• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matoltlの"マイ・装甲車" [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2012年8月3日

ブレーキ固着→キャリパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前よりブレーキング時に時折り(常時ではない)タイヤの回転に応じてグッグッと偏効きすることが感じられることがあった。恐らく右前のブレーキだとは見当をつけていたのだが、ついに走行中に右前のホイールがカシャカシャと異音を立て始め、ハンドルにも振動が伝わりブレるようになって、同時に燃費が異常に(2割がた)悪くなった。

右前のブレーキがとうとう完全に固着したに違いない。
2
ブレーキ固着→キャリパー交換
エア抜きを手伝ってくれる人が居ると楽だし、いろいろと心強いので今回も友人宅のガレージで作業させていただく。(半地下・屋根付きなので、炎天下で作業しなくて済むのが一番の理由?・笑)
3
ブレーキ固着→キャリパー交換
ところが
片側のポットはブレーキのラインから吹きかけたCRC556の圧で呆気無く飛び出たのだが、もう一方の固着はかなり酷く、ダメ元でピストンを外側からバイスプライヤーで引っ掴んでグリグリするも全然抜けない。

結局、乱暴にやり過ぎて大丈夫なほうのCリングまで噛ませてしまい、キャリパーまるごとアセンブリで新品に交換する羽目になってしまった。
4
ブレーキ固着→キャリパー交換
新旧の比較。
元はこんなに綺麗なシルバーだったのか!(笑)
5
ブレーキ固着→キャリパー交換
パッドのブラケット、ピストン、ガイドピン、ロックピンを含む一式。既に組んだ状態でのお届けです(笑)

一式で3万近いお値段。
6
ブレーキ固着→キャリパー交換
取り付けだけなので、えらく簡単~♪

高価な買い物になってしまったが、やっぱり新品部品は気持ちイイね!
7
ブレーキ固着→キャリパー交換
ついでに、当初予定していたシール類のオーバーホールをフロント左側にも行いました。

こちら側はポッドもとても綺麗で良い状態。シール類の交換手順もリアに続き2回目なので大変スムーズに終了。

もう大丈夫だな。
次は残るリア左側のオーバーホールを、(エア抜きも含め)独りで出来るように挑戦したい。
8
ブレーキ固着→キャリパー交換
オマケ

外したブレーキラインのフルード漏れ止めには、ブリーダプラグのゴムキャップがぴったし!
簡単じゃ~ん。

千枚通し状のドライバを突っ込んで苦労していた、それまでの私は何だったのだろう?(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア センターブレーキホースの交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

素人ブレーキ点検整備(リア右)

難易度: ★★

備忘録 リヤブレーキPAD交換

難易度: ★★

素人ブレーキ点検整備(リア左)

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月4日 11:53
キャリパー交換の仲間がいた!!
リアだったので制動にはまったく影響がなく
気がつかなかった・・・
コメントへの返答
2012年8月4日 15:09
こんにちは~

新品部品代は痛い出費でしたが、最重要保安部品ですからね。仕方がない…

全とっ換えなので、ポン付けで楽チンな作業でした。

プロフィール

工作好きの音楽家/エンジニアです。 「創る」ことなら何でも大好きです。 「マイ・装甲車」(二代目パジェロ)オイル下がりの修理を手伝ってくれるところが見つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 14:06:37
ブレーキキャリパーオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 14:05:20
テール ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 12:16:25

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 機材車(汚泥精) (ホンダ オデッセイ)
パジェロから乗り換えの新しい機材車。 車検無しのモノをオークションでタダ同然の安値で手に ...
三菱 パジェロ マイ・装甲車 (三菱 パジェロ)
ひょんなことで知人より譲り受けた、二代目パジェロ。 「マイ・装甲車」と名付け、2009年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation