• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

咲夢のブログ一覧

2018年06月13日 イイね!

塗装完了

塗装完了この前クリア塗装をお願いしていたカーボンリップが戻ってきた、
黄ばみはそのままだが、そこそこ見れる状態にはなってきた、

サイドステップはもともとソリッドブラックだったが、ボディ同色塗装

あまり違いが分からん



そんな事をして、部屋に戻ると、この前救出したクロアゲハの蛹が空に・・・



周りをみるとすでに蝶になった姿で羽を伸ばしてました^_^











画像では見えないけど、下翅の根元に白い模様があったから
クロアゲハのオスかな?

しばらくベランダに出しておくと羽ばたいていきました(^^)







Posted at 2018/06/13 20:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月04日 イイね!

劣化なのかな?

5年前に付けたコバルトのリップスポイラー




もともとクリア塗装されてないのか、5年の歳月で変な模様が出てきた

先日のチタリアンオフの時にみたオチローさんのスパイダーに付いてたのはピカピカ🌟

クリアだけでも吹いてみようかと取り外しだが、確かボードアンカーで取り付けしてた気がする

とりあえずネジ緩めて台座を無理矢理ニッパで外し









取れました




ついでにメーカー不明サイドステップも塗装しようと取り外して



知り合いの塗装屋に持って行きました^_^

お値段はリップをクリア塗装とサイドステップをボディカラー塗装で1諭吉(^^)多分1週間くらいで塗ってくれるだろう


家に帰ってきて、リップを外した時にでた両面テープなどのゴミを掃除していると

カーポートの支柱の下の方にクロアゲハ?の蛹を発見‼️



このままだと蹴っ飛ばしゃいそうなんで救出しました^ ^







羽化の瞬間見れるかな⁉️












Posted at 2018/06/04 19:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

僕がアルファロメオに乗る理由6

セカンドカーもアルファが欲しい‼︎

この衝動は抑えられず、また、

ドマーニはエンジンを載せ替えてしまっていた為、車検取得がかなり苦労する事に気付き、とりあえず知り合いの車屋に156v6を探してくれと注文‼︎

希望は黒、MT、2.5v6 30000キロ以下、金に糸目はつけないかは状態良いのを^o^



もちろん今回もローンです^_^

今回は銀行より250借りて、4年ローン、まぁ普通に無理なく返せる範囲にしました

しかし、なかなか状態良いのが出なかったらしく、結局2ヶ月経った頃に、5.2万キロのが出たと言うので、それで妥協しました。

これで夢のアルファ2台体制‼︎

2台共黒のMTというマニアックな車体

この156はプチ弄りでした

ダウンサスにGTAレプリカアルミ、フロントリップ、

156と115スパイダーとの生活は満足でしたが、だんだん156に乗る機会が増えてました

115はエアコン無い、雨のあとには足元に水溜り、遅い

比べて156は快適そのものでした

ドマーニと115ではトータルで断然115が魅力的だったのに、

対156となると156の方が快適性が高得点で、トータルで魅力が上回ったのでしょう。

とは言ってもあの115のスタイリングは156でも敵わないのです。

きっと156と115の2台でなければ今でも115に乗ってたかも?

156と115の2台体制で乗ってるうちに、約6年が経ち115の車検が来てしまいイロイロ考えました。

このまま2台体制で行きたいけど、156一台で事足りるのでは?

所詮自分の中では115メイン、156はサブ、足車的な扱いだったのだが


確か33歳の時・・・・・・


考えに考えて・・・・・・



約13年乗った115を・・・・・




手放しました・・・・・





人生初の愛車、レガシーを手放した時にかなり落ち込んだ自分


・・・・何より心配だったのが、115を手放しても平然としてられるだろうか・・・・・・


結果、意外とアッサリと落ち込んだりせずに済みました
これは156があったからだと思います

そして156のみとなりましたが、特に不自由なく生活出来ました

まぁ当たり前だけど、



この156は故障という故障はウォータポンプからお漏らし一回

原因不明のエンジンストール数回

最後はエンジンストールが頻繁に起きるようになり、115を手放した翌年、今の939スパイダーの下取りとして引き取られて行きました




そして今は939スパイダーと軽自動車という2台体制を継続しております。

今の939スパイダーはもう7年乗ってますが、このタマは自慢じゃないが当たりで、故障という故障は一度もなく、逆に心配になります。

お約束の燃料ポンプからの燃料漏れと、幌の不良はありましたが、それ以外は修理は今の所は無いのです。

今はローンも借金も無く、金銭的には裕福ではないけど人並みの生活を出来るようになって、 スパイダーを通じて色々な方々との出会いもあり、この車には感謝してます。

しかし、周りのスパイダーを通じて知り合った方達も乗り換える方もいらっしゃって

さて、俺もそろそろ・・・( ̄▽ ̄)


とは思ったが乗りたい車が無いのだ

一瞬某ドイツ車のオープンを本気で買いそうになったが、クーペにはあるMTがオープンには無い所と、アルファでは無いって所が引っかかりました

実は端折ったのだが、156時代に147GTAを買い足した時があるのだが、セレがどうしてもダメで、買って3日でセレの警告灯が出て、シフト変わらず・・・・・

これは1週間で手放した過去があったので、やはりMTがいいのだ


魅力的な車は沢山ありますよ、360、クワトロポルテ、DB9、ケイマン・・・・・

やはりアルファで無いって所ががどうしても・・・・

よく、アルファ乗り継いですけど、何がいいの⁇
と聞かれますが、答えられません

しかし、アルファって人に勧める⁇って聞かれたら
興味あるなら一回乗ってみん‼︎

と答えるだろう

興味ない方に無理に勧めたりはしません。
壊れます。イメージほど速くはないです。魅力はあるけどそれが何かは分かりません。

だけど・・・・

僕の中のアルファの魅力を超える何かを持ってる車が出るまで
きっと僕はアルファに乗り続けると思う






おわり
Posted at 2017/06/05 20:30:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

僕がアルファロメオに乗る理由5

26歳 車体のローンは終わっていたが、修理代のローンがまだ100万弱ほど残った状態で、また無職になろうとしていた。



もちろん貯蓄など10万円も無い状態



当時はそこそこ車も自分で直せるようになったし、また写真業界の仕事場へ戻るかな?

なんて簡単に考えていた

しかし、自分では写真は下手なのは気付いていたのですが、業界にいた頃は
出版社でバイトしないか?とか、タレント事務所や、スタジオで人手が足りないから、働かないか?

とか言われてたので

仕事はいくらでもあると思っていた

しかし時代は変わり写真も銀塩(フィルム)の時代からデジタルへ変わり、僕も26歳

甘く考えてた

車を買う前の10代の頃からバイト漬けだったのでカメラ機材はかなり持っていたが、

ローンがキツい時に売って充当してたので、

もとてもじゃないが仕事ができる機材は無かったのだ

スパイダーを買った頃は
300mm2.8 400mm2.8 他レンズ10本
ニコンF4 2台
中判はマミヤ645を持っていたが、

値段がつくものはほぼ売却済みだったのだ

それと同時に助手として僕を使ってくれていた師匠にも仕事を貰おうと連絡してみたが、師匠も業界を辞め、実家の仕事を継ぐ準備をしていたのだ

師匠はオリコンチャート1位を取るようなアーティストのジャケ写を撮ったり、グラビア雑誌の表紙を撮ったりしてたので、そこそこ有名だったので、

きっと助手時代も、そんな有名カメラマンの助手だからと周りも気を使って僕に仕事の話をふってきたのだろう

しかし、もうコネは無い

仕事も無い、

金も無い、

借金だけはある。


だけど不思議とスパイダーを手放す気にはなれなかったのだ

スパイダーが無くなると仕事をする気にもならなくなる気がした


カーショップの閉店する日が近づいてきたある日、店長から話があると呼びだされた

店長『悪いな、俺の力不足だ、次の仕事は決まってるのか?』

俺『まだ、決まってないんですよ』

店長『一応、A君(同期のバイト)と〇〇(俺)は△△タイヤ店なら雇ってくれるみたいだから良かったらどうだ?』


△△タイヤはウチから1キロくらいの超近いお店で、そこの社長と店長が仲が良かったので口を利いてくれたのだろう、

自分的には他の仕事をするつもりだったが、ローンの残りもあり、早めに決めたい、大変お世話になった店長の気遣いを裏切れない、家から近い

といった理由で△△タイヤ店にバイト入社する事にしたのだ

そして・・・・

ようやく・・・・・

新しい職場での仕事にも慣れ始めた一年たった頃・・・


ローン完済!!!




115スパイダー購入から約8年、車検や消耗品を除いても、車体、修理で600万オーバーでした、ゆうに車体の金額を修理代が超えていたのである。

そしてようやくローンから解放されたという安堵感、

スパイダーの全てがようやく自分の物になったという達成感!



ローンが終わるのを機に足車としてホンダMA4型ドマーニをネットオークションで10万円で購入、2台体制にしたのだ

今乗ってる939スパイダーを見た事ある方からすれば意外かもしれませんが、115はフルノーマル、ホイール、タイヤ、足回り全てオリジナルで乗ってたのです。

115は電車のようなツラウチホイール、純正のバンパー、グニャグニャのサスペンションがカッコいいと思っていたのです。

今もしまた115に乗ってもフルノーマルで乗るでしょう

しかし、仕事でクルマをカスタムしていると、自分の車も弄りたい、
でも115は弄ってもノーマル以上にカッコ良くならない、

で、4ドアのコンパクトカーが欲しくて不人気で相場の安かったドマーニ、しかもノークレームの個人売買のネットオークションで購入したのだ、

このドマーニは弄り倒しました^_^

元々1600ccのZCエンジンだったのを外装ボコボコのEG6シビックを車体ごと購入、

B16Aエンジンと5MTを自分で載せ替え、オグラのスーパーシングルクラッチ、スプーンCPU

インテR 98スペックの5穴ハブごとブレーキ移植、

レカロSR6シート

4輪独立ハイスピードエアサス、などなど

そう、この頃ワイルドスピードが公開されて、実はシビックEG9フェリオが欲しかったのだが、高くて買えずにドマーニにしたのだ

信号待ちで隣にスポーツカーが並んだ時にはクラッチ切って、カラカラ音をわざと出すと、
大抵二度見されたのが面白かったです



・・・あのB16A換装の5穴ドマーニは今どこにあるのだろうか・・・


でもやはりメインはスパイダーでした

洗車のペースもスパイダーは週1手洗い

ドマーニは2カ月に一度スタンド水洗い

しかし、ドマーニ車検が近づいた頃に、
物欲は止まらずにセカンドカーもアルファが欲しくなってしまったのだ


続く・・・・かも?







Posted at 2017/05/29 23:01:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年05月24日 イイね!

僕がアルファロメオに乗る理由4

無事バイト先は決まった、

バイト先は大通り沿いのいろんな店舗が密集するような場所ではなく、ほぼ住宅街の中

片側一車線の歩道と車道の境にガードレールも無い道沿いにあり、隣は民家、はす向かいにコンビニ、三軒先が個人経営の板金屋があるような場所にあった

ピットは3レーン、店内も小さなコンビニと同じ位の狭さで、平屋一階建、

スタッフは

当時30歳位の店長、

同じく30歳位のマネージャー、

僕と同年代の社員スタッフ、

女性バイトスタッフ

例の同期の2個下のスタンド経験バイト

そして僕と

6名だった

後で知ったのだが、僕が採用されたバイト募集は1名だけの定員だったらしい、

あまりに僕が引かなかったので、今回は2名採用したとの事でした

その中のマネージャーがエンスーな車好きで、オースティンに乗ってらして、整備士免許も持っていた方だったので、

チョットした故障なら教えて貰いながら自分で直せるようになっていた、

仕事内容はカーパーツの販売取り付け、
ワイパー交換からエンジン載せ替えまで、かなり多様な事をやっていた

子供の頃から機械的な物はバラして仕組みを知りたがる性格だったので、

毎日が新しい発見で、ブレーキパットの交換を教えて貰った日は、自宅でスパイダーのブレーキパットを外してみたり、

無駄にバンパーを脱着してみたり・・・


バイトを始めるまではバルブ交換すら出来なかったのだが、
入社半年後にはFR車のクラッチ交換位まで出来るようになっていた


話は戻るが、車通勤禁止は店長の断り文句だったらしく、出勤1週間で車で来て良いとなり、スパイダーで職場へ行けるようになっていたのだ


仕事的には、とにかく作業するのが楽しかった、

おそらく今後スパイダーが壊れても自分でなんとか直せる可能性が少しでも上がるのが安心に繋がったのだろう、


このカー用品店ではマネージャーが色々教えてくれて、車の基本的な構造の知識はここで身についたのです。


そんな仕事だと試乗や引き取り納車などでいろんな車種に乗る事になるのだが、


GTRはやっぱり速かった、

セルシオの乗り心地や静粛性は素晴らしかった

ロータスエスプリでの試乗では街中での視線を集めて



が、乗ってて楽しいか?と言われたらスパイダーに敵う事はなかったのだ

いつ壊れるか分からない、大して速く無い、納車時からエアコンの配管が折れてて、エアコンレス、ドアを強めに閉めると内張取れちゃう・・・

そんな車だったが・・・・

なぜ??



手のかかる子ほどかわいい
という事なのだろうか

実際、初めてのマイカーのレガシーで出かける時は友人が一緒なら運転は任せていたのだ

だが、スパイダーなら運転も苦にはならなかったのだ

仕事も楽しく、バイトの方がやればやるだけ収入にも繋がり、ローンの残りは
修理代が5〜6件あったが、残債を一括で返せるのは返して、一年働いた後には残債が200万を切っていた、この一年で200位は返済したのではないか?

前に24歳の時に500万オーバーと書いたが、記憶が曖昧の為、23の時だったかな?
合点が合わない事もありますが、軽く流して下さい^ ^

カーショップでのバイトのおかげでスパイダーを修理に出すことは、ほぼ無くなっていた、

実際は、その前に大きな修理を済ませてしまっていたのも大きかったとは思いますが

その頃はまだバイトで、そのうちちゃんとした社員で働く場所を見つけなきゃと、どこかで思いながらも、ローンを返すのに必死で気がつけは26歳を迎えていた

その頃、また転機が訪れる

バイト先のカーショップが閉店する事になったのだ




気が向きゃ続く・・・・









Posted at 2017/05/26 21:48:30 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「あと1週間くらいで出来るらしい😁
暑かったら伸びるらしい💦」
何シテル?   08/12 21:31
アルファロメオを、115 スパイダー→156→939スパイダーと、乗り継いて、今はまた115スパイダー に乗っています。 基本、修理、弄るのは、自分でやってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H3Y シーケンシャル ドアミラー キット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 11:56:07
冷却ファンリレーを分解して修復する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 23:06:57
冷却ファンの作動を確認する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:15:56

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
普段軽しか乗らずアウディはバッテリー上がりで3ヶ月放置だったので、30年前に乗ってた11 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ノアが車検の時期に来たのと、自動車税の支払いの前に乗り換え LA300はGグレードのダ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
とりあえずまともな車が欲しかったので買いました。 アルファで欲しいの出るまでの繋ぎです
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
ミラを売却後、アクア→30プリウス→ガイヤと2カ月でイロイロ足車を変えてきたが、置き場の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation