!もう2代目は8年になりますか。
先日ダイエーモータースさんへ預けたのが4回目の車検だったしね。
8年前にダイエーモータースさんで出会って直ぐに決めたのが昨日の事のよう。

いつも思う事だけど、運転の楽しさも難しさも教えてくれてる自分にとっては偉大な先生です。

パジェロミニに浮気しても、デミオに浮気してもいつも戻ってくるところはMR2だな。
長年連れ添った家内のよう。
(ゆろママの方が長い付き合いだけどね。)

■この1年でこんなパーツを付けました!
もう維持り専門になってるので新しいパーツはありません。

■この1年でこんな整備をしました!
これからも若々しくあってもらうために普段からの整備は怠りませんよ。

■愛車のイイね!数(2021年03月09日時点)
436イイね!
こんな旧い車にありがとうございます😂

■これからいじりたいところは・・・
維持、維持します。

■愛車に一言
もっと上手に貴女を扱えるように日々精進して参りますので、これからも見捨てずよろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/03/09 07:40:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

4回目の車検入庫!

4回目の車検入庫!早いもので2代目を購入してから8年となります。

購入後4回目の車検のために、いつものダイエーモータースさんへ2代目を預けて来ました。

今回、基本今後はMR2でのサーキット走行は行わない前提でのメンテナンスをお願いしました。

でも谷田社長からは、
「せっかく知ったサーキット走行は続けてた方が良いですよ。老け込まないためにも。」
と言われたので、
「実はサーキット走行のためにデミオを購入しました。」と伝えました😁


MR2のミッション部品が一部生産終了となってきているらしく、ダイエーモータースさんでは20台分くらいのミッションオーバホールが出来るくらいの部品在庫はストックする予定だと言うお話も聞きました。

谷田社長からは
「ゆろパパさんも頭の片隅にこのMR2のミッションオーバホールを覚えておいて下さい。この車の最後のミッションオーバホールになるでしょうから。」
と言われたので、なんとなく将来MR2を廃車にする時を想像してしまい、少し寂しい気持ちになりましたが、その時にはわたしの方が参ってるかもしれませんね😅



帰りに谷田社長の運転で今のMR2の状態チェックがてら、最寄り駅まで送って頂きました。

結局前回修理していただいたパワステ代金も今回の車検時の支払いと一緒にして頂く事になり、通常の車検代より随分足が出そうですが、これも旧車の宿命だし、安心して乗り続けるための必要経費ですからね。

2代目を購入した時は約130000㎞でしたが、送って頂きながらの会話で、谷田社長が「ゆろパパさんのこのMR2は確か130000㎞で買っていただいた・・・」
と言われたのには、(覚えてるんだ・・・と思い)驚きでした。

そんな何気ない会話の中で、ダイエーモータースさんにメンテナンスして頂いていれば間違いないとの思いを改めて強くした日でした。
Posted at 2021/03/06 17:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月03日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!3月3日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
殆ど何も付けてないなぁ。
強いて言うなら、ステアリングのエンブレムシートくらいか。
タイヤは交換したけど、パーツと言うより消耗品だし。

あっ、それから無くしたマフラーカッターをつけました。

■この1年でこんな整備をしました!
6ヶ月点検と車検。
後は不定期の洗車ぐらい。

■愛車のイイね!数(2021年03月03日時点)
148イイね!
ありがとうございます😃

■これからいじりたいところは・・・
特にございません。自分では一応完成してると思っているし。

まぁガリ傷が目立つようになってきたホイールは変えたいかな。

■愛車に一言
最近は完全にゆろママの足と化してますが。
乗り心地は一番です。
静かで気持ちいいので、寝てしまいそうです😱

長距離ドライブ出来るようになったらまたよろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/03/03 07:24:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年02月20日 イイね!

こんな車もう手に入らない。かも。。。

こんな車もう手に入らない。かも。。。とにかく乗っていて楽しい!
運転の楽しさも難しさも教えてくれる車。
運転の楽しさ以外を求めちゃいけない。

他にミッドシップの車は有るけれど、庶民が手の届く範囲で世に出してくれたトヨタに感謝です。
Posted at 2021/02/20 09:07:02 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年02月07日 イイね!

久々のドライブ(スタンプラリー)

久々のドライブ(スタンプラリー)緊急事態宣言下での不要不急の外出は控えた方が良いのはわかっていますが、先月からの在宅勤務でかなりストレスが溜まってるのと、JAFのスタンプラリーのポイントの一つが来週末までなので、密状態を避けるためにも車で出掛けて来ました。

今回のスタンプラリーはこちら



三箇所を回ってコンプリートしました。




まずは自宅から近い宇治の源氏物語ミュージアムへ。
今回のスタンプラリーで存在を知ったミュージアムです。
なかなか面白い展示で、源氏物語にまつわる短編アニメ映画も見て、なんだか源氏物語を読みたくなりました。
瀬戸内寂聴さんが現代語訳にされてるので、読んでみようかな。
宇治市立のミュージアムですが、結構経費がかかってそうでした。



次に訪れたのは、京都パープルサンガスタジアム内にある「麒麟がくる大河ドラマ館」
こちらは「麒麟がくる」が始まってすぐに訪れてから他のスタンプラリーのポイントにもなってたので、今回で4回目となります。

本日(2/7)で大河ドラマが最終回を迎えるためか、かなりの人出で、入場待ちの列が出来てました。
係員の方に説明をしてスタンプラリーのQRコードだけを取得させてもらい、すぐに出発しました。

ここが一番密状態だったかな。

亀岡を後にして、最後の目的地の舞鶴引揚記念館に向かいます。
舞鶴は好きな丹後半島へ行くのに何度も訪れていますが、舞鶴から敦賀方面へ向かうのは初めて。

途中海上自衛隊の(初めて見た)イージス艦を横目に、やっと訪れたのは閉館15分前(冒頭の写真)。

最終入館時間は過ぎていたので、QRコードだけ取得しました。

引揚記念館は舞鶴港にあり、舞鶴西港、舞鶴東港と違ってとても静かなところでした。
引揚記念館の横の展望台へブラブラと散歩がてら登ってみました。
夕方だった事もあり、他に人影もなくとても気持ち良い時間を過ごすことができました。






今回、亀岡から下道で舞鶴まで来たため入館がかないませんでしたが、次回は引揚記念館に入館してみようと思います。

スタンプラリーは知らなかった場所へ誘ってくれる事が多く、毎回気持ち良いドライブが出来るのでやめられません。

Posted at 2021/02/07 10:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@文太の父 さん
わたしはあちこちで泣きましたが、船から島民の方が元気な者は飛び込めって、海にみんなが飛び込んだとこで大泣きでした😭」
何シテル?   08/19 20:47
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:42
エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58
【定期交換】ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:40

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation