• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

咲夢のブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

またまた

またまた今日は、珍しく本業の仕事場での作業

内容は、あの方のティアナのシャフトブーツ交換!

これで3回目!!!!!

流石に慣れました

よく破ける理由は簡単,

車高の下げすぎ!!!!!!!

キャンバーのつけ過ぎ!!!!!


FFのため,ドラシャが押されてブーツの山が擦れてしまうので、すぐ破けるのだ

前回多少引っ張り気味に付けたのだが効果無し

今回は、限界まで引っ張り,車体に取り付け後、擦れ具合いを確認

最初よりは負担は少ない

まだまだ擦れてるが、前回よりは持つだろう

これで、何ヶ月持つかな。。????
Posted at 2013/07/06 22:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月05日 イイね!

マジでやるの?

マジでやるの?約一ヶ月前、知り合いの業者からグランビアにエアサスつけてくれと連絡があった

アルテアのフロント油圧式かと思っていたが

そして先月、入荷したから見に来てくれと

見に行くと…

どっかのショップオリジナルで付けたものを、外した様子

リヤはともかく、この車はフロントはトーションバーで、エアバックが入るスペースが無いのだ

悪い事は言わない、ロアアーム切った張ったの加工、ショックは移設、スペースが少ないので、それでも干渉したりする
お客さんには、アルテアのキットを買い直すのを勧めて、これを付けるのは断わった方が利口と説明

しかし、先日電話が(((o(*゚▽゚*)o)))

どうしても付けたいらしいよ、手伝って!

…まじかよ、フロントは付けると言うので、作業を受けてしまった(≧∇≦)

リヤはポン付けと思いきや、スプリングシートを上下切断

フロントは知らねーよ と思っていたが、アッパーアームに取り付けていた、

ブラケットを溶接して製作、太いホイールは履けなくなるが、かなり綺麗に仕上げてた

まぁ中古だし、若干のエア漏れは仕方ないと言ってあるみたいだし、タンクやメーターは適当に室内に投げておけば良いと

なんだかんだで、一日で形にはなった^_^

あとはやっておくと言うので、帰宅

疲れたぁ
Posted at 2013/07/05 22:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月02日 イイね!

悩むなぁ

悩むなぁ最近、気になってるアルミ

SSR CV01S!

こいつをスパに装着したいのだが、

問題が…

まず、サイズが微妙
フロントは対向キャリパーの為、9J➕24をねじ込むしか無い
勿論、8.5J➕18でも良いのだが、出面は変わらない、今より17ミリも出てしまう

それでも、キャリパーを6POTや8POTに変えたら
分からん

次に強度の問題があったらしく、納期未定

まっ、価格の問題もでかいのだけど(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2013/07/02 23:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

エアコンコンプレッサー交換

エアコンコンプレッサー交換今回は、ステップワゴンのエアコンコンプレッサ交換、
エアコンのマグネットスイッチが入らず、Dラーで見積もりだしたら、コンプレッサー、エキパン、コンデンサーなどなど、つか殆ど全交換
話では、マグネットスイッチ不良らしく、本人が中古で用意してきたのだ、

しかし、交換してもマグネットスイッチは入らず、

直接電気流せば、しっかりスイッチは入る


じゃあコンプレッサーじゃ無いじゃん!

時間もなかったので、リレー付けて強制オンに

しかし、ちと心残りだな、

時間あれば、ちゃんと直せそうなのに

配線図があれば…

また、時間作ってみてあげよう
Posted at 2013/06/07 13:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

4→5穴

4→5穴先日、フロントのみ5H化したシルビアS13
リヤをやろうとしたがハブナットが緩まずに心折れた車両

今日こそは‥

ジャッキアップして、ハブに36のソケットつけて、スピナーハンドルで水平に、スピナーにウマかけてジャッキをダウン

しかし緩まん(≧∇≦)

こうなったら、エンジンかけて車うごかすかな?

それは最終手段として、センターキャップ外したタイヤ、ホイールを付けてジャッキを下ろし、スピナーハンドルを全力で回そうとするが‥

回らん

再びジャッキアップして、ウマに架ける作成で、

ジャッキはフリーでも回らん

インパクトあればなぁ(~_~;)

しかし、ハンマーでガンガンひっぱたいてると

ようやく緩んだ^_^

今回はS14用の5Hハブなので、サイドワイヤー、キャリパーなどはまんま使用
R32なんかのインドラムだと、キャリパーサイドワイヤーは交換だが、

しかし、ナックルごとあったが、車体はハイキャスありで、移植する5Hナックルはハイキャス無し

結局ハブのみ移植で完了!
Posted at 2013/05/23 22:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜また電圧計が10vまで落ちた
オルタ、バッテリーも変えたのに💦
今日は大丈夫みたい、
原因不明😢」
何シテル?   08/20 20:45
アルファロメオを、115 スパイダー→156→939スパイダーと、乗り継いて、今はまた115スパイダー に乗っています。 基本、修理、弄るのは、自分でやってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冷却ファンリレーを分解して修復する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 23:06:57
冷却ファンの作動を確認する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:15:56
オイルセパレーターホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 11:14:41

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
普段軽しか乗らずアウディはバッテリー上がりで3ヶ月放置だったので、30年前に乗ってた11 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ノアが車検の時期に来たのと、自動車税の支払いの前に乗り換え LA300はGグレードのダ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
とりあえずまともな車が欲しかったので買いました。 アルファで欲しいの出るまでの繋ぎです
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
ミラを売却後、アクア→30プリウス→ガイヤと2カ月でイロイロ足車を変えてきたが、置き場の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation