• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中里のブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

空振り整備

空振り整備DD6の燃料計の針が満タンを示さない。
加えてタンクが空になる前からエンプティを示す。

つまり、フロートが浮ききっていない
 =フロートの中にガソリンがたまっている
 =>フロート交換
 =>ガソリンが浸透するプラスチックではなくブラスにしょう

という展開で、アメ車用のブラスフロートを発見したので交換作業を実施しました。


ところがすでに対策品になっていたため、空振り!

とはいえ、燃料計がエンプティを正確に示してくれないのは長距離走行時に限界が見えないのでこまります。
空振りしたフロートのブラス化は忘れて、フロート位置の調整に変更。
まずはタンクを空にしてから。


Posted at 2013/01/05 15:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jaguar&Daimler | 日記
2012年12月16日 イイね!

走り続けるDD6の燃費はソコソコ???

週末、島原、雲仙方面に2往復しました。
おおよそですが
 アップダウンありながらほとんど止まらない農道 : 7km/L
 海沿いのフラットだけど街中を通るので結構信号ストップがある県道 : 6.5km/L
 島原-雲仙-千々石 (山越え、峠道) : 6km/L
というところ。
満タン法ではないのでこれより1,2割悪い数字だと思います。

いつもの高速で福岡往復が 7.5km/L
バイパス半分街中半分のいつものコースだと4.5km/L位

つまるところ、登りがあってもその次は下りがあるわけで、アップダウンの影響は大きくないという印象でした。登りは結構踏んでます。
コーナーも猫足で粘り強く曲がってくれますし。
50-80km/hをメインに走り続ける限り6km/L程度は出るようで、一番悪いのは低速走行と停車という感じがしています。

アイドルで10分から15分で1Lくらいガソリン食うわけで、うまくアイドルストップ機能+低速時モータ走行できるような、モータ付きミッション+小容量バッテリーもしくはコンデンサーというアフターパーツが出ると、常時7-8km/L位の車に改造できるんじゃないかなぁ。

モータ付きミッションになるならMT化でよいと思う。
モータ出力は時速30km/hで定速走行できる程度の出力でいいからそんなに大きい必要はない。
宝くじで4億円当たったら作ってみよう。クラッチディスクを2枚入れてその間にモータ(+発電機)入れるといろいろ運用できそう。
ベルハウジングのサイズの中でそれが出来ればなんにでも使える。
MTベースになるから、ズルズルATと違って高速燃費の改善も望めそうだし。

昔っから、1速モータドライブ、2速以上はエンジンドライブ、なんてミッション作りたかった。
宝くじよあたれ!
Posted at 2012/12/16 23:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jaguar&Daimler | 日記
2012年10月20日 イイね!

ペッタンコ

ペッタンコDD6のフロントアッパーブッシュです。
一番左は新品(Japthugさんのところから購入)。
真ん中は生ゴム板5mmx2+コルクボードx2で最近当座しのぎに作ったもの
一番右は今までついていたもの(タイヤハウス側)

エンジンルーム側ブッシュも同じような厚さになっていて、コトコトコトと音を出していたので、当座しのぎの生ゴムブッシュを入れて過ごしていました。
長距離移動を目前に控えていたこともあり、ようやく交換。

しかしここまで厚さが違うとは。



反対側のブッシュも新品に比べると半分ぐらいの厚さ。
こちらはショックが弱かった(=ヘタっているのか?、ということはそろそろ交換。。。)おかげでブッシュはかろうじて生きていたような感じ。

せいぜい30分程度の作業なので、いつでも出来ると思うと逆に後まわしになってしまう。
1日仕事以上なら,準備や計画を入念に立ててそれなりにココという日に作業するのに。
いつでも出来ると思う分、無計画で手が出ない。
Posted at 2012/10/20 14:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jaguar&Daimler | 日記
2012年09月07日 イイね!

ようやく完成

ようやく完成購入時からの一連の最適化運動がようやく終了。
すでに4年近く過ぎた。
何度も家と工場を往復し、遠く仙台まで旅立ったこともあった。
なんかようやく自分の車になった感じがした、今日でした。

今日、工場から車が戻ってきたので、フロート調整や燃調の微妙な部分を好みに調整してみました。


一発始動は当たり前。
滑らかにまわります。そんな中で燃調用のネジを微調整していくとなんとなくばたついていたエンジン音がフラットになっていく。
排気音が力強くなっていく。
そして、回転も上がっていく。

ブリッピングするとグワッと回転が上がる。
あーたまらん。
これが80年近く前に設計された60年前のエンジンなのか????


いままでのなんか怪しい感じがしない。
錆サビタンクのせいでポンプがやられ、フィルターがやられ、JAFのお世話になること3回。
JAFに入っていてよかった。

今回の最適化作業完了で同じ目に合わずにはすむでしょう。
未だに原因不明なディスビロータが茶色でなければならない点を除いて。
Posted at 2012/09/07 23:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jaguar&Daimler | 日記
2012年07月16日 イイね!

Safety Net

Safety Netセーフティーネット。
キャブとディスビの下に網を張りました。
なにかとボルトナット類が多い場所。
しかも結構ボルト類が緩む。

走行中に外れることはないと思いつつ、緩んでいる以上気になってしょうがないので、長距離走行時の保険。
実際、走行中に何か緩むことがあれば不調をきたして止まる事になるはずなのだけど、整備中を含めてなくしたら次のスペアをどうやって入手するかが悩みの種になりそうな部品が多い。
ネットがあることにこしたことはないので。


ホームセンターで買ってきたステンレスネットを適当な大きさに切断。
その後、切断したネットの端の針金を一本一本互い違いに折り曲げていく。
プライヤー片手にチマチマした作業が1時間以上。

ちょろちょろとネジを落とすことが多いのでこれで整備中に車の下を探す必要がなくなるかな???
Posted at 2012/07/16 13:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jaguar&Daimler | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニ 復活! ショップから仕上げ前に引き上げて大変だった件 https://minkara.carview.co.jp/userid/1316525/car/1550020/8342773/note.aspx
何シテル?   08/24 06:37
エンジンの楽しさは右肩上がりのトルクカーブにあり 車の楽しさは最高速度に非ず 車のスタイリングは性能に勝る、性能は好みに合わせてあげればいい ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
やっぱり190E2.5-16 今度はMT R129ブレーキロータ&パッドでブレーキ強化、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
絶滅危惧種の1983SC。 購入時、燃調薄くてバックファイヤが出るので、何とか目いっぱい ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ガレージの隙間に収まるので買ってみた。 結局、DHR-VTE、BCラム+HKSフィルター ...
ジャガー その他 ジャガー その他
OHVクロスフロー インライン6 SUツイン エンジン設計は1930年後半 高速100k ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation