• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョウ7の愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2013年6月15日

幌修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
987ボクスター定番の不具合らしいのですが、幌を閉めたときに、幌本体がガイドの外側に出てきてしまうようになります。(ガイドの内側に入るのが正常)
2
構造的にさほど難しいわけが無いと思い、構造を確認するため、半開きにして中を見てみました。
3
すると幌を内側に引っ張っているゴム紐が、ありました。ゴム紐は、中にボルトで固定されています。これが伸びてしまったのが原因です。
4
それと、もう一箇所フレームに固定するゴム紐。
こちらも伸びていたのですが、特に延びちじみが必要無い場所だったのでボルトを緩め、ゴム紐が引っ張られるようにして固定しなおしました。こちらのボルト緩めるには、トルクスレンチが必要です。
5
延びきったゴム紐を固定されているボルトを緩め、引っ張り出します。ボルトは外すと付けるときに大変そうなので、緩めるだけにしておきます。なお、このボルトを緩めるには、ショートのトルクスレンチが必要です。
6
元のゴム紐を取って、裁縫具屋さんで購入したゴム紐を縫いつけ。
ゴム紐は、ボタン用のものが、ネジ留めに丁度良い穴が最初から開いているので、良いと思います。ただ、私が購入した店の場合、穴無しのゴム紐は黒もあったのですが、これは白しかありませんでした。まあ場所は幌の内装と外布の間で、全く見えなくなる場所なので、問題ありません。価格は、1.5mで150円でした。(丁度良い長さに切って使用してます。)
7
縫いつけ(交換)完了!
8
ネジでゴム紐を固定して完了。同じ作業を左右両方やります。
その後確認したら、両方とも窓枠の内側に幌が入るようになりました。(写真は、Beforeと左右逆ですが両方とも同じようになりました)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイクルキャリア装着

難易度:

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

クラッチ交換準備3

難易度:

サイクルキャリア装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月7日 20:06
このような記事を見ると楽しくなります。
私のボクスターも同じようになってしまっていますが、放置状態です。(-_-;)
参考にさせて頂こうと思います。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年7月7日 21:40
ありがとうございます。
お互いに情報交換して、楽しめたら嬉しいです。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1316395/car/2987332/profile.aspx
何シテル?   10/16 19:43
 週末は、息子と2人で、ドライブ、ラジコンサーキット、サイクリングに行くことが多いです。ラジコンは、走らせる息子とメンテナンスする私といった感じです。ラジコン出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボクスター リアディスクローター、パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 13:00:15
ヒッチメンバー 取り付け 後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 18:07:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
 購入して良かった車です。最初の印象も良かったですが、乗るほど良い車とだと思える車です。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
10年乗ったケータ・スーパーセブンから買い換えました。 987以降の右H ...
輸入車その他 インテンス 輸入車その他 インテンス
1)インテンス 4X用MTB 当時のインテンスは、完成車としての販売は無く、 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時は世界最速といわれ、市販車で初の最高速300km/h超えというのに惹かれて購入しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation