2018年10月19日
街でインプレッサを見かけたので
CM曲を歌ったら
王子がCMのナレーションを
完コピして言ったので
驚いたtomoです
こんにちは
安心して運転できる、みたいな事を
言い始めたので
最初、? と思っていたら
最後に
あんしんとたのしさを。スバル!
と言ったので気づきました
子供の記憶力ってすごいですね
さてさて
買い換えを検討していたGDBですが
その2 で一時休止となります
結果は
脚を入れ替えてもう少し乗る
という事になりました
まぁ…次期車は WRX しか選択肢が
無いわけで。
でも、現在の当方GDBは
ペターソルベルグがワールドチャンピオンを
取った記念に発売された限定モデル。
そうです、私は限定モデルが好き
なのでした、笑
何故かって
やっぱり人とは違う車に乗りたい
というのがありまして。
レプリカにしたのもそんな気持ちも
あり。
なのでごくごく標準車を買うのは
抵抗があり…
それにごく標準車でも
400万以上する車であり
うちはお金持ちでも無いので…
なんてったって
来年もし雪風さんが乗せてくれると
言っても
もう参戦するお金が無いくらい…笑笑
あまり気乗りしない車を
400万以上出して買うか?
と言ったら
No
という結論になりました
もちろん、RA-Rのような
欲しい!
と思う車だったら頑張りますけど…
それに脚ですが
ショップで競技車を作ってる関係で
「古い脚、使うかい?」
と社長が言ってくれて
一部新品部品に交換し
かなりお安く中古の脚に全取っ替えする
お話をいただいたので
有り難くその話をいただいたのでした
当方GDBは特別仕様でstiの脚が
入っており
ローダウンになってましたが…
純正脚でもさほど車高わからず…
違いのわからない女でした、笑
段差などではパンパン跳ねる感じが
やや柔らかくなった感じです
まぁ、もう16万8000キロ乗ってきているので
これからも色々と手を入れないと
いけないと思いますが
欲しい!と思う車に出会えるまで
ショップと相談して乗って行きたいと思います
来年の車検もショップとどこまでやるのか
相談しながらになりますね
ちょっと残念だったのは王子で
WRXを観に行った帰り
WRXで帰りたい!ママぶーとさよならして
いいから〜
と言ったり
ショップの代車のホンダエディックスを
気に入り
(前3人乗りで真ん中に乗るのが良いらしい)
インプで保育園に迎えに行ったら
えー…ホンダが良かった…
とか言ったり
すっかりママぶーとは気持ちが離れて
しまったようです、涙
今回ほぼ蚊帳の外だった相方は
やっぱ乗るわ
と報告したら
満面の笑みで いいんじゃない!
と言ってきました、笑
ま、欲しい車に出会えたら
今度は相方の意見を聞かず
決断したいと思います
あと問題なのは片減りした夏タイヤで
脚を替えた今でも走行中変な感じがします
まぁ来月には冬タイヤに履き替えるので
来シーズン雪が溶けたら
またタイヤを買い換えるか
来年一年と思いそのまま乗るか…
悩むところです
とりあえずはご報告でした
Posted at 2018/10/19 19:17:23 | |
トラックバック(0) |
買い換え | クルマ
2018年10月09日

今年も実は9月18日付け十勝毎日新聞に載っていた
tomoです
こんにちは
みん友のレプソルさんからコピーを頂きました!
ありがとうございます!
期間中ではなかったので知りませんでした
ちゃんと話した事も記事になってました!
ラリー盛り上げて行きたいですね!
さてさて
参加してきました、とかち2018
地区戦最終戦となります
今回もこの方
雪風さんと共に頑張ってきました
結果は
無事完走にて
地区戦シリーズチャンピオン
に花を添えました
(クラス一台エントリーなので4戦完走にて決定済)
そして大事なTGRは…
負けてしまいました…
TGRクラスシリーズチャンピオンになると
11月のTGRオリジナル戦(静岡)に
全て無料でご招待!!
(エントリー代、宿泊、移動、諸々)
だったので
それを目指して1年間頑張ってきたのですが。
9月の蘭越がセリカトラブルで不出走のため
ずっとランキング1位で来てたのに2位に落ちてしまい
今回最終決戦となったのでした
蘭越に出れていれば…蘭越負け、とかち負けでも
1位だったんですがね〜
こればかりは仕方ないですね
各ラリーの勝負だけではなく
全体的な車両マネージメント、そして運も必要と
いう事なのだと思います
さて とかちでは
いつも観ている 陸別サーキット を走行してきました
かつての ラリージャパン でも 世界の猛者達が
駆け抜けたコースです
観る方は楽しいけど
出る方になると
勾配はキツイし掘れるしギャップで飛ぶし
Fエリアは巻いてよくわからんし
楽しいというより無我夢中でした
(いつもだけど。笑)
ちなみにD→Fエリアのノートはこんな感じ
肝心なノートの方は
前回の反省点に気をつけて
ロストは無かったものの
読むタイミングが合わなく
ss5で 読むタイミングがおかしい!
とお叱りを受けたのですが
何とかss5のリピートだった最終のss7では
良かったんじゃない
と言ってもらえる事が出来ました
良い感触で終われて良かったです
今回は前日レキで当日本番という形で
ノートを直す時間もあり
その点では少し気持ちの余裕ができた
日程でした
しかし!レキ用のコマ図が無く
指示書にも詳しく書いてなくて
本番で走る順番ではない箇所があり
ちと困りました
走り慣れている場所だったので
全体的な位置関係はわかっていたことが
幸いし何とか回れましたが
初めての土地だと無理だったと思います…
RTC さん、レキ用のコマ図用意してくださいよ…
(あ、自分の所属クラブでした、笑)
まだまだ自分の出来なさ加減に
泣いた最終戦でした
懲りずに乗せ続けてくれた雪風さん
本当にありがとうございました
ラリー中、最初の頃は緊張して
お昼も食べれない状態でしたが
何とか食べれる状態になり
少し気持ち的にも落ち着いて過ごせる
ようになったと思います
総括は後日アップする事として
取り敢えずは
一年間、お疲れ様でした&ありがとうございました!
雨の中、観客の皆様
関係者の皆様
オフィシャルの方々
エントラントの皆様
本当にありがとうございました!
またラリーでお会いしましょう!
Posted at 2018/10/09 15:28:09 | |
トラックバック(0) |
ラリー観戦記 | クルマ
2018年10月02日
GDB乗り換えについて
風向きが変わってきたtomo家でふ
こんにちは
詳しくは後日で
さてさて今週末のお話です
無事暫定エントリーリストも出ました、
今週末、10/6.7 陸別イベントセンター
周辺で開催される
とかち 2018 に
今回も 雪風号コドラ として
参戦します!
現在…TGRが1ポイント差で
負けておりますので
絶対に勝たないといけません
TGRクラス1位を目指して1年間
地区戦を追ってやってきたのですから…
…でも
前回、9月頭の蘭越戦では
エントリーしたものの前日に
セリカのクラッチブロークンとなり
出れないという残念な事に…
つ、ついにドラ様の心もブロークンするか?
と心配していましたが
今回 直して出る! という事になり安心…
それでも
セリカ様の修理が間に合わないかも?
なんて話もあり
強制終了かな…と半分思っていましたが
なんと奇跡的に間に合うとのこと
これはラリーの神様が
最後まであがいてみなさい
と言っているのでしょうか?
出たいのに出れない…
という状況からの出走となり
ラリーに出るだけで
走れるだけで
嬉しい!
という気持ちを
もう一度改めて感じた次第です
その気持ちを大切に
楽しんできます♪
(結果も、ついてくるといいなぁー)
今年限りで
雪風号コンビも終了…かもですので
その面でも雪風さんから
たくさん学んできたいと
思います!
アイテナリー見ると、リクベツって
距離的に陸別サーキット
走るのかな?
いつも見ている陸別サーキット、
走る側になるとあまり気が向かないと
いうか…笑
でもこんなチャンス滅多にないので
楽しんできます☆
応援よろしくお願い致します!!
Posted at 2018/10/02 17:39:38 | |
トラックバック(0) |
レース関連 | クルマ
2018年09月20日
流れ星を見て お願い何にする?と
王子に聞いたtomoです
こんにちは
じしんがおきませんように
って言う
って言っておりました
さてさて
当方涙目インプも15年目に入り
来年2月には車検になります
走行距離は現在16万8000キロ。
先週ラリー北海道に行ったため
オイル交換をしにショップに行きました
それと一緒に足回りを見てもらうことに。
実はラリホ中、田舎道を60-80キロで走行中
タイヤに違和感を感じました
いつもよりロードノイズが酷い感じ。
札幌では信号も多いので
あまり気にならなかったんですがね
陸別に向かう途中、足寄の手前で気づき
最寄りのスタンドまで5キロ…
こんなとこで止まってしまったらどうしよう?
ってものすごく不安になりました
自分一人ならなんとでもなるけど
王子連れてだとどうにも…
スタンド寄るも結局はエアも抜けてないし
ナットも緩んでないから
とりあえずは大丈夫そう
って判断でしたが。
16万キロ走行の車で遠出する事って
こういう
いつ何があってもおかしくない
って状態と隣り合わせだってこと
改めて感じました
そしてショップさんの見立てでは
ショックがもうヤバくて軸がズレており
タイヤがハの字になっていて
タイヤが波を打ってきてる
片減りしてるから
余計にロードノイズ拾ってしまう状態
脚を交換したら治るけど
その次…もう次つぎとダメになってくるから
車検取らず買い換えしなさい
との診断でした
私は 乗り続けたい と言ったのですが
こうやって何十万コースが次つぎと来るよ?
遠出も安心して出来ないよ
修理代だけじゃなく
山ん中で止まったら積車呼んで運ぶの
結構な費用かかるんだよ
何万とかじゃないよ?
運ぶだけでだよ!
そういうのも考えないとだよ
と諭されちゃいました
自分がメカに詳しければ
その場で色々と判断できるけど
私は全くわからないので
何かあった時どうすることも出来ない
特にラリー関係だと深夜〜早朝移動が多いから
そんな時どうするのか?
特に子供連れてたら?
今回実際に田舎でそういう場面になり
GDBに乗るのが楽しい気持ちよりも
不安な気持ちが大きくなってしまったのです
と言うことで
箱替え
が決定的になりました
実はちょっと前
WRXのRA-R購入を考えており
相方に相談するも
クラッチ替えたばかりだから駄目
タイヤ買ったばかりだから駄目
(2万くらいのうんこタイヤなのに!)
と全く受け付けてくれなかったのですが
今回は えっ
と言っただけでした
まぁ前回は 相談 ってスタンスでしたが
今回は
買い換えるから
ってビシっと言ったからかもですがね
王子にも
あのね、もう、ママぶ〜、さよならする
ことになったの
ママぶ〜、足がもう痛くて走るの
辛いんだって
ラリー北海道行ったとき、タイヤ変に
なって見てもらったでしょう?
もう足が痛くて走るの辛いんだって
他にももうおばぁちゃんだから
あちこち痛いんだって
と伝えました
えっ…
と絶句したあと
ママぶ〜と一緒にいたい…
と涙目で言っておりました
王子が一番の難関かもしれませんね
という事で
次期車の検討に入ります
新車、4WD、MT
の候補になります
気が重い…ですね
と、昨日まで書いたお話
今日WRXの試乗に行ってきましたが
帰りに
WRXで帰りたい!
ママぶ〜とさよならしていいから〜!
な、なぬ〜〜〜
泣いているのは私だけのようです…
(お金の面で相方もですかね?)
Posted at 2018/09/20 16:57:45 | |
トラックバック(0) |
買い換え | 日記
2018年09月19日

思ったよりスバルのクッキーが
美味しかったtomoです
おはようございます
缶にサイン欲しかったのですが
ラリーショーの時に王子がご機嫌ななめで
もらい損ねました
さてさて2日目土曜日
楽しみにしていた陸別へ
1本目の途中に間に合い観戦するも
王子はここへ吸い込まれてしまい…
なぜだ、ラリーに来て
今やる必要があるのかよ!
と大人は思いますが仕方ない…
そして何とかなだめ今大会一番の目的である
じゃっぱーんがあるBエリアへ
ラリージャパンの2006か2007以来…
10年ぶりかな?
いや〜、久しぶりに陸別の山入りましたが
山道キツイですね
王子はかぶりつきの場所をキープ
しかし車が来る前に逃げてしまい
全然観てないじゃん!と
しかしそのうちに段々と近くなり
最後数台では
お立ち台の上まで行けるように
(ヨソ様のパパと子供ちゃんと共に)
もちろん通過時は下がってましたが。
今年は暑くて暑くて
水を浴びる方達もカッパ無しの方も
いらっしゃいました!
いや〜、楽しかったです、Bエリア
じゃっぱーんの後のコーナー進入も
見応えあり
Bエリアおススメですね
しかし、帰りの登りが…キツイキツイ
その上少し王子を抱っこして登ったりも…
これなんの罰ゲーム?
なんて思いながら…
いや…基本ラリー関係者全てマゾですからね
Bエリアの帰りはAまで歩いて
バスに少し長く乗る
が正解だそうです…早く聞きたかった、笑
3本目はFエリアで観戦も
途中で王子が飽きてしまい退散
宿に戻る途中
本別ラリーパークへ
ラリーを知ってる方が
一台づつインタビューしていました
本別ラリーパークの前のssで
新井さんがタイヤパンクのため
30秒のロス…
これで新井さんの独走状態だったのが
4台僅差の戦いに…
インタビューでは
50秒もロスしちゃったよ!
と答えておりました、笑
王子も、もう温泉帰るって言ってたのに
競技車通過始まるとニコニコでした
さて3日目日曜
朝からss観戦に行く予定。
でも、美瑛番外地さんより
子供にはちょっと見えないかも、
しかも(位置が)遠いよ!
というアドバイスで
ニュー本別はやめて音更の予定にするも
駐車場から歩くんだけど、どうする?
と問うと
王子は「頑張れ〜の応援する…歩くのやだ」
と…
足寄ラリーパークとなりました
子供心には手を振ってもらえるの
嬉しいみたいですね
途中でタイヤ交換を始めたクルーがいて…
王子も思わず近くに行き
「 頑張れ〜!」って言ってました
電動インパクトでやってましたよ、雪風さん!
足寄で師匠よりぶんどった方々

師匠いつもありがとうございます!
特にスズキの旗は欲しかったのでラッキー!
本別、足寄でいただいた方々
皆さまありがとうございます!
あれ?昨日もいたな、イヤマフしてたでしょ!
と王子を覚えているクルーもいたり…笑
ラリホガールズとも撮影♡
なんと最初はコレだからね〜
マオちゃんマヤちゃんもびっくり!
成長したねぇ〜と
さて足寄で全車お見送りしたあと
北愛国へ
楽しみにしてた三菱の登坂体験と
JAFカーに乗って終了となりました
表彰式までいたかったけど
(特に今年は推しの勝田選手が優勝したので!)
もう母的には気力、体力の限界でありまして…
帰りの道中もありますので無理せず。
その他、今回買わされた方々
今回ラリーショーでいただいた方々
さて今年の総括
①オムツじゃなくパンツで参加し失敗しなかった!
②途中で飽きるけど、去年よりは
台数見れるようになった
③チョロチョロするけど、親の目の
届く範囲内になってきた
という成長が見られました
さて来年はついに年長さんで
参加になります
親は確かに年々歳を取り
疲れるのですが
疲れ具合が少なくなってきてるかな?
と思います…が
まだまだ疲れました
現地でお会いした皆様
関係者の方々
お疲れ様でした!&ありがとうございました!
またラリーでお会いしましょう!
次は…10/6.7 とかちの予定です!
コドラなのかオフィシャルなのか…
乞うご期待!
Posted at 2018/09/19 10:37:20 | |
トラックバック(0) |
ラリー観戦記 | クルマ