• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2007年5月20日

リヤサスの車高アップ作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
神奈川県の綾瀬市にあるAPIOに出向いてリヤの足回りをいじってきました。

なぜわざわざ出向いたかというと、作業前でもすでに30mm程度アップしており、これ以上のアップはラテラルが心配・・・ということで、取り扱い製品であるジムニー用ラテラルが取付けられるかどうかのフィッティングの確認も視野に入れたためです。
2
結果、ジムニー用ラテラルは長さが短いために交換不可。それでは、現状装着されている純正ラテラルがどれだけの車高アップまで問題ないかを整備の方とジャッキを上げたる下げたりしながらタイヤの引っ込み具合をメジャーで測定し、「あ~でもない、こ~でもない」と話をしながら約20分。

結局、とにかく作業してみましょうかということで、なかば強行手段?で作業開始。
3
あっという間に作業完了。画像はコイルスペーサ&ショック延長キット装着後のサイドビューです。見た目それなりに上がっているでしょ?

費用は税込みで12,600円でした。
部品は全て持ち込みです。
4
では、実際にメジャーで測定してみます。
結果は823mm。コイルスペーサ装着前は802mmでしたので、21mm上がったことになります。
ちなみにノーマルの状態では771mmでしたので、実に52mmのアップです。

あ、そうそうラテラルの問題ですが、車高アップ後の測定では後ろから見て左側が右側よりも2mm程度内側に寄っ
ている程度でした。
5
念のためにフロント側も測定しました。
結果は817mm。車高アップ前は809mm。
あれ?リヤしか上げてないのにフロントも上がるんですか??8mmも上がってます。

ちなみに純正状態は771mmでしたので46mmアップ。うっそ!
6
おまけ画像。APIOの駐車場停めたときに、ストッパーの縁石がないのを確認しなかったため、金網のフェンスにちょっとだけ衝突。お陰でタイヤカバーが犠牲に・・・(激汗)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

タイヤ交換 TOYOタイヤ PROXES CL1 SUV 215/55R17 ...

難易度:

フロアトレイマット補強と滑り止め

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月21日 0:27
ジムニー用のラテラルロッドは駄目でしたか?アピオのジムニー用を合わせてみたときは合うと思ったのですが・・・すみません!
コメントへの返答
2007年5月21日 2:50
無理矢理だったら装着できそうだったのですが、「調整ネジの残りしろのことも考えないと危険」ということで、却下となってしまいました。強度が純正の2倍以上ということで魅力的ではあったのですが。

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation