• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakamachoのブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

好きな音楽の話17 EC観たさの余りに買ったLDプレーヤー

好きな音楽の話17 EC観たさの余りに買ったLDプレーヤー暗号のようなタイトルになってしまいましたが、LDとは今では懐かしい“絵の出るレコード”レーザーディスクの事です。もう全て古い話で1985年の事ですが新しい技術のレーザーディスクで最新のエリッククラプトンのライブが観れるとあっては買わないわけにはいきませんでした。
レーザーディスクはオーディオのトップメーカーパイオニアが満を持して世に出したビデオテープに代わる画期的画質の映像ソフトとハードでした。
しかし私はコンペティター(競合メーカー)のヤマハが出した製品の方に惹かれてLV-X1DIGITALという機種を買いました。
どちらのメーカーも音響がメインなのに映像機器で競争していたのは今では不思議な感じがしますがともかく昔の日本の技術は凄かった❗️ビデオデッキといい、ビデオカメラといい、レーザーディスクといい、とにかく最先端機器は日本の独壇場でした。そのうえこんな狭い日本人同士でVHSだBETAだ(またはLDだVHDだ!)と規格争いをしていたのだから!(島国根性丸出し💦)※この話は長くなるのでまた別の機会に…
この製品は王道を行くパイオニアに対してトンガった画質が売りでした。
それは思い切り画質の鮮鋭さに振ったところにあり、そのかわりに画面のノイズも隠さず見せてしまうという、競合(後発)メーカーならではの攻めた製品でした。
この製品自体の事ももっと書きたいのですが、これで観れるECのコネチカットライブがまた素晴らしいものでした。
なぜかDVDではオフィシャルで出なかったようです。
しかしYouTubeでは観る事が出来るのを発見したので観てほしくてアゲました。
こちらはLDと同時にビデオテープでリリースされたものをアゲたものらしく画質がトロンとしているのが残念ですがノーカットで観れるのが素晴らしいです。しかし出来うることなら今でも頭に残るLDの先鋭な画像のものを観たかった!観てもらいたかった!
実はもう私はLDのソフトもハードも手放してしまって手元に残っていません。
個人的な事を言えばこの後所帯を持ったのと同時に家財道具が倍増して住む場所が手狭になりその内子供も産まれてますますオーディオやビデオなどという生活に不必要なものの置き場がなくなっていきました。
もっともその前にLDが故障し、仕方なく放置していました。
その後また観たいと思いましたが結局再びバカでかい装置と場所取りなソフトを置くのは諦めて今日に至っています。

ライブはライブエイドと同じ年のものです。1983年のARMSが記憶に新しいものですが
それと打って変わったような清新なECがここでは観れます。ファッションも髪型も(髭さえも)むしろ若返って演奏も力が漲った雰囲気で、最新のテクノロジーを駆使して産まれたレーザーディスクで観る画像にこれ以上ふさわしいものはないと思えるものでした。日本の最高の技術と世界最高のアーティストの夢の組み合わせで幸せな気分に浸りながら山のように積んだオーディオビデオ機器に囲まれて観ていました。今では薄っぺらいパソコンで観ています。

この時のクラプトンはとにかく最初から最後まで神々しいまでに弾きまくっていてカッコ良さもMAX状態です❗️

※このライブの事はしばらく忘れていました。久しぶりにYouTubeで出会えて懐かしさいっぱいです。
※タイトル画像はLV-X1です。LV-X1DIGITALは音声がデジタル(LV-X1はアナログ)でLV-X1の上位機種です。外観の違いは緑のラインが赤になります。
(書きたい事がクルマ、オーディオ、音楽と渋滞してしまって困っています。とりわけECの事は書きたい事だらけです。)
Posted at 2022/09/21 00:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 クルマ オーディオビデオ機器 | 音楽/映画/テレビ
2022年02月01日 イイね!

50年の時間を止める凄いツールキングファイルと透明ポケットの事

ブログを続けてきて音楽の話題(特にECもの)で過去の資料を見ていたら、意外とボリュームがある事に気づき、それならせっかくだからちょっとずつスキャンしてブログにアゲていこうとという考えになりました。
考えてみれば、このまま大事に保管しておいても誰の目にも止まらないでそのうち自分がいなくなったらただのゴミになるだけですから。
自分自身もせっかくファイルに綴じておいても滅多に眺めることも無いので一石二鳥だと思いました。
ビジュアルで内容の薄さを誤魔化す意図も若干あります。
資料(主に雑誌の一部とカタログ)は長年の間キングジムの「キングファイル」の「透明ポケット」に保管してありました。
幸いなことに雑誌やカタログのサイズはA4かB5である事が多く、それぞれのサイズのファイルに保管してあります。スキャナーもA4なのでLPのジャケットを除けばほぼOKです。
スキャンできないものはスマホで撮ることにします。
このツールはとても優秀で半世紀もの間カタログなどをほぼ無劣化で保存してくれました。
しかし全部取っておくと膨大な量になるので集めるたびにちょっとずつ捨てていました。今にして思えば自分にとってとても大事なものもあったのですごく後悔しています。
その時もしパソコンやスキャンがあったら…と悔しく思います。
LPレコードも段階的に相当数処分してしまい、その中に貴重なものも含まれていたので冷静に考えると自分に腹が立ちます。
はじめに雑誌の写真などをきれいに保存しておきたいなと思って文房具屋さんで見つけたのが最初の出会いでしっかりしたカバーと自由に取り外しできる金具に書類や透明ポケットを綴じておけるのがとても便利でした。どんなに資料が増えても自由に抜き差しできるのでこれがなかったら今頃とっておいた資料は黄ばんでいたり角がくちゃくちゃになっていた事と思います。
50年以上も前からこの製品があったおかげで資料が劣化しないで残せているので頑丈な造りのキングファイルととっても高い品質の透明ポケットにホントに感謝❗️です。
透明ポケットも触った感じも見た感じも買った時のままで劣化は見られません。改めてこの製品の優秀さを実感しました。
この勢いで行ったらあと50年後もキレイな状態を保っているのではないかと思います。
資料は雑誌からとカタログ類が主で、カテゴリーは音楽、オーディオビデオ機器、クルマの3つに分類されます。

添付する文章も記憶だけでいい加減なことを書くと恥ずかしいのでなるべく調べながら書くことにします。それプラス透明ポケットから出して一枚ずつスキャンする手間があるので少し時間がかかるかも知れません。

カテゴリー毎になるべく古い順からやるつもりです。




プロフィール

「気に入りました http://cvw.jp/b/1309032/42873871/
何シテル?   05/20 04:07
nakamachoです。よろしくお願いします。クルマの他オーディオビデオも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キューブのミニカーをまた手に入れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 03:55:04
ポップシンガーとしてのEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 09:39:59
好きな音楽の話15 読むCREAM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 11:31:47

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ15Gビターショコラに乗っています

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation