• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C-ONEのブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

CDプレーヤー その2

今日は予定していたDEH-P01の取り付けの日でした。
取り付け自体は前のデッキと同じ配線につなぎ換えるだけで後は調整に時間が掛かるだろうと思ってました。
しかし、オートイコライザー&タイムアライメントを始めて直ぐにエラーが出ます。
いろいろやってみたけどダメで、ジューク納車時にオーディオ関係を全て移設してもらったプロのオーディオ屋さんを呼びました。
オーディオ屋さんもいろいろ悩んで、ようやくオートイコライザー&タイムアライメントが出来て最終調整をして夕方5時半に終わりました。
これで、11時半から6時間掛かったけど段差での音飛びも無くなり良い音でCDが聴けます。
調整は今までのデッキとはまるで別物で、素人ではまず調整は不可能できっちりやるならプロのオーディオショップの人にやってもらわないと到底無理でした・・・
ひとまず、今までやろうと思ていた事はほぼやったので次の休みは遠出する予定があるので音を確かめてみます。
今日少し聴いた感じではボーカルの声がクリアになり、これ以上低音の調整以外触らない方が良いと言うのでそこだけ調整してみます。
それと店に悩ましいカタログが置いてあり、見ているという事でついでに逝ってしまえと勇気を出して黄色い色の脚を注文しました。
車高は絶対に落とさないと決めているので、純正形状の物というのが条件でバネはそのまま再利用します。
純正の脚より柔らかくなるかもしれないけどしなやかさは前に付けた事があるんで保証付きです。
価格は一流ブランドだけあって、ちょっと高いんじゃないの~って感じですがまあ来るまで楽しみに待っておきます。
Posted at 2018/05/23 20:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月18日 イイね!

OIL交換

今日は前回から3200キロを超えたんでOIL交換をしました。
いつも同じところでやる訳でもなく、何回か行ったところを気分で行って色々なOILを試しています。
今までで一番合うのは、エネオス サスティナ5W-30ですが若干高いような気がするんで毎回はやってません。
今回はエレメントと5万キロオーバー用の添加剤も要るのでレプソル エリート ブリオ 5W-30にしてみました。
100キロ近く走った感想はもう少し低速が出て欲しいのと吹け上がりはまあまあです。
価格が全合成油の中では安いので、3000キロ前後で交換するには良いけど次は黄色い帽子オリジナルのMAGMAX プレミアムX SN 5W-30にします。
それと半年くらい前に、今日の黄色い帽子で交換した時まだBBS RI-Aを履かしていてRAYS ZE40 に変わっているのに気付いたのか聞かれました。
ZE40 TAエディションが人とかぶらないからと言ったら、その店員も34万位したけどかぶらないのにしたそうです。
来週はCDデッキを交換するんで劇的に変わるとは思わないけど弄ってみて音質を聞いてみます。


Posted at 2018/05/18 23:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月11日 イイね!

CDプレーヤー

今まで約10年使ってきたCDプレーヤーを、チョットした段差で音が飛ぶので買い換える事にしました。
ナビもちなみに2006年製でもう既にナビの機能は壊れててミュージックサーバーとして使ってます。
なのでナビはゴリラの5インチので代用しています。
本題に戻ってCDプレーヤーはDEH-P01を注文していたのですが今日商品が来たようです。
取り付けはそのうちやりますが、ミュージックサーバーしか聴かないなら買い換える必要も無いけどDEH-P930の元もとっただろうから引退してもらいます。
DEH-P01の後継機がいつ出るかと待っていて、出たら買い換えようと思っていたのにもう後継機は出ないような気がします。
今の時代、1DINのデッキ自体が流行ってないのにさらに10万もするとなおさら売れないですよね。
チョット前に発表されたカロッェリアX仕様のナビが出るのが分かってたらそっちの80台限定に挑戦してました。
まあ、とりあえずいつ生産中止になるかもしれないのでDEH-P01を使ってみようと思います。
別に付いているアンプはとりあえず使わないので、今の外付けアンプが壊れて修理に出す時の代用品として取っておきます。
アンプレスとアンプ付きの仕様の値段設定があればアンプレス仕様の方を買うのにな~
Posted at 2018/05/11 21:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月04日 イイね!

毎年恒例

今日は毎年恒例の一貫野の藤の撮影に行ってきました。
ここは房が伸びた状態で撮影したいので、上の方は色が変わっているのを目立たなくする為朝5時前後しか撮影しません。
なので行く時は、4時には着いて場所取りをしないといけないので昨日仕事が終わってから出て現地で仮眠をとる事にしました。
一応どんな状況かは確認していたけど実際咲いた時は思った程ではありませんでした。
でも地域の人は、何トンもの肥料を年間でやっていると言っていたので今でも毎年咲いてくれて楽しませてくれているという事です。
本音は、初めて行った2013年の様にもう1回咲いてもらいたいです。
撮ったRAWデータを整理してみたら昨年とほぼ変わらない咲き方でした。
来年は、朝早くから出たり現地で仮眠をとるのも結構つらいんで同じような感じだったら行かないかもしれません。
一応今年は記録写真として撮れたけど、もう少し待って水面の所が全部咲いてから行きたいけどもう行けそうにないのでチョット悔しいです。



Posted at 2018/05/04 20:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

素人ですがチョコチョコと弄ってます もっといろいろな人の車をみてみたいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/5 >>

  123 45
678910 1112
1314151617 1819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
NCV系は車のベースがしっかり出来ているので、ノーマルでも十分です。 個人的には弄ってな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation