• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

照吊屋のブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

クラッチカバーが外れない

クラッチ交換の一番大切なことが できない
プラハンで叩いても 
タイヤ交換用のレバーでこじっても
ダメ

しょうがないから

ジャッキでカバー持ち上げてみた
けれどダメ
スタンド浮く位やったのに
ダメ
カブにまたがって 体重かけても
ダメ

どうすりゃいいの?

明日はカッターの刃を打ち込んでみるか



で ボルトの位置覚えられない時の方法

ロードスターのミッションでもやりました
m(_)m
Posted at 2019/10/07 04:54:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2017年01月11日 イイね!

スプロケ交換

スプロケ交換昨日 ドリブン ドライブスプロケットとチェーン交換した
簡単にできると思ってた
ホイールばらして ギヤ交換して チェーン張り替えればいいだけのことで
何も難しいことはない  はずだった

ばらすまでは 順調だった(ブレーキばらしたあとスタンドに かませモノするの忘れてセンタースタンドかけたら ブレーキロッド曲がった あー!!)  スケベ心だして 今までのチェーンを使ってやろうと思い
チェーンカッター(チャリ用 420で長さは同じ)でも 幅が違う 邪魔なプレートがある
じゃあ これなんくなればいい そうそう ハンドグラインダーで キューーン
上手く削れた  あれ 違うのは幅だけじゃない ジョイント部分の直径が違う
ダメじゃん あー!!

近くの自動後退に電話したら バイク用品は置いてないらしい
じゃあ2りんかん ここまでチャリで20分弱かかる ここにはあった安いのは2000ぐらいだ
3000超えのもあるが  安いやつでいい  すぐ買いに行った

戻って早速切ってみる  かたい ずれてないのに
この商品は ブロックに穴があいていて そこに+ドライバーをさして使用するように書いてあった
一度緩めてまた締めた  硬い  反対側からもやってみた 同じだ
もう一度 同じ方からやったら 35年物のドライバ- 曲がった アッー!

そばに置いてあるハンドグラインダー  これでピンを切ればいいんじゃない?
この方法は正解だった  が 買ったばかりのカッターのネジ山崩れかけてる  あー!!
で つなごうと思ったら チャリと同じ箇所(バイクはジョイント式なので両端が中身)
を一生懸命に切っていた   あ〜!!

気を取り戻して やり直し 今度はうまくいった  
スプロケつけて チエーンはって ホイールくんで ブレーキセットして おわり?

あれ チェーンがカバーに摺ってる  これじゃあ乗れない
そうだ ドリブンギヤの片面だけ中心部分が引っ込んでた  おもいだした あ〜!
何なんだろうと 気にしない正確なので そのまま適当に組んだ
凹んでる方がホイール側が正解です 

っていうことで もう一回バラしました
作業時間 買い物時間も入れて 5時間45分 準備片付け含む

おしまい



Posted at 2017/01/11 11:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年12月20日 イイね!

マフラー交換したら 触媒穴 発見

マフラー交換したら 触媒穴 発見マツダスピードのマフラーからK-1へ交換しました(写真は参考)
せっかく下にもぐるので シャーシーブラック吹きまくって
エンジンかけて 排気漏れチェック いけてるね

その後 スポーツ触媒(穴あいて 素人溶接)を確認
あれ もれてる  またボルトバラすの?
もう嫌気がさしてきた でも このままじゃ嫌だな

1 見ないふりする
2 マフラーパテ塗る(成功したことない すぐボロボロになる)
3 純正触媒に交換
4 エキマニに巻いたグラスウールを巻く

どれもパッとしない
しばらく考えた

チャリのフレーム修理した カーボン余ってた
これを 巻き付ければいいじゃん
そうしよう 簡単だし

ってことで カーボンクロスカットします
すぐボロボロにほずれてくるので テープ貼ってその上からカットします

主剤と 硬化剤混ぜて 刷毛で塗り塗り
触媒に貼り付けて テープで固定

その上から コンビニ袋をカットしたやつを被せて密着させます

穴は写真の裏側です カメラ入れませ~ん
エンジンかけて 熱を加えます 硬化が早くなります

今回の失敗  カーボン貼るところ 脱脂わすれた
コンビニ袋貼ってから テープで固定するんだった


さてどうなりますか 12時間後の完全硬化がたのしみ
Posted at 2015/12/20 14:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年06月26日 イイね!

エアコン重ステプーリー装着

エアコン重ステプーリー装着ここの中央にプーリーをボルト3本で取り付けます

ベルト掛けて 緩み調整して ハイ おしまい
Posted at 2015/06/26 12:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年04月03日 イイね!

ボディーカバー

ボディーカバーこの1月にオクで買った激激安ボディーカバーが 3月末の強風で裂けた
よく見ると 縫い目に沿って切れている 激安中国製なのでしょうがない
でも捨てるには偲びない  じゃあ修理しよう
裂けたところを ちょっと重ねて ホットボンド
これでおしまい ほんの1分 余熱5分でした
Posted at 2015/04/10 04:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「[整備] #MP3250RL 11842km リアハブオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1314046/car/3603679/8322122/note.aspx
何シテル?   08/05 21:46
素人作業に突っ込みよろしくです。いままで突っ込み入れてくださった方 まだ突っ込み入れてない方 よろしくお願いします。 照吊屋(テツヤ)です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 11:08:52
【スマフォ】やってくれるわ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 11:29:21
鍵、発見!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 18:26:04

愛車一覧

ピアジオ MP3 250RL mpくん (ピアジオ MP3 250RL)
2023年1月25日 走行6151km購入。 ワイドスペーサー20000円装着。 その後 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
昭和62年製造のカブです 初4stバイク しかもクラッチなし ロータリー変速 踏み込むだ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
友人から13年落ちを5万円で譲り受け レストア チューニングにのめり込みました こんなに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation