• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lostwatchの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2012年11月29日

オートゲージ SM52Φ ホワイトLED 電圧計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電圧計です。

単純だろうと思いきや、配線合計4本!

アース、常時電源、ACC、イルミとつなげました。
常時電源で電圧を測り、ACCで起動し、イルミで減光という仕組みでした。

イルミでの減光は大した減光ではありませんでした。
2
ダッシュボード助手席前におくつもりでしたが、あんまり目立たせてもどうかと思い、運転席側Aピラー付け根に設置しました。
3
フロントガラスへの映り込みを最小限にするために、結構弄繰り回してこの位置にしました。

フードがついてましたが、あんまり目立たせるつもりもなく素のまま付けました。

まぁ、3,300円の値段なりの商品です。
ひょっとしたら10色タイプの7,000円するやつなら、もっと所有する満足が得られるのかもしれません。

きらびやかなイルミネーションを求める方は、SMシリーズは避けたほうがいいかもしれません。

本当はバキュームつけたかったけど、さて、どうするかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフロセンサーのクリーニング

難易度:

パワーウインドウ スイッチ メッキ ガーニッシュ

難易度:

車高調整

難易度: ★★★

タイヤ付け替え

難易度:

C28テールランプ全灯化(C27ハーネスアレンジ)

難易度: ★★

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月30日 8:17
どうもです(^.^)ノ

電圧計いいですね!
私もバキュームいきたいんですが、嫁検が…(>_<)
コメントへの返答
2012年11月30日 21:35
ども。

一番安いのつけて見ました。
普段は14V付近で、アイドリングストップが作動すると12Vまで落ちて、再びエンジンかかると一瞬11Vまで落ちて、警告ランプがつき、14Vまで跳ね上がる、というのを、飽きずに見てます。

バキューム計いきたいですが、配管弄るのは結構勇気要りますね。。。

hidekumaさんがやっているので、あの通りやればうまくいくと思いますが、まだ自信がありません。。。

プロフィール

「フォグ復活の狼煙 http://cvw.jp/b/1310708/38776405/
何シテル?   10/30 20:09
セレナ C26 20X スチールブルー バイザーなし ドラレコあり 端子台あり インテリジェントキーなし

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【C26】純正風イカリング付きフォグランプ装着 ≪作成編≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 20:19:16
新兵器 スピーディーステッチャー(手動ミシン)の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 16:06:13
エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 12:22:03

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
洗車もしないようなやつだったのに、セレナ乗ってからオートバックスに通うようになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation