• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂漠の月のブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

今年の花見

今年の花見 「今日しかない」ということで、花見に行きました。明日はご近所の結婚式で呼ばれています。爺ちゃん、婆ちゃんは2日前に車で見に出かけ、今日は気温が急に下がったので同行拒否(^^;

 と言っても、近くの河原で弁当食っておしまい。昨日から風がきつくって、8分咲きなのに結構もう花びらが落ちていました。今年は、京都よりも滋賀は4〜5日遅れ。湖や川のそばは更に2日遅れくらいの様子です。午前中は雨がパラつきましたが、昼頃からゆ〜っくり回復。

 鰤太郎(仮名)は、虫が嫌いだという。ちっちゃな羽虫に「きゃぁ〜」とか言ってた。幼稚園の同級生の女の子たちの影響かな。

  「蝉は?」
  「怖ぉないでぇ」(←去年一緒に捕まえてた)
  「ふぅ〜ん。ほな、チョウチョは?」
  「怖ぉない」(←やっぱり一緒に捕まえた)
  「ええー。蝉もチョウチョも虫やでえ〜。 ・・・ほや。クモは?」
  「怖い」(←蜘蛛の巣掃除は一緒に何度もしたんだけど)

 ツバメが盛んに飛んでいたので、「ツバメちゃんは虫食べたはるのやでぇ」と言うと、「じぇんぶ食べてしもてぇ〜」と言っていました。
Posted at 2011/04/16 23:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年04月14日 イイね!

友人がイリノイ州でラジオのパーソナリティーになった(^◇^;

友人がイリノイ州でラジオのパーソナリティーになった(^◇^; 「Urbanaという街のダウンタウンの真ん中、Lincoln Square Shopping Centerの北側の、郵便局と同じ建物に、Urbana-Champaign Independent Media Center(UC-IMC)というNPOがあります。威厳のある古い建物の外観とは少し異なる色調で、IMCと大きく描かれた(しかし何の説明もない)この文字が気になり、階段をあがって中に入って尋ねてみました。ここは、何ですか?

 「中央の扉をあけて、右手が郵便局、左手を少し奧にすすむと、IMC のプロジェクトの1つであるコミュニティ・ラジオ(WRFU-LP)のスタジオがあります。音楽、政治、社会、環境、技術、メディア,あるいは子供への物語の読み聞かせ、など、毎週40ほどの番組が放送されています。現在は、英語の他にスペイン語の番組もあります。それでも、大学があるこの地域には、さまざまな出身の人々が住み、多様な言葉が生活のなかで使われています。もっと、いろいろな言語の放送があってもいいのに、と思いました。」

 「WRFUは、IMCに加入し講習を受ければ、地域の人が誰でもそれぞれの番組を始めることができます。“本当に?”、と半年前に、初めてWRFUのミーティングを見学したときに、メンバーに尋ねました。“もちろん!You can do”、と力強く言われても、やっぱり無理でしょう〜、と思いながらも、Sonyの小さなラジオを買いました。やってみようかな、、、(略)」

 やっちゃうんだよなぁ〜。学生時代から、そういう娘だった(^◇^;
Posted at 2011/04/14 00:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月07日 イイね!

His Boom

His Boom 2か月ほど前にババ抜きを教えた(7ならべも教えたが、どうやらまだもう少し数字の前後関係がわかっていないらしいことがわかった)。人のカードを覗き込んで欲しいカードを取り、はたまた「ババを取ってくれ」とせがむという悪魔のようなプレーヤーです(^^;

 ババを掴めば写真の左側のような落胆した表情。誰かがババを取ってくれようとしたら、その瞬間に右側のような満面の笑顔。・・・まるわかりやっちゅうの(^^;

 こいつがあと何年かしたら高校に進学したりするのだろうか? と、そんなことを白い稲妻さんのブログを見て思いました。

        *

 昨年、大学時代の親しい仲間の子供が大学に入ったって話を聞いて「ホエーッ」って驚いたけど、この4月にもまたそんな話を聞いたばかりでした。そういう子供の一人が、友人が先生してる大学に入って挨拶に来たということでした。

 もし僕が会ったら、こういう話をしてあげやう(^^;

 「お前の親爺はなあ。金がないのに無理してバイク買ってな。それで下宿で御飯炊いて、生協の学食で梅干しだけ買って昼飯食ってたんだよ。ある日、レジのおばさんが不憫に思ってな。ちっちゃな声で“これ食べなさい”って言って、黙って卵焼きの皿を一つ付けてくれたことがあった。そう言えばその頃、“パンの耳ってすごく安いんだぜ〜”って話を聞かされてた。」

 「ある時はな。“泥濘にはまってバイクで事故った。泥だらけでズブ濡れなんだ。大きな怪我はしてないけど、山の中で車も通らない。今、何とか麓まで降りて来て寺で電話借りた。助けてくれ”って電話があってな。・・・お前の親爺の着替えになりそうな俺の服を探して、晩飯食わずに聞いた寺の住所を頼りにあわてて車で駆けつけてやると、、、その寺で風呂に入って晩飯食ってサッパリした顔で出てきやがった。」

 「雪が積もった日には下宿の裏山にある神社の石段でスキーしてな。次の日から松葉杖で大学に出て来てたよ。それと。君の親爺が家庭教師してた女子中学生が、君のお母さんだってことは知ってるよね。」

 こんな若い頃の馬鹿仲間の、その子供が今は大学生だっちゅうのんが、ほとんどもう信じられません(^^; ま、私が年を取ったってことなんでしょうが。うちの鰤太郎もきっと、いつの日かそんな風になるのでしょうね。
Posted at 2011/04/08 01:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年04月06日 イイね!

春めいて来た

春めいて来た 昨晩は歓送迎会。会場はここ数年ずっとハイアットになってる(結構、無茶言うて値切ってんねんろなあ)。廊下に出てタバコ吸いながら桜を見る。8分咲きというところか。歓送迎会の時には、いつも咲いてる。

 ・・・と、ホテルマンに話しかけられた。「ここの桜は毎年3月25日過ぎくらいから咲き始めて、長く咲いているんですよ」とのこと。

 ホテルの外の周辺の桜は7分咲きというところ。でも、滋賀県はというと。。。写真は琵琶内湖である「西の湖」周辺。葦焼きの跡がまだ黒く見え、水の中に立ってる葦は茶色。桜なんてまだつぼみ。来週に入ってから、(たぶん)チラホラ咲き始めそうです。京都に較べると、だいぶ遅れてます。
Posted at 2011/04/06 22:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

梅に.... ヒヨ鳥(^^;

梅に.... ヒヨ鳥(^^; 妻が外から帰って来て、やや興奮しながらこう言った。「枝やらにお蜜柑とか刺しとくと、ヒヨドリが来るんやてぇ。」ある人から聞いて来たらしい。

 そうして我が家の玄関脇の侘助(わびすけ=椿の一種)の枯れ枝と、その下の地面に蜜柑を置いた。でも、人がよく通るそんなとこに置いても来ないだろうし、見栄えも悪い。万一、鳥が頻繁に来るようになって、玄関脇で鳥の糞がダラダラあっても。。。

 ということで、その翌日のこと。鰤太郎に「もしも鳥ちゃんが糞したら、お掃除してくれるかぁ?」と確認した上で、中庭の前栽の梅の木の横に台をしつらえたら、すぐにヒヨ鳥が来ました。鰤太郎、大興奮。鳥が去った後の蜜柑を見て、「食べたあ〜る(=食べてある)」と言ってまたまた興奮。

 妻が、「なんで雀は来ないの?」というので、「パン屑やお米を置いといたら来るかもなあ」と話したので、そのうちそっちにもトライすることでしょう。
Posted at 2011/04/05 23:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

 内閣府&ニュートラ運営事務局の「適性・適職診断」によれば、私は外向性5内向性3(企業バイリンタイプ)。星座は、スバル星のあるおうし座。大学と大学院で、哲学を専...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2015に購入した、1.4LターボのTSI Highlineです。140馬力(103kw ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20CS DISI 5AT/電スラ/コーナーセンサー/バックカメラ/ETC/社外ナビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
TA-BL5 Blitzen2005(5AT) [ 2006.3 撮影 於湖東三山百済寺 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation