• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2019年08月28日 イイね!

【旧盆休み・夏休み宿題も終えて・・・まだまだ夏真っ盛りのOKINAWA】

【旧盆休み・夏休み宿題も終えて・・・まだまだ夏真っ盛りのOKINAWA】旧暦で行事を行う沖縄

今年の旧盆は、通常のお盆と同じ日程となりまして・・・



旧盆帰省する那覇空港は観光客と帰省客とで連日の大混雑・・・





我が家は、旧盆とありまして・・・約2年ぶりに家族が揃いました


旧盆期間中は、地域のエイサーや夏祭りもあってどこにいっても混雑してましたが、台風9号が遠ざかって海遊びも出来たので良い夏休みでした♪♪














旧盆直前、親戚まわりもかねて、沖縄本島北部ヤンバルの海で遊びましたが・・・

いつも綺麗な海に癒されます♪♪













旧盆帰省している家族が居る間は、北へ南へと大忙しでしたが、家族が東京に戻ったあとは・・・


自分の宿題を消化♪♪


涼しくなる頃に備えてのメンテナンス♪


*GSX1100S クロモリピボットシャフトの交換
《BITO R&D製 中空クロモリピボットシャフト》


初夏の頃から作業するつもりが・・・忙しい事を理由に延ばしてきたものですが・・
我が家のガレージで急遽、先輩のエイプを預かる事になったので、慌てて作業する事に・・・笑笑



作業そのものは、単純な部品交換なんですが、交換する部品の精度が高いので、きちんとした作業準備をしてからでないと交換に四苦八苦させられる事もあるかな・・



先ずは、車体を真っ直ぐに立てて車体を支えるべくジャッキで固定

フロントスタンド→リア用レーシングスタンドで車体固定。

その後は、純正センタースタンドの取り付け部にジャッキをかけて車体を浮かせてからレーシングスタンドを外す。












カタナの場合、フレームにジャッキをかける場合、右側のフレームはエンジンとの距離が近いので、ジャッキをかけ難く、センタースタンド部が安定しますね♪






これで、車体を水平に保持できたので、あとはタイヤを外して、リアショックとスイングアームを切り離して、スイングアームをフリーにします♪

その際、スイングアームがスムーズに動けば大丈夫ですが、スイングの動きが渋かったりする場合は、ピボットシャフトが通る部分のベアリングのグリスチェックをした方が良いでしょう♪

いつものように、今回もスムーズに動く事を確認して、いよいよ純正ピボットシャフトを抜きます。
8キロ近いトルクで締め付けられているナットを緩めてシャフトを指でひっぱり出してみたところスムーズに抜けてきたので嬉しかったです♪♪

純正シャフトにはグリスが綺麗に残ってました♪







一旦スイングアームのベアリング部をチェックして問題無いことを確認した後、グリスアップ♪

あとは、クロモリシャフトを挿入するだけです♪

スイングアームを車体に合わせて水平に固定しておけばクロモリシャフトがするすると入っていきます♪














ピボットシャフトの入れる方向ですが、右から入れても左から入れても効果そのものは変わらないはずです。ただ、純正が左から挿入されているので、純正に従って左から挿入しておきました。

カタナカスタムでは、時々、右から挿入されている車輌を見かけますが、効果は同じです♪




シャフトを交換した後は、スイングアームにリアサスを固定しますが、リアショックの上側の固定を一旦緩めてからスイングに固定して、それから上下のボルト&ナットを締めています♪



府中のMCカフェのオヤジさんがいつも言ってるけど、回転系の部品はいつも無理無く軽やかに回るように日頃のチェックと整備が大切というのを今回も改めて確認♪♪

ホイール周りのベアリングも問題無くとても快適に回ります^-^


交換作業した時点で夜間♪

そのまま至福のBEERタイム突入で、試乗は後日の涼しい日にお預け♪♪♪





旧盆と夏休み宿題終えたところで、私の心は大満足♪

早く涼しくならないかなぁ^-^



それと・・・MCカフェで完成したエイプのエンジン・・・

近いうちに我が家のガレージで載せる作業を予定しています♪


では、また。

Posted at 2019/08/28 14:38:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月23日 イイね!

【夏休み絵日記・・・文月 2019’7月】

【夏休み絵日記・・・文月 2019’7月】長かった今年の沖縄の梅雨



梅雨も明けて夏到来かと思いきや戻り梅雨も激しい雨を降らせて・・・



更に台風もやってきまして・・・


しかし、その台風のおかげで梅雨前線も北に押し上げられて・・



やっと全国的に梅雨明けとなるのでしょうか



暑いですけど、夏はやっぱ良いもんです♪



今年の我が家の「シークァーサー」は、例年に比べて日照不足気味なのか、少し生育が遅れているようです

これからの夏の陽射しで元気に育って欲しいものです♪♪




少し大きな果実を選んで試してみたけど・・・

青切りシークァーサーとして香りは充分ながら、まだ少し酸味が足りなかったね






仕事や買い物に出かける時にいつも通る場所なんですが・・・

梅雨明け後は、やっぱ夏の色合いをしてますね♪

近くの漁港です・・

天気が普通に晴れている日なら、近くの漁港もこんな色です♪




漁港は遊泳禁止ですから、遊泳するならその直ぐ近くのキラキラビーチ♪




この夏の沖縄は、西海岸バイパス沿いに大型のショッピングモールであるサンエーパルコCityがオープンしたり・・


7・11に全国最後発となるセブンイレブンがオープンしたりと・・・


どこに行っても混雑ばかり致します


オープン後間もないのでまだまだ混雑しているセブンですが、僕も行ってきました♪
東京時代に頻繁に使っていたナナコカードですが、今回、沖縄限定ナナコがあるとの事なので、早速、その沖縄限定ナナコカードを申し込みしてきた♪




オープンする一方で、施設老朽化のために建て替えをするので、新施設建設の為に一時移転するものも・・・








那覇市民の台所と言われる那覇市の第一牧志公設市場









小学生の頃、オフクロに連れられて買い物に行った時の楽しみが、こちらの「冷やしレモン」・・
残念ながら、仮設店舗に移る前の最終日は早々と営業を終えてました・・・

オフクロは、いつも「冷やしコーヒー」を美味しそうに飲んでましたね♪



そんなオフクロを連れて、故オヤジのふるさとであるヤンバルまで行く用がありまして、過日、ヤンバルまでのDrive♪






ヤンバルの海は、昔も今も何も変わらないです♪


沖縄本島北部の国頭村のお隣は、パイナップル生産量、日本一を誇る東村♪

その東村では、様々な品種のパイナップルを生産してまして・・・

ゴールドバレル等のブランド品は、知的財産が保護されてて、他のパイナップルとは一線を画します♪






オフクロと二人で頂く小さなものを購入したけど、完熟で美味いものです♪






さて・・

梅雨明けした夏と言えば・・・

普通の人達は、バイク楽しそう♪♪なんて思ったりするでしょうけど・・・


確かに、朝・夕の涼しい時間帯なら爽快かもですが・・


盛夏突入の沖縄では、バイク休止シーズン(笑笑)♪♪

空冷バイクなんて熱風でとても乗ってられない・・・暑くて熱くて

暫くは、各所へのグリスアップしながらのメンテで過ごして、涼しいお部屋でお休みさせましょうか^-^;




夕刻から近所まで夕陽眺めに乗るくらいがちょうど良いのかな♪


ところで・・・

MCカフェで再度セットして頂いたエイプ先輩のキタコ125キット♪

まだフレームに搭載してません^-^;


実は・・・

三つ又の変更やら、フロントフォークアウターのパウダーコートやら、前後ホイールのパウダーコート、更にはフレームの塗装もあって・・・

完全にバラバラ状態


8月末頃には組み上げて慣らし走行突入かと思われます♪





今週は、東京からも友人家族が訪れる予定ありで・・

梅雨寒だった地域から暑い地域への旅行で体調を崩さずに楽しんでもらいたいものです♪♪

では、また♪
Posted at 2019/07/23 10:21:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

【2019’ 令和元年JUNE 水無月絵日記♪♪】

【2019’ 令和元年JUNE 水無月絵日記♪♪】仕事絡みの行事やら・・

地域自治会の役員会やら・・

畑の収穫作業や新たな苗植えやら・・

その他にも・・etcで身動きもとれずに過ごした令和元年皐月・・




令和という時代に入りましてあっという間に一月が過ぎまして・・





やっと私なりの平常に戻ったといいますか・・

普通の忙しさに落ち着いたところ♪♪



畑の方はと言いますと・・
「島らっきょう」は、お蔭様で出荷量も80kg程度ありまして・・
残り最後の出荷分を残してほぼ終わりそうです♪♪

結構な重労働でしたけど、今月末には次年度用の苗植えに入る予定♪

それと、紅芋は10連休終えてから苗植えを無事に終えて順調に育っております♪♪




愛機C33が沖縄上陸してから早いもので2回目の車検を迎える事になりまして・・・
先週末にいつもの店に行ってきました♪♪

車検上がって引き取りに行く際に、いつもお世話になっているテンテキさんともすれ違いましたが・・
どうやら気がつかなかったようですね^-^


C33は、その後も順調でして・・
今回の車検は何も部品交換する事なくすんなりとパス♪♪




強いて言えば・・・サイドブレーキの調整をもぅ少ししておいた方が良かったかな?ってくらいか・・・






ともあれ・・南の島で快調に走れる事はこの上無い事なんですね♪♪














もぅ一つの愛機マシン・・・

カタナ・・GSX1100SE♪♪





エイプ改を快調に走らせる先輩と一緒にヤンバルに走りに行ってきたのですが・・・






まぁこのツーリングの時は絶好調で楽しかったですし、天気も最高に良かった♪♪





米軍輸送ヘリコプターが墜落炎上した東村高江にある「Hiro Coffee Harm」は、ツーリング中のCoffeeブレイクポイント♪♪











店主がヤンバルの地で自ら珈琲の木を育ててまして、コーヒーは勿論なんですが、コーヒーの葉っぱをお茶にしたDrinkを無料サービスで振舞うのも素敵♪♪


この日のエイプ先輩は超が付くほどに絶好調でして・・・

その余韻が冷めぬうちに独りで走りに出かけた後日に・・・・・・

・・・どうやらMC CAFEで作ってもらったキタコスペシャルなエンジンに異変があったとか・・・






まぁそのうちエイプもまた手助けしてあげなきゃなって思いながら・・・

梅雨入りしてから暫く続いていた梅雨の中休みという頃合に・・・

無論平日狙いで休み取得で・・・



五月晴れな沖縄の海を堪能してきましたヨ・・・

って・・・

単なる海遊びです♪♪





こちら・・

大宜味村根路銘(おおぎみそんねろめ)の国道58号線沿いにある「前田食堂」♪





沖縄観光マップル等にも紹介されている店なんですが・・・

この店の名物は「牛肉そば」♪
沖縄そばの上に、たっぷりなモヤシと牛肉の野菜炒めが載ってまして・・・

その上モノの牛肉とモヤシをある程度食べないと肝心な沖縄そばが出てこないほどに載ってます♪♪





モヤシと牛肉の炒め物はコショウが効いてまして美味いし、豚肉中心な沖縄そばにも合います♪♪




平日の11時に入店してソッコー食べた後は、近くのビーチでのんびりしようかと思ったのですが・・・

せっかくの梅雨の中休みですし・・・

着替えも用意してたのもあって・・・Driveがてら少し車を走らせて瀬底島のビーチに到着♪♪






ここの海はいつ訪れても綺麗で良いね♪♪

砂が太陽でアッチッチな陽気でしたが、海の中は最高に気持ちよかった♪♪





ホントに吸い込まれそうなエメラルドブルーな透明感のある海でして・・♪










6月に入ってからは梅雨も本格的で連日の雷雨や豪雨続き・・・

でもあと少しすれば沖縄の梅雨もあけるでしょう♪♪

本格的な盛夏がやってくる頃には、バイクはメンテ期間突入ですかね・・汗


だって・・

沖縄の真夏に空冷バイクは火傷の元ですからね^-^;




・・・その前にエイプ・・

何とかしなきゃです・・苦笑♪♪




Posted at 2019/06/10 21:53:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月15日 イイね!

【島らっきょう収穫&カスタムマシン紹介♪】

【島らっきょう収穫&カスタムマシン紹介♪】新年度スタートしまして結構忙しくも充実した毎日を過ごしておりますヒロGRGです♪♪


いよいよ沖縄にもセブンイレブンがオープンしますね~♪

7月11日に、国際通り松尾と糸満市にオープンして順次県内に展開していくようです♪♪


4月12日は、故親父の3回忌法要でした・・・
早いもので、介護の為に郷里に戻ってから4年目になります・・

浦島太郎だった沖縄リターンズな私も、Kさんやテンテキさんらのおかげで、やっと普通のウチナーンチュに戻った気がします♪♪





さて・・・

初収穫を迎えた「島らっきょう」・・

3月下旬頃から本格的な収穫作業を始めて、地元のJAさんに出荷したり、次年度の苗植え用に厳選保管したりと・・・

残りの分は、個人通販にて東京の居酒屋さんや友人、知人さんからのオーダーも受けまして順次発送しております♪♪
只今オーダー中の方も、順次お送りしますので^-^;

その節は大変お世話になりました、ありがとうございます♪♪





そんな訳でして・・・
休みの日は畑で「格闘中」でございます・・


畑仕事って、何よりも体幹の「トレーニング」になりますね・・足元不安定ですから、全身バランス運動です・・




今度の大型連休は、奥の畑に紅芋を植える農作業が控えてます・・・汗

その前に島らっきょうの収穫を終えなければ・・・汗汗





あぁそぅそぅ・・

過日、ネギが無かったので、島らっきょうを大きく切ってお蕎麦に入れてみた・・
ネギよりも良かったな♪




それと・・・おふくろが作ってくれた天ぷらは生のシャキシャキした食感も残るから、いつもと違う味わいがあってそれもまた良いもの♪♪










休みの日は「畑トレーニング」の日ですから・・・

暫くはバイクはおあずけですな・・



バイクと言えば・・・

先日のカスタムマシンコンテスト2019ですが・・・

沖縄カタナ会のオーナーさん達の個性的なカタナが多数参加しておりましたので、ちょっと紹介したいと思います♪



先ず最初はこちらのカタナ
油冷エンジン搭載の個性的カタナ・・・トルクフルで乗り易い油冷エンジンの走りが気になりますね♪





それからこのカタナ
ここ数年ほぼ毎年のように出展している赤カタナですが・・・今年はホイールを換えたようなイメージがあります♪
要所要所にカーボンパーツを投入してますね♪





先日のブログにも紹介したセンター出しマフラーのカタナですが・・・
そのステアリング周りも独創的です♪
手作り感満載でオーナーさんのコダワリも強く感じられます♪♪
ステダンの配置は好き嫌いありそうですが・・・僕はステダンは隠したいところ♪♪





カタナでは珍しい・・・スポークホイール仕様♪
沖縄では、スポークホイールなカタナやGS、ウシが結構根強い人気があります♪
純正風で綺麗なまとまり感が印象的です♪





それから青カタナ・・・
GSX-R流用の17インチ仕様に定番のヨシムラチタンバナナ&FCR♪




まだまだ他にもカタナやZで凄い仕様もありましたけど・・・





やっぱりその日一番のマシンは、僕の中ではこの加賀山カタナですね♪♪

実はこのカタナ・・・
保安部品装着で車検も取って、箱根での走行テストも済ませて市販されるとの事です・・・

何だか夢がありますね♪


沖縄地方は、例年ですと早ければ・・・連休中に梅雨入りの季節を迎えますから・・

畑トレーニングの合間にちょっと走らせたいものですね~♪♪

ではまた。
Posted at 2019/04/15 09:48:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月01日 イイね!

【平成最後の日の沖縄CMC開催】

平成31年の最後の日になる日曜



例年11月に開催されていた沖縄カスタムマシンショー&コンテスト(CMC)が、西原キラキラビーチ近くのテラスにて開催




2010年から始まって今回で10回目になるが、今年は我が家のバイク3台と先輩のエイプを含む4台を出展




カスタムバイクショー&コンテストは12時からの開催だが、早朝から出展準備に追われてました・・・奥伊吹を思い出すね♪





バイク乗りのお祭りですから、出来るかぎり盛り上げていきたいと思って・・

今年は多くの友達にも手伝って頂きまして無事に搬入・展示も整えることが出来まして・・・


















早速、エイプ先輩は朝から嬉しそうに飲んでおりましたヨ^-^











12時からの会場を前に、搬入・展示を済ませていた車輌をいくつか見てきました♪
開場されてからは人が多くて詳細がチェックできませんからね♪




CBX・・・お宝ですね♪僕も35年前に2型の赤に乗ってました♪
ダイマグHスポーク中空が装着されてて綺麗にまとめてた好印象な一台♪







お次は、センター出しマフラーが特徴的なカタナ♪

随所に隠し技的なアイディアがちりばめられていた一台で、オーナーさんとも長々と話し込んだ♪♪



カタナと言えば・・・

何と!!今年は、あのスーパーカタナが沖縄初上陸♪♪











T・O・Tテイストオブ筑波、モンスタークラス2年連続優勝のTeam KAGAYAMAのカタナ♪





レースで履いてたタイヤも展示されており、サプライズゲストとしてご本人もトークショーやサイン会に登場しまして、沖縄CMCが大きく盛り上がった♪






無論、僕も記念にKAGAYAMA加賀山さんのサイン入りポスターをGETしまして、握手と記念撮影も♪









他にも沖縄カタナ会のK城さんともお話しまして、次回からのツーリングにも早速お誘いを受けまして・・・

沖縄カタナ会のメンツの車輌も結構な台数が展示されてまして、今年はカタナに関しては過去最高の台数だったな♪








気になるカタナをチェックしてきました^-^


他にも、ビトーR&DさんのZ1や沖縄ではおなじみのエスエムワークスさんの2ストマシン達や、RCMで有名なACサンクチュアリーのコンプリートマシン、そしてブルドックの琉球GT-Mなどが目を惹きました♪









中学時代の同級生が来場したり、高校時代の友達が親子でバイク乗りとして来場したりと・・・
あっという間の一日でしたが、お祭りを十分に楽しむ事が出来て何よりでした。

午後からは陽射しも強くなりまして、思いっきり日焼けもしまして・・・
お隣のキラキラビーチも海開きですし・・








今回はショーの展示がメインで、コンテストの方はおまけみたいな感覚でしたが・・・

最後まで参加できるかどうか日程調整していたエイプ先輩のエイプ改と弟のゼファー1100がそれぞれ受賞♪




原付~125ccクラス大賞がエイプ先輩のエイプ改

超激戦区の400cc以上国産クラスで、並み居るカワサキ空冷角Z・丸Zを抑えて大賞が弟のゼファー1100


まぁ、僕のカタナと弟のXJRはあと少しのところでございました^-^
それはそれ・・・♪♪

しかし、4台出展してそのうち2台がクラストップを受賞したから良い事でしょう♪♪












平成から令和へと元号も改められて

新年度も始まる春のスタートに

何か気持ちも軽やかに歩めたらなぁって思います



沖縄CMC、お手伝いしてくれた皆さん、お疲れ様でございました♪♪
Posted at 2019/04/01 14:27:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation