西@組長 妄想族の"駐車場の置き物、たまに快速特急" [
トヨタ クラウンアスリート]

形見装着其の伍 ホースエンド変更編(完成編)
7
接続後エンジン始動して漏れがないか確認後、問題なければアンダーカバーを取り付けます。アンダーカバーのない人が多いですが、あったほうがいいです。風が逃げてしまうので水温上がります。
クルマを下ろして不足したオイルを補充して、最後に室内やエンジンルームにカメムシが侵入してないことを確認して完了。
これにてようやく完成です。
初めてオイルクーラーを取り付けしましたが、確かにメンドくさいしリフトで揚げる時サイドステップが大破したり(すでに修復済みw)エレメント付け忘れてエンジン始動してオイル噴いたりとトラブルも起こりましたが、思ったよりは簡単でした。1JZでこれくらいですから、エレメント丸見えのRBなんて目つむっててもできそうな気がしますね(爆
何にしても捨てられる寸前だったものが何とか付いたので良かったです。
- 1:注文したエンドが届いたの ...
- 2:エンドをバラします。 左 ...
- 3:上でも書いてますが、カッ ...
- 4:ということでホースを3㎝ ...
- 5:エンド同士を接続します。 ...
- 6:干渉しないようにインシュ ...
- 7:接続後エンジン始動して漏 ...
- 8:追記 割れたサイドステッ ...
カテゴリ : エンジン廻り > 冷却系 >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 1時間以内 |
作業日 : 2012年08月17日
[PR]Yahoo!ショッピング