• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C-ONEのブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

しばらくお預けかな・・・

今日は快晴で休みという事はまたオオルリの撮影に行ってきました。
もう、撮影出来る数が少なくなった事は聞いてましたがまさにその通りでした。
1回ほど待近くに来たけど、暗くてみんな撮れなくてあとは遠目で暗い所とかはるか上の枯れ枝とかで悲惨な状況でした・・・
明日はいつものメンバーで昼ご飯を食べようという事になってます。
しかし、諦めきれないのでそこに行く途中の場所なので2時間チョット程無駄なあがきになると思うけど行ってきます。
明日がダメなら、子育てが始まって餌を咥えだしたら止まって暫く逃げないのでそれまで放置して待つ事にします。



Posted at 2014/04/25 19:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

これは何でしょう?

鳴き声は結構聞くけど姿が見えない鳥なんですが何の鳥でしょう?
分かる人は一発だと思うけどず~っと探し続けてようやく撮れました。
木のガサガサやバックに色々とあると目立たないけど今回はそうでもなく結構良い感じでした。
鳴き声と姿が全く一致しない鳥の上位に食い込むでしょうね。
桜とか梅とかと一緒だったらもっと絵になるのにな~



*ノートリミングです
Posted at 2014/04/21 19:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

くやし~

起きて天気が良かったので懲りずにまたオオルリの撮影に行ってきました。
情報は入ってたんですが、写真仲間の6人の人達は全て前のブログのより良いのを撮ったと聞いてました。
他の人達は、毎日が休みの人なので確率は高いですが自分も負けてられないので今日も運任せで行ってきました。
相変わらず、そこらじゅうでオオルリの鳴き声が聞こえていて誰の車も無いので歩いていたら奥の方に全員の車がありました。
考えている事はみんな一緒という事で、早速みんなで探しはじめると発見し何枚か良いのが撮れました。
一つだけ悔しかったのが、目の前の6mの緑の苔の生えた直径15cmくらいの幹にとまっていたオスの発見が遅くて逃げられました・・・
あれが撮れれば、画面いっぱいで毛のフサフサ感までバッチリ採れていたと思います。
少し暗い所だったんで下の画像よりかは色は出てなかったと予想してます。
でも、行けば大体の確率でオオルリが撮れる場所ってそんなにないと思うんで行ける限り行って最高のが撮れるよう頑張ります。
今はEOS 70d+100-400+エクステX2+手持ちで撮っていて、ノイズはフルサイズにはかなわないけど画像処理さえすればAPS-Cの有難味をヒシヒシと感じます。
22日も天気が良かったら行くぞ~


*ノートリミングです
Posted at 2014/04/19 19:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

上手く行きすぎ?

昼過ぎから錦帯橋の桜を見に行ったら、まだ花はありましたが平日というのにめっちゃ人が多くて嫌になりました・・・
そこで、歩いて10分の所に住んでいる師匠に電話してそろそろ行く所の下見を兼ねてオオルリが居るか確認に行ってきました。
師匠は3日前に行ったらしく、鳥の鳴き声が殆どしなかったという事で到着するとそんな感じでした。
昨年、奇跡の写真が撮れた場所をまず見に行くと全く気配なしでもう少し奥の目撃情報がある場所へ行くと1羽居ました。
でも木の茂みの中に居て、そこからまた得意の崖の頂上の枯れ枝で囀っておりとうてい撮れる距離ではありません。
それからもう少し奥に行って戻りつつ昨年撮れた場所へ戻りダメで諦めて帰っていました。
すると、川沿いを飛んでいる鳥が丁度明るい場所の1本の枝にとまり見てみると青いのでカワセミかと思いきやまさかのオオルリでした~
とまると暫く動かず何回か位置を変えトータルで3分くらい撮り続けました。
距離は10~15mだろうと思いますが、明るめでバックに何もなくて1本の枝でというまさに理想の条件でした。
たぶん時期的に渡ってきたばかりだろうけど、いきなり今年のオオルリの最高だろう作品が撮れてしまいこれからどうなるのだろうかと師匠と話してました。
ヤマセミも1回目で結構良いのが撮れたし、普通じゃ考えられない事が今年は続くんで嬉しいけど運を全部使い果たしてるようで怖いです・・・

2013.6.23


2014.4.11
Posted at 2014/04/11 21:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

疲れた・・・

STYLE-JC ALCANTARA x LEATHERRECARO SPORTSを付けて1ヶ月以上経ちました。
最初は、座面のホールド感がSPORTSの方が良くてムズムズする感じだったけどどうにか慣れてきました。
絶対的に違うのは、サイドサポートの調整が出来ることで服に合わせれるので横のホールドは最高です。
しかし、それを承知で買ったけど本革の今日手入れをしてみると1時間位は掛かって結構疲れました・・・
ただでさえ外置きの車なんだからひび割れだけは防がないといけません。
あまり直射日光を当てるのは良くないと調べてみたら書かれているので夏はFrガラスに日よけをやろうかと考え中です。
せめてもの救いは背中と座面がスウェードなんでそこまでシビアに気にしなくても良い事です。
お金に余裕があれば毎月どこかにメンテに出すとか出来るけど自分で地道にクリームを塗って維持していきます。
SPORTSにはオールアルカンターラがあるんだからSTYLEにも設定してあったら絶対にそっちを買ってたのにな~
Posted at 2014/04/06 18:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

素人ですがチョコチョコと弄ってます もっといろいろな人の車をみてみたいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/4 >>

   12345
678910 1112
131415161718 19
20 21222324 2526
27282930   

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
NCV系は車のベースがしっかり出来ているので、ノーマルでも十分です。 個人的には弄ってな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation