• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C-ONEのブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

予定通り

一応、予定通り納車出来ました。
カロマットも今日間に合って、あとはRUNXに付けていたRECAROとオーディオの移植だけです。
RECAROは、純正仕様のRECAROも良く考えられて作られてるんで暫く乗ってみるつもりです。
少し走ってみたけど、ロールは極限まで抑えられていて突き上げ感も無く乗り心地も良いです。
慣らし期間中は、ノーマルモードかエコモードで我慢して乗ります。
ノーマルモードでも2400rpmからはフラッとトルクなので街乗りは十分過ぎるくらいです。
遠目で見ると車体が短い割に幅が広いので白だと結構大きく見えます。
それと、RECAROのサイドが結構高いうえRV車に乗る感覚なんで乗り降りが正直面倒です。
一つ痛い事があって、家に入る所にブロックがあって右下が見えなかった為ホイールを2cm位擦ってしまいました・・・
まあ、ガリガリ君にならなかったのでタッチペンで修正したけど大きな疵は入れないようにしようと思います。
まあ乗っていくうちに色々とあるだろうけど、慣れてくると思うんでこれから10年はどうにか頑張ってもらいます。










Posted at 2015/08/28 18:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

仮納車

予定では、月末くらいには登録出来るだろうという事だったけど少し早まりました。
28日にナンバーが届く予定で、ナンバーが付けば乗れるそうでオーディオだけは明日RUNXから外して9月に第1週中に取り付け予定です。
RECAROもレール&ベースフレームが来てない為1か月ほど純正に乗ってそれから交換してもらいます。
今日はちょっと用事があって出ていて、帰りに高速の事故で車が全部降りてきて25分で帰れるのに1時間以上掛かりました・・・
混む所に行くのなら心構えをしていくけどまさかが起きた時は流れに乗るしかありません。
代車のデイズルークスのATだったので、イライラはしたけどメタルクラッチの6MTだと地獄を見たのは間違いありません。
デイズルークスはノンターボで走りはだけど、その他は街乗りでは普通車で動くより絶対的に良いと思いました。
最近の軽は高いけど売れている理由が良くわかりました。
話を元に戻して、勿体ぶらないでもうバラしてしまいますがこれを買いました。
オプションでアラウンドビューモニター付きミラーリモコンエンジンスターターLEDランプ付きプラズマクラスターサンバイザーを付けました。
フロアマットはずっと愛用しているカロマットをトランクマットまで注文しました。
色はホワイトパールで結果としては諸費用を含めると相当な金額になります。
小さな排気量で馬力を絞り出すっていう、時代と逆行したのが好きなんで他の人から見たら無駄に高い車です。
でも、トータルバランスを考えて弄ってあるんで基本的には弄る必要が無いのでお金は掛かりません。
今回の買い替えは、自分の中で大きな決断でもあり今後の事を考えるとこれで良かったのかなと思う事にしました。

Posted at 2015/08/26 21:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月24日 イイね!

もう少し!!

一昨日電話がかかってきて、車がディーラーに来たとの事でした。
あとは、運転席だけRUNXのレカロを移してオーディオを移植するだけです。
予定は木曜日にRUNXからオーディオ一式を外し、取り付けは直ぐには出来そうにないので予定が空き次第取り付けに入ります。
ディーラーでやってもらうと早いんですが、十何年来やってもらってる信頼出来るショップで音には結構拘りもあるので時間ががかっても仕方がないと思ってます。
9月の第1週には納車出来そうなんでそれまで楽しみに待ちます。
Posted at 2015/08/24 20:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月19日 イイね!

車内の整理

今日は営業の人が、休日のところを返上して手続きやらをやるというのでRUNXの中のゴミだらけを整理してきました。
まあなんとゴミが出るは出るはで大変な状況になってましたがどうにか整理しました。
それと、外せる電装系を全部担当の人がやってくれたのであとは新しい車が来たら移動するだけです。
その人は20年位前から知ってますが、整備上がりなので作業も速く色々と聞けて非情に助かります。
ついでというか、興味があった車があったんで乗らせてもらいましたがモーターの力って凄いな~と思いました。
見た目はズングリムックリだけど、一気にMAXトルクが出ると一般的に速いと言われているターボ車も負けますね。
それと、買う予定の車をじっくりと試乗させてもらいましたがECOモードでも街中の流れには十分追いつけます。
結構急勾配の坂道でもノーマルモードでも全然問題ありません。
スポーツモードは追い越し加速の時くらいしか使う必要は無いように思いました。
300馬力のターボ車も良いけど、ベタ踏み出来る程度のパワーとトルクだとそれなりに楽しめて自分には向いてます。
トルクはそうでもないけど、パワーはリッター135馬力を絞り出してるんでまあまあ頑張ってる方でしょう
でも2500rpmからはフラッとトルクなんで、過激な速さを求めなければ殆どの人が満足出来るはずです。
ちょっとヒント的な感じになったけど、分かった方は車名を出さないでくださいね。

Posted at 2015/08/19 20:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月16日 イイね!

乗り換えました

前のブログで緊急事態になってたんですが、今からECUを修理に出すとかいう話になっていたようでしたが修理はしない事にしました。
今までやってきた弄りが、すべて無駄になるのは悔しかったけどそれでも我慢出来る車を何種類かを商談に行きました。
何故か奇跡的に、アクセラのディーゼルターボ6MTがあり試乗できて乗りやすさとガツンとはこないけど大トルクの有難さを堪能できました。
もう一つはハッキリ言って、高くてマニュアルじゃないので愛車候補から外してたけどベース車に足した装備の割安感が気になってたので試乗しました。
アクセラは値引きが思った程無く、もう一つのは走った感じでパンチがあり値引きはアクセラよりありました。
普段乗りなら6MTだけど凄く乗り易いアクセラなんですが、もう一つは今まで行動範囲が限られるという問題を一気に解決してくれます。
最終的にはアクセラはありきたりすぎて、今までのようなストレス発散が出ないと思いもう一つのに決定し注文しました。
もう少し足したら、ミニバンの普通より良いグレードが買えますが今の自分にはそんな大きい車は必要ありません。
決定した車はひとまずメーカーチューンの車なのでまともに自分でやったら3桁は軽くいくとおもいます。
マニュアルを卒業するのは勇気がいったけど、ひとまずパドルはついてるし装備も十分なので足がヘタってきたら考えるくらいでしょう。
交換パーツも社外品でなくてもベース車より高いだろうからある程度は覚悟しとかないといけないのかな~
まあ、9月の第1週目くらいには来ると思うので納車したらお知らせします。
Posted at 2015/08/16 10:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

素人ですがチョコチョコと弄ってます もっといろいろな人の車をみてみたいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/8 >>

      1
234 567 8
9101112131415
161718 19202122
23 2425 2627 2829
3031     

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
NCV系は車のベースがしっかり出来ているので、ノーマルでも十分です。 個人的には弄ってな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation