• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakamachoのブログ一覧

2024年01月26日 イイね!

キューブのミニカーをまた手に入れた

キューブのミニカーをまた手に入れたZ12キューブのミニカーをずっとコレクションしていますがある時からなぜか急に高くなっていました。(安くても一万円以上)
これじゃもう買えないなと諦めていましたが期待しないでヤフオクを覗いてみたら、なんとか手の届く値段で出品されているものを見つけました。(5,980円)
しかもずっと欲しかった京商製のオーガニックオリーブ色で、京商オリジナルのケースより大きくて豪華な日産用バージョン(ケースの斜め後ろに鏡が付いているタイプ)でした❗️
状態も無傷な新品でした❗️
これは見逃せないと思って入札。その後誰も入札しなかったのでめでたく落札できました。
altalt
このモデルを見てわかった事。ずっとなぜ屋根のリブが途中から始まっているのかと思っていたがガラスルーフ付きのものに合わせていたからだった。ふつうは前までつながっているはず。しかしこれのせいでアールの部分に水が溜まってしまう。設計の詰めが甘かったのか?

もしかしたらこのモデル、「キューブ ミニカー」だけのワードで検索してもなかなか出てこなかったので誰にも気づかれなかったのか❓とも思います。
(「キューブ ミニカー オーガニック」で検索するとすぐ出てきた)
今まで持っていたものはただのアクリル製の京商のオリジナルケースのもので日産仕様のような鏡は付いていません。日産のものは床面も凸凹の処理がしてあってクルマがとても映えるのです。車体もゆとりをもって斜めに配置してあり後ろ姿が鏡に映って小さいショールームのようです。この洒落たディスプレイが気にいっていたのでいつか欲しいと思っていたものがひょんなことから手に入ってとてもラッキーな気分です。
日産仕様と京商オリジナル仕様を並べてみるると京商のものが事務的で味気なく見えてしまいます。
altalt

比べると日産バージョンの方が断然イイ。箱にいれたままで動かさなくても後ろ姿までよく見える。これだけで完結したショールームのようだ。京商はJコレクションシリーズのもの。
このケースの弱点はクリアケースの部分を持つと台がくっついてこないので運びにくい。クリックを付けて台ごと持てるようにしてほしい。

改めて見る京商のキューブはとても良く出来ていてむしろ実物よりカッコいいように見えます。
このミニカーが最初にあってそれを元にホンモノを作ったんじゃないかとさえ思えるくらいです。
以前クラフトダンボール色(この色がZ12のテーマカラーだと思う)を入手しましたがミリタリーなオーガニックオリーブ色もZ12のデザインにとてもマッチしています。自分のキューブはビターショコラという色ですが、この色はZ11型からあった色でプラスコンランという限定バージョンで初めて使われた色で、それを引き継いで使ったものだと思います。これもZ12ではよく見る色で気に入っていますが、街で他の色を見るとアレもいいなとつい目で追ってしまいます。
altaltaltalt
ウチのキューブはスタイリッシュガラスルーフがついてないから羨ましい!

フロントウィンドウが降りているので室内の様子もよく分かります。ダッシュボードのデザインもよく再現してあります。(メーターパネル部分はやや雑なのが惜しい)ラウンジしたシートの感じもでています。もうちょっとフカッとした感じがあると更に良いと思いますがプラスチックなのでやや硬質な雰囲気なのが惜しい部分です。
altaltalt
メーターパネルとシートの質感がやや惜しいがそれ以外はとても頑張って再現していると思う。

これよりスケールの小さい(1/64)トミカのキューブもありますが、トミカの方は出来がイマイチな感じがします。ホイールのデザインが汎用(他のトミカと共通)のものを使っているせいかなとも思います。
スケールが小さいせいもあると思いますがコレクションする側からすると残念です。
トミカは子供が手に取って走らせるもの、京商は棚に飾って眺めるものという違いもあります。
それに対し京商のキューブ(1/43)はホイールのデザインまできちんと再現して、Gグレードのアルミホイール+スタイリッシュガラスルーフ付きとそれ以外(標準)のホイールキャップタイプまで使い分けています。自分の持っているものではパトカーと救急車が標準のホイールキャップとスタイリッシュガラスルーフ無しのタイプです。(ただしタイヤ自体はGの195/55R16に近い感じなので本来は175/65R15の標準のホイールキャップも若干大きく見えます。)
しかし全体としては京商製のキューブは鑑賞用として充分に良く出来ていて、キューブ好きとしては大満足な出来です。alt
Posted at 2024/01/28 03:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12キューブ | クルマ
2023年07月31日 イイね!

Z12MATCHBOX METRO RIDES & MBX CITY

MATCHBOXシリーズのZ12キューブのミニカーでMETRO RIDES(Metalflake Olive Green)とMBX CITY(Metalflake White)を並べて写真を撮りました。
どっちとも日本にはない雰囲気プンプンのアメリカンな感じがウキウキした気分にさせてくれます。
alt
altaltaltaltalt
どっちも派手!
alt
パッケージデザインもアメリカンテイストでイイ!
alt
ホットホイールのマテル社から輸入したシールが貼ってある。
Posted at 2023/07/31 16:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12キューブ | クルマ
2023年07月31日 イイね!

やっと揃ったダイヤロボのキューブ

爆速救命ダイヤロボはアガツマ(DIAPET)から出ているクルマがロボットへ変形するオモチャです。
怪獣に変身した姿も大迫力ですが、
alt
altaltaltaltalt





変身前の形もミニカーとしてとてもよく出来ていて子供のおもちゃレベルを超えた芸術作品だと思います。
alt

それを自分の乗っているZ12で作ってくれて感謝❗️です。
小さく固まっていたキューブが手足を広げて怪獣になる様はホントに凄い‼️と思います。
このダイヤロボとイギリスのマッチボックスはキューブのミニカーでも特色のあるものだと思います。

キューブのダイヤロボはキュザード(ブルーDR-0023)とラガルブ(ブロンズDR-0024)の2種ありますが以前からラガルブは持っていました。しかしキューブのミニカーを集める中で両方とも揃えたい気持ちが強くなってずっとヤフオクをチェックしていましたがやっとなんとか手が出る値段のものが見つかってようやくゲットできました。なぜかキュザードの方が高くてなかなか買えなかったのです。
alt

なおこの製品は日本おもちゃ大賞2012を受賞したと台紙に書いてあります。
※Wikipediaによるとキューブのダイヤロボはビーストタイプ(コモドオオトカゲ型)として2013年6月21日発売との事でした。
ふたつとも新品で手に入って嬉しい❗️
Posted at 2023/07/31 16:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12キューブ | クルマ
2023年07月31日 イイね!

欲しかったもうひとつのキューブを手に入れた❗️

そもそも1番自分のものにして乗りたかったのはZ11型エアブルーのキューブでした。
しかしデリカを買ってそのチャンスを失い、その間にZ12にモデルチェンジして、しかし大き過ぎて運転しづらいという家族約一名のリクエストでその時Z11はもう旧型になっていたので買えたのはちょっと三枚目になったZ12でした。
このクルマもデリカと同じ程度のいいユーズドカーなのでグレードも色も一期一会で濃い色という私の希望で中古車屋さんで探してもらいビターショコラ色のキューブ15Gになりました。15Gはもともとは「スタイリッシュガラスルーフ」が付いていましたが後期になってオプションになってしまいました。ウチのはその後期型でした。だから街でガラスルーフのキューブを見つけると羨ましく思っていました。
このガラスルーフは普通のサンルーフのようには開かないのですが、そのかわり障子のようなシェードがついていて強い光を遮ることができます。もちろんもう一枚しっかりしたシャッターも付いていて雨戸のように全閉状態にすることもできます。と言っても実車は見たことがなくて、カタログを眺めてイイなぁと思っていたのです。
その気持ちが今まで続いていたので、京商のミニカーでガラスルーフ付きキューブがあるのを知ってからずっと欲しいと思っていました。でも値段が高くて(だいたい5,000円以上)手が出なかったのですが、ようやく手頃な値段で出て手に入りました。しつこくヤフオクをウォッチしていた甲斐がありました。しかも色はZ12のテーマカラー「クラフトダンボール」です。それでも送料を合わせると4,000円を超してしまいました。グレードは15Gのようでウチのと同じデザインの16インチアルミを履いています。
alt
alt
alt

alt
少し見にくいがフェザーグレーの内装色まで再現されている
altalt



ダッシュボードマットを置くくぼみまで再現されている❗️
パトカーと消防車の内装色はグラファイト

そして内装色は明るいベージュです。ドアトリムやインストパネルやハンドルまでベージュ(フェザーグレー)でホントはこれが欲しかった❗️これも羨ましいポイントで、ウチのは地味なグレー(グラファイト)なのでイマイチキューブらしさが不足しているのです。でもこのミニカーはその内装色までちゃんと再現してくれています❗️
alt
これがキューブのイメージ

自分の叶わない夢を代わりに実現してくれた京商のミニカー凄い❗️と思いました。
このモデルはフロントドアのガラスが全部降りていて(開いている)室内が見えるようになっています。そこから見るとキューブ独自のジャグジーをイメージしたダッシュボードのデザインまで再現されている事がわかります。シート座面中央にある丸と長方形を合わせた物入まであります。少し残念な部分は後席です。バックドアから後ろは実車と同じくスモークになっていて室内はよく見えません。だからフロントウインドウ越しに後席を覗くと真ん中の少し小さいヘッドレストがありません。Z11には無かったのでその型をそのまま使ったのか?とも考えられます。細かいことを言う客ですいませんという気もしますがキューブが好きすぎる故の事だと思っていただけたら幸いです。
その一点を除けばエクステリア、インテリアとも大変良く出来ていると思います。
京商のモデルで大昔の410ブルーバードも欲しいと思っているのですが、残念ながらそのモデルの出来は実車と比べるとちょっと惜しい感じなので手に入れるのを躊躇しています。新しいモデルの方が実物に近いのは、3Dなどの技術を使っているからなのでしょうか?
とにかくこのキューブは色も形も実物より良く出来ている⁈ほどでキューブ❤️の私には大満足の出来です。
京商のZ12キューブには他の色もあるのでできれば全部揃えたいのですが高くてなかなか手が出ません。(だいたい5,000円以上)

ヤフオクで出品されたものを確認したところでは、他にトワイライトグレー、ダイヤモンドシルバー、アッシュブルー、オーガニックオリーブ、スーパーブラック、ビターショコラ、そして実際には無いクロームメッキがあるようです。(キューブのカタログで調べたところこの他に以下の色があるがホワイトパール、パシフィックブルー、ルミナスレッドは確認できてない)
なお、クラフトダンボールとパールホワイトは特別塗装色になっていたのでミニカーとはいえなんか得した気分です❤️

※この他、珍しいモデルをヤフオクで発見しました。トワイライトグレーのキューブで屋根とドアミラーが白(ブリリアントホワイトパールか)のものです。
このツートーンは恐らく実際には無いと思います。
alt

カタログに載っているツートーンは下の3種類です。
アクアミント/ブリリアントホワイトパール
alt

スオミブルー/ブリリアントホワイトパール
alt

ビターショコラ/ブリリアントホワイトパール
alt



全部揃えるにはざっとあと7台は入手しなければなりません💦
あと、ライダーとアクシスもあったら良かったのですがさすがにそこまでは作ってくれ無かったようです。
ところが実際にある消防車とパトカーは作ってくれていて、ラッキーなことにその両方とも過去に競り落としていて持っています。
altaltalt



消防車の方は私の地元の横浜市のものでウチの近くの消防署にも置いてあるのでたまに見に(会いに)行きます。今のところ元気そうですが、いつまで現役で活躍してくれるか、今後の去就が気がかりです。
消防車といってもキューブが火を消すわけじゃなくて、先導とかそういう事に使われているのだと思います。今まで数回目撃して、そのうちの一回は目の前で見たので慌てて勇姿をスマホで撮りました。このキューブはイスも特別仕様で、色は灰色でビニールレザーのような素材になっていました。もちろん防水のためでしょう。
alt
alt

もっと集めてキューブミュージアムを作りたい❗️


Posted at 2023/07/31 15:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12キューブ | クルマ
2023年05月16日 イイね!

Z12MATCHBOX METRO RIDES

MATCHBOXシリーズのZ12キューブのミニカーはMBX CITY(Metalflake White)とMETRO RIDES(Metalflake Olive GreenMetalflake Royal Blue)の3種類あるようです。そのうちMETRO RIDESのグリーンを最近手に入れました。白は入手済みですがブルーはラッピングなしの大人しいキューブなのでとりあえず手に入れるのは保留にしています。なお、このネーミングの分け方の理由はわかりません。
裏を見ると子供の頃夢中で遊んだホットホイールのマテル社の製品でした。こんなキューブあったら楽しいだろうなというド派手なラッピングです。塗色もすべてメタルフレークと書かれていてキラキラした粉状のものがかかったような思いっきりアメリカンテイストなキューブです。でもバックドアは右ヒンジでハンドルも右の日本仕様のままでした。あと前後バンパーも大きくありません。そこだけが惜しい部分です。タイヤはぶっとくホイールもおそらく17インチくらいに見えます。カッコいい!スケールは1/62との事です。どうりでスタンドストーンズのガチャよりホイールベースが微妙に長いんだと納得しました。ミニカーの世界も知れば知るほどに奥が深いと今頃わかりました。
※台紙のイラストと若干違う点は、ライト、グリル、ナンバープレートまでは色分けされてなくてボデーカラーのままになっているのと、ホイールデザインが純正のものから変わっている(おそらくマッチボックスのオリジナル)事です。
※ただし、ラッピングのないMetalflake Royal Blueは色分けされており、ナンバープレートにcubeの文字も書いてある。
ホイールデザインはすべて共通だが、Metalflake Olive Greenはgold、Metalflake WhiteとMetalflake Royal Blueはsilber。
※この記事はMATCHBOX CARS WIKIというとても詳しい情報が載っているサイトを参照しながらまとめました。
※分厚い鋳物製という構造上ウインドウがボデーの内側にあることからキューブの特徴でもあるラウンドしたバックガラスがかなり引っ込んでいる。
altaltaltalt
アメリカ生まれなんだからバックドアも逆にして欲しかった。でもウチのには無い
スタイリッシュガラスルーフが付いている!悔しい…いや羨ましい。
アンテナは根本しか付いてないけどワイパーは前後ともついている!
このアメリカンなドギツイカラーと大胆なグラフィックが凄い!
まさにところ変われば品変わると言った感じ。こんなカラーリング几帳面な日本人の発想には無いよな…と思う。
altalt
タイ製です

Posted at 2023/07/04 18:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12キューブ | クルマ

プロフィール

「気に入りました http://cvw.jp/b/1309032/42873871/
何シテル?   05/20 04:07
nakamachoです。よろしくお願いします。クルマの他オーディオビデオも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キューブのミニカーをまた手に入れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 03:55:04
ポップシンガーとしてのEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 09:39:59
好きな音楽の話15 読むCREAM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 11:31:47

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ15Gビターショコラに乗っています

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation