• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matoltlの"マイ・装甲車" [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2011年6月12日

修理見積もり1・ハブのがたつき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

数週間後にひかえた車検に備え、一応ディーラーに見積もりさせたところ…

ナント、総額で約50万円だと!(内、整備代が40万近く!)


例のABSアクチュエーターからのオイル漏れが、整備代見積もりの半分を占めているわけだが、その他にも
●ATF交換
●ステアリングアイドラ、ピットマンアームの「ガタ」で交換
●右フロントハブ「ガタ」の為、調整
●ロッカーカバーガスケットのオイル漏れで交換
●フロントガラスの小石跳ね傷の補修
と目白押し。

全部いちどに直すつもりもなく(先立つモノが無い!)、ましてや工賃の馬鹿高いディーラーに任せるつもりはハナから無い。
必要の無いものもあるだろうし、そこら辺を見極めて、可能な限り自分で直したい。シコシコと少しずつでも。

で、前にもお世話になってる新横浜の三菱ギャラン・テクニカル・ピットへ行き、あれこれ各部所の部品構成図をコピーして来まちたよ。
2
■■
で、今回まず検討しようとしてるのは、右フロントハブのガタつきの調整から。
3
以前に韓国製安タイヤを新調した際、バランス・ウェイトがキャリパーカバーに接触するという近所のタイヤ屋の不手際があった。その直後、高速走行時にハンドルが少しブレるようになったこともあり、その店に行って再度ホイールバランスをとり直させた。
そのついでに、ハブ近辺の様子をパチリ


おそらく、先の構成図の下の画はマニュアル・フリー・ハブがついてる場合で、俺の場合は上の図ということじゃないかな?
4
で、#32502Cのボルトを外して#32615を取り、更に2本のボルト#32595を外して、#32598をガタつきが無くなるように締め込む(その時に締め過ぎるな!)、と。

その際にはSST(専用工具)が必要なのだが、これはU字ボルトで代用できるそうで、ついでに買っておきました200円ナリ。
5
ナルホド、こんな風に使う訳ね

このナットを外すとすぐにハブ・ベアリング#32510Bなわけで、再グリスアップとかも必要になるのかしらん。


ジャッキアップが必要だしトルク・レンチも必要かもなので、実際の作業は知り合いの整備工場で後日やらせていただこうかと。
6
■■■
タイヤ屋でホイール・バランスを再度とり直させた結果、右後ろだけ、どうしてもバランスが100%とり切れなかったと。これは恐らく、そのホイールのせいだろう、ということ。
同じホイールは、今履いてる奴の他に予備がまだ6本ある(!)ので、いずれ取り替えることにしましょう。

ハンドルのブレは、ハブのガタ、あるいはピットマン・アーム&ステアリング・アイドラのガタによるものなのかも知れないし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATF全量交換でリフレッシュ

難易度: ★★

車検前整備デフオイル

難易度:

車検前整備ファーオイル

難易度:

タイロッドエンドの交換

難易度:

車検前整備ミッションオイル

難易度:

F/Rデフ、トランスファーオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

工作好きの音楽家/エンジニアです。 「創る」ことなら何でも大好きです。 「マイ・装甲車」(二代目パジェロ)オイル下がりの修理を手伝ってくれるところが見つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 14:06:37
ブレーキキャリパーオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 14:05:20
テール ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 12:16:25

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 機材車(汚泥精) (ホンダ オデッセイ)
パジェロから乗り換えの新しい機材車。 車検無しのモノをオークションでタダ同然の安値で手に ...
三菱 パジェロ マイ・装甲車 (三菱 パジェロ)
ひょんなことで知人より譲り受けた、二代目パジェロ。 「マイ・装甲車」と名付け、2009年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation