• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@じゅん。のブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

ヒヤヒヤもん(^^;;

通勤号の給油をしました。

金曜日の帰りに入れようと思ったんですがネジを買いに行ったりして寄り道してたんでいつものスタンドは通らず…

まぁ目盛も2つ残ってるから週明けでも大丈夫だろうと。
月曜日は雨で乗らずに今朝、乗ったら目盛が1つに…

会社帰りに寄るから大丈夫と出発するもしばらくすると1つの目盛が点滅し始めました。

あわわ…((((;゚Д゚)))))))
金曜の帰りの目盛2つはなんだったんだ???
もしかして走ってたから多少多目に表示してたんか?

とりあえず会社帰りに入れるまでは持つだろうと呑気に考えてました。

会社帰りにスタンド向かってる途中…
信号待ちでアイドリングストップしてからの再始動時にどうもエンジンのかかりが悪い(>人<;)
燃料の供給がままならないような感じが…

こりゃヤバいなとアイドリングストップをキャンセルして一路スタンドへ!!
何とかスタンドまでたどり着けたので一安心♪

給油すると8.09L
PCXのタンクは8L

多少の誤差はあるので何とも言えませんがほぼ空だったようです…(・_・;
燃費もいつもと変わらずの40km/Lちょいなんでギリギリでも300km走ったら給油するようにしないとですね。

にしてもいろいろと調べていると50km/L以上走ってる方も多いようで…
なかには60km/L走る方もいらっしゃる。

私のと比べると20km/Lも差があるなんて…
どう走ればそんなに走るんでしょうか?

私の右手は我慢弱いので無理です(笑)
まぁあの走りで40km/L以上走ってくれてるので文句はないんですがね…

その内、チャンスがあればチャレンジしてみようかな?
気持ちが保てばですが…(笑)
Posted at 2019/06/25 17:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月09日 イイね!

雨降る前に…

梅雨入りしてしまいましたね…

当分は大人しく…




ってのは無理なので(笑)
雨が降る前にやるもんやっとかないと!


手に入れたモリワキZEROを取付け!!
詳しくは簡単な整備手帳をUPしたので…(^^;;

んでここで問題発生!
取付け予定だったマフラースライダーのネジが長過ぎて取付け出来ないorz

カラー入れるか?
それだとかなり外にはみ出てしまう(悩)

悩んでても仕方ないのでとりあえず付属のネジで固定して完成!!
雨も降り出してきたのでコレで暫く様子見だなと…

特にやる事ないのでゴロゴロしようかと思ったら雨が止んでる!
こりゃチャンス♪とばかりに試運転兼ねてナップスまで…

ナップスでスライダー取付け用のボルトとサイレンサーブラケット取付け用のボルトを購入🔩🔩🔩

スライダー用のボルトは普通のボルトで良かったんだけどM10の細目ってなかなか無いのでステンレスのキャップボルトを…
まさかのスライダーより高いのは内緒(笑)

帰り途中に雨がパラついてきたけどここまできたらと家に着いてスグに作業にかかりました。
まぁ取付けは完成してるのでネジ3本交換するだけなので楽チン♪





サイレンサーブラケットの前方上下にステンレスキャップボルトをフランジ付きで装着。


後方下側にスライダー装着。


出っ張り過ぎずイイ感じで装着(^^)v

終わった頃に本格的に降り出したのでカバーかけて終了〜

ちなみに試運転した感じは…

音デカい…

気のせいかもしれないんですがこんな音デカかった???
ってのが第一印象ですね…

側から聞いたら恐らくそんなにデカい音ではないのかもですが…

まぁ歯切れの良い音質なのでヨシとしましょ
後は夜中に出勤するので近所迷惑にならない事を祈ります…








Posted at 2019/06/09 20:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月21日 イイね!

思う事…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000020-kana-l14.view-000

↑昨日の朝方の事故記事です。

残念ながらバイクに乗ってた方は亡くなられてしまいました。

私もバイクに乗りますし大型トラックにも乗ってます。
また、事故現場はよく通る道です。

施設からの出口には信号がなく歩行者用の信号が青になるのを確認してから車道に出るような感じです。
車道手前には歩道がありますが首都高を支えている柱がかなり大きくて気をつけないと自転車とかは突っ込んできます。

私も何度か自転車が止まらずに突っ込んできた経験がありますが大事には至りませんでした。
少しだけでもいいので「だろう」運転から「かもしれない」運転を心がければこのような事故が減るかなと思います。


最後になりますが亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。


Posted at 2019/05/21 08:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月19日 イイね!

通勤号も…

今日は通勤号をいぢいぢ…


前に取付けたステンレスのステップボード。
見た目は綺麗ですがキズ汚れも目立ちます。

ので…


滑止めテープを貼ってブラックアウト!
なかなか良い感じです。


ミラーもナポレオンのリトラからAZに…
ミラーステーはリトラの物を使い回し。
鏡面が大きくなったので後方視界が良くなります。

難点はサビ易いトコ…(>人<;)
定期的に磨かないと点サビが出てきます。

後は夜勤明けの娘が来たのでTODAYにF-ZERO投入
定期的に入れるように指示したのでこれで泣き所のカーボン噛みが改善されれば良いかなと…

画像無しですがフロントフォークのブーツが裂けてたので次回はそれの交換をしないと…
フォーク自体もそれ相応にガタがきてる可能性もあるので交換も視野に入れて考えないとです。

またお金がかかる(>人<;)










Posted at 2019/05/19 21:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月18日 イイね!

2号もね♪

今日はお義母さんトコへ…

先日、入院してた事もあり様子見をかねて…

私は到着後、デリ子2号のいぢりを(^^;;


ミラー格納ユニットの取付け

以前、某社のユニットを取付けたんですが何故か?作動せず…
前にも別の車で取付けたんで今回も!と思って買ったんですが残念です。。。

仕方なく返品して新たに大陸製のを…
カプラーオンのにしました。

とは言え3本ほど結線しないと…
まぁ前回の取付けで配線処理していたのでほぼカプラーオン状態で取付け出来ました♪

ただ…
ACC展開で取付けすると作動しない…
何がダメなのか???わからないままアンロック展開で取付けすると作動します。

うーん…
まっ!いっか!(笑)

こっちの方がカギの開け閉めがわかりやすいのでヨシとします(^^;;


後はリアのドラムブレーキにディスク風カバーを取付け
ホイール外してスペーサーの様に挟んで完了♪
サビ隠しには丁度良いかな…


んでまとめ買いしたF-ZERO投入
メンテ目的ですね♪

他にもバックカメラの取付け準備等して今日は終了。
次回はドラレコのリア増設とバックカメラの結線かな…

まだまだ2号には頑張ってもらわないとなのでいぢります(笑)







Posted at 2019/05/18 20:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨だぁ〜…やりたい事出来ない(/ _ ; )」
何シテル?   03/23 09:47
ヨロシクっ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JF56 ヘッドライト アイドリングストップ連動ON-OFF化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 20:13:46

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電子 (日産 セレナ e-POWER)
セレナ e-POWER ハイウェイスターV ブリリアントホワイトパール/ダイヤモン ...
ホンダ PCX 銀之助(銀ちゃん) (ホンダ PCX)
新しい相棒です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
新車で購入 グレード:STI MTに乗りたくなり、MPVの車検も迫ってきたので乗り換 ...
日産 ミストラル 日産 ミストラル
中古で購入 グレード:タイプX AUDIが壊れ始めてきて買い替えを決意!! たまたま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation