• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nnagaoの愛車 [ヤマハ FJR1300]

整備手帳

作業日:2023年5月28日

プラグ交換とエアクリ清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずはエアクリ清掃。サイドカバーはネジやクリップ外したら、後ろのカバーを横に引っ張りながら、センタースタンドかける時の取っ手部分にハマってるサイドカバーを手前に引っ張りながら外します。
2
サイドカバー外したら、雨よけと思うけどファンネルみたいなの外して、蓋を上一箇所、左一箇所、下部一箇所のネジを外して取ると、フィルターが出てきます。私はシート下の小物トレーみたいなのが上部に干渉してたので、そこも緩めました。
フィルターは半分だけ黒く汚れてたので、エアで吹いた後奥と手前をひっくり返して戻しました。
K&NモドキのSIMOTAフィルター買ってあるけど、汚れがキレイに半分だけだったので、次回交換にしました。
恐らく、吸気音が勇ましくなるんだろうな・・・来年の楽しみということで。
3
次はプラグ。タンク持ち上げ用に、このタンク下のカバー外します。(作業場所確保用に高めに持ち上げるため)
ネジとクリップ外したら、少し持ち上げて前方のグロメットに差し込んでる部分外します。
タンクの前側の2本のネジは10N、後ろの蝶番い部分のネジは16N。私は後ろのネジも都度緩めています。
4
ブリーチの容器を取りに行くのが面倒くさかったので、紅茶で支え。プラグは倍の寿命とされる MOTO-DXにしました。
5
ダイレクトイグニッションのキャップがなかなか外れない。回るので固着はしてないがゴムが穴にきつきつに入って、空気の入る隙間も無いからなのか?
少し回したり、左右に僅かにグラグラさせて空気が中に入ることを期待しながら、何とか外して交換。
こんだけキチキチに入ってたので、穴の中はキレイだから、逆にゴミを呼びそうなのでエアで吹くのは省略。
6
トルクレンチを10Nに合わせ、ピーとなるまで締めたら概ね11〜12Nになったので丁度良いだろう。
7
銀色の遮熱ふた外す時は、紅茶にステムボルトの上に移動してもらいました。
8
外したプラグ。キレイに焼けてます。電極の角も虫眼鏡で見てもバリバリに見える。ギヤ比とか考えると軽自動車位には十分に持つはずだし、未だまだ使えたかも
MOTO-DXが倍の寿命なら、次は3万キロ越えで点検すれば良いかな。
プラグキャップ外すのすごく大変だし、やりたくない。(隙間からシリコンオイル吹いたら良かったかも。でも、ゴミ呼ぶし・・・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

OIL交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換Ⅶ・ドライブシャフトオイル交換Ⅴ

難易度:

ユーザー車検

難易度:

エンジン・シャフトオイル交換

難易度:

ブレーキパッド清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #FJR1300 ブレーキパッド清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/131015/car/3290939/7801246/note.aspx
何シテル?   05/19 15:34
nnagaoです。よろしくお願いします。 今は人生崖っぷち!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Bクラス]ClimAir ドアバイザー/サイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 09:47:35
[メルセデス・ベンツ Bクラス]メルセデス・ベンツ(純正) シートアンダーストレージボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 09:46:49
[メルセデス・ベンツ Bクラス] ヒューズボックス電源取り出し 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 19:03:50

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
FJRが無くなると聞き、還暦記念の予定を早めて急遽大型免許を取得して購入しました。もう、 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
オートマは久しぶりです。前車でディーゼルの良さを知ったので、幅が1850までのディーゼル ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
バイクの所有はビラーゴ400以来25年ぶり。ミニトレやGS400E、RZ250などむ~か ...
マツダ デミオ 青デミ (マツダ デミオ)
パサートからダウンサイジングして、自己所有では人生初のディーゼルでした。 MTはギヤ比が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation