2012年10月08日
今日は終わるまでに1回は行っておこうと思ってたSL重連に行きました。
一応定番の長門峡の赤い橋の所に行きましたが、到着時間が1時間半前だった為撮影場所がありませんでした・・・
当たり前なんですが、重連なんで全国から人が来てるのを知っていた為諦めて今回は見るだけに決めました。
ここ三年結構出会ってる人が居て、話をしつつSLが来ましたが煙は変な方向に流れず風が吹いていたにもかかわらず良かったんじゃないかと思います。
好きな人は何十年も来ていて復活してからず~っと来てる人の写真も見せてもらいました。
今年に入って殆んど行ける休日も無いし、まともな写真も撮れてなくて今年はもう自分の中では期待も無くなってきました。
撮り鉄専門の人は鉄道1本でいけるみたいですが、自分はやはりいろいろな物を撮っていきたいしSLが来るまで5・6時間待つのが苦痛なら良い写真は撮れませんからね。
8月はどうにか花火も撮れ、鵜飼いは両サイドの上からの照明があって納得がいかなかったけどまあ良しとしようという感じです。
今月末から来月の頭は半分賭けで休みを取って久住高原の紅葉を撮りに行くつもりです。
時期が外れたら、温泉でも行きつつ大観峰の雲海を狙うという手もあるので何か成果は残して帰りたいです。
自分としては、この先もずっと車で行けてあまり遠くなくて失敗だったとしても他に何かある所に行って色々な物を撮って帰る様になるでしょう。
Posted at 2012/10/08 20:52:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月04日
今日久しぶりに点火プラグを交換しました。
前はいつ換えたか全く思い出せないんですがそうとう走ってるように思います。
まだ調子が悪くなってる訳ではなかったけど、交換したら滑らかに回るようになりパワートルクとも気持ち増したような感じになりました。
交換時間は4時間くらい掛かりました。
普通はそんなに掛からないはずなんですが、ます、タワーバーを片方外して浮かさないとカバーが外れません。
次にプラグにグランドブースターとDIC-Rにというのをつけていてそれを外すのに時間が掛かります。
それと、久しぶりにやるんで要領が悪く、最初に2時間半掛かり終わったと思ったらグランドブースターとバッテリーからの線を繋ぐのを忘れ40分位無駄な時間となりました。
最後にトドメでDIC-Rの端子をカバーの穴を開けた所から出してなくてまた40分くらい掛かり半分泣きそうでした・・・
しかし、これで当分交換する物もないしその他は5000キロ毎にエアクリを交換するくらいです。
点火プラグは出して交換して貰った事はないんですが工賃は結構取られるんじゃないかと思います。
まあ、まだまだこれから頑張って乗るんで少しでも変化をつけながら飽きないようにしないといけませんからね~
Posted at 2012/10/04 22:32:03 | |
トラックバック(0) | 日記