西@組長 妄想族の"駐車場の置き物、たまに快速特急" [
トヨタ クラウンアスリート]

形見装着其の伍 ホースエンド変更編(完成編)
4
ということでホースを3㎝程度切り飛ばしエンドを接続します。
組み立て手順自体はカッターでもコンプレッションでもそんなに変わりません。
ネット上ではコンプレッションタイプのほうが組み立てやすいという意見をよく見かけますが、個人的にはアールズ(カッタータイプ)のほうが楽に組めた(そんなに力が要らない)気がします。何箇所もクリアランスを測定したりしなきゃいけないのはメンドくさいですが・・
- 1:注文したエンドが届いたの ...
- 2:エンドをバラします。 左 ...
- 3:上でも書いてますが、カッ ...
- 4:ということでホースを3㎝ ...
- 5:エンド同士を接続します。 ...
- 6:干渉しないようにインシュ ...
- 7:接続後エンジン始動して漏 ...
- 8:追記 割れたサイドステッ ...
カテゴリ : エンジン廻り > 冷却系 >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 1時間以内 |
作業日 : 2012年08月17日
[PR]Yahoo!ショッピング