• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ・ピョンのブログ一覧

2020年08月19日 イイね!

エンジンがかからないというトラブルの原因の推測

推測ですが、今回のトラブル(エンジンがかからない、および、走行中にエンストする)という症状から見ると、エラーコードの中では、
ECUとATコントロールユニットの不良が一番あやしくなってきます。

5年ほど前に、ECUとATコンピュータをO/Hしているのが気になりました。当時はこのような不具合は無かったのですが、経年劣化などが現れたのでしょうか?(O/Hの作業の不具合?とかも考えてしまいます。)

実は、オリジナルのECUとATコンピュータを保管していましたので、これらを交換して状況を見てみたいと思います。

続く。
Posted at 2020/08/19 19:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月19日 イイね!

故障診断(エラーコード)を確認してみました。

自力でエラーコードを確認してみました。

サービスチェック用カプラにショートピンを指してメーター内のランプ点滅の回数をチェックします。


このようなショートさせるピンを使います。


2ピンのカプラに指します。

イグニッションスイッチONすると


異常箇所が点滅して、その点滅回数がエラーコードになります。


故障診断の結果は、

D4ランプ、3回、8回、16回、23回、37回の点滅。

PGM-FIランプ、30回

ABSランプ、53回

4WSランプ、30回、34回


サービスマニュアルにて、それぞれの推定故障の内容を読んでみると、(カッコ内は症状)


D4ランプ

・3回、スロットル開度センサ関係(ロックアップクラッチがつながらない)

・8回、シフト コントロールSOL.V.B関係(変速しない)

・16回、ATクラッチ プレッシャ コントロール SOL.V.A関係(変速しない)

・23回、ATクラッチ プレッシャ コントロール SOL.V.B関係(変速しない)

・37回、SEAF配線関係、SEFA配線関係、PGM-FI ECUの不良(ロックアップクラッチがつながらない)


PGM-FIランプ

・30回、ECU、ATコントロールユニット関係、不良


ABSランプ

・53回、モータON故障診断


4WSランプ

・30回、フロント車速急変診断

・34回、フロント車速診断


となっています。(サービスマニュアルから抜粋)

続く。
Posted at 2020/08/19 19:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月08日 イイね!

8/6に。。。エンスト

エンジンが止まりました。。。
幸い家の近くのお店の駐車場だったので、、、しばらくの間キーを回したのですが、スターターは動くけどかからず、、、しばらく放心状態して、、、やっとエンジンがかかったので家に向かい、、、の途中、走行中にエンスト。。。止まって、エンジン数回かけて復帰し、急いで帰宅。。。続く
Posted at 2020/08/08 21:24:55 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年07月30日 イイね!

ガソリンのキャップ交換

ふと、
ガソリンが減っていくのは、
キャップに問題があるんじゃないか?
と、疑問に思って、
思い切っておニューに交換しました。
(いやいや、エンジンぶん回すからだよってどこからか聞こえそうですが)


おニューのキャップ。なんかシンプル。


おぉーっ、白い。(^^)




新旧の比較。さすがにゴムの張りが違う。


交換完了。

満タンにガソリンを入れたので、後日、燃費計算してご報告します!
Posted at 2020/07/30 20:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月29日 イイね!

パンタジャッキのアダプター

ご紹介します。

パンタグラフ方式のジャッキ(車載されていますよね)は、小型で軽量化されていますが、少々扱い方にめんどーな所があります。
(使った方ならあるあるネタ?)

それは、
上げ下げに、グリグリ回していくのですが、
これがたいへんな労力を使います。

そこで、なんとか手抜き、いや、快適に操作出来るアイテムがあります。

形がさまざまありますので、お使いのジャッキに合っている物を用意しないといけませんが。

こちらです。

ホンダ製パンタジャッキ用のアダプターで、
メーカー不明ですが。(手作りらしいです。)


見た目は、19ミリのホイールナットに大きめのナットを溶接している物なんですが、



これが、ホンダのパンタジャッキのコの字の部分にピッタリ収まります。
ボルトとナット、ワッシャーで固定して、


こんな風になります。

この19ミリのホイールナット部分を回せば、ジャッキの上げ下げ出来ます。

ラチェットや電動ドライバーなどを使ったら、もう快適になります。



以上。運動不足になりそうなアイテムでした。笑


Posted at 2020/07/29 20:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おそらく、プレリュード乗りには付けていないのでは?と思われるマリアンデール(Silk Blaze)マフラーを入手した。(ある意味ワンオフ、ワンオーナー)」
何シテル?   09/14 16:05
ひろしとピョン吉です。 よろしくお願いします。 ツイッターアカウントは、@hiroshi_pyon です。 車歴は、 3rdプレリュードを約6年乗ってからの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

左側ヒーティッドミラー配線完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 19:27:25
5thプレリュードのお話 ~4WS~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 12:11:49
2021 平成のHONDAミーティングとVTEC OFFLINE MEATING ! ! ! ! その⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 10:23:15

愛車一覧

ホンダ プレリュード ピョン吉 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュードに乗っています。 E-BB8 (DOHC VTEC & 4WS) S ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rd ガンメタリックでした。初めての愛車。 3年目の車検の前に譲ってもらい、6万キロか ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
親のクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation