• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中里のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

偽装制御

偽装制御911のアイドル燃調が相変わらずおちつきません。
ColdStart時以外のときに始動2分ぐらいアイドルが上がりません(600rpm前後)。
エンジンに火は入ります。
また、かかりはじめでアクセル軽く開けておいて2分ぐらいたてばその後は安定(900rpm前後)します。

燃料がちょっと足りない感じで、燃調を上げれば回転も上がる。
始動時にあわせて燃調上げると安定期アイドルもアップ。
また、ColdStart時にStartUpValveが起動してハンチング発生となる。

始動時にあわせてアイドルアップ調整をすればアイドルは素直に上がるものの、安定期にアイドルが高くなる(1600~1800rpm)。


CO/HCテスターをもたないので、これ以上の調整も困難。

ということで、やむなくアイドル時はECUに睡眠薬を投入することにしました。
アクセルONでECUを起します。
そのためのスイッチを写真のとおり増設。

これで実用上は問題なくなりました。
ただ、純正制御環境ではない点で不満が残る。

乗り回しながらもっとKジェトロを勉強していかねば。
中途半端にラムダセンサーが入っているKジェトロより、完全メカのKジェトロの方が楽かなぁ。。。。
そういえば、ベンツのほうも電気モノのK(KE)ジェトロ。
Posted at 2013/02/17 14:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2013年02月02日 イイね!

911SCエンジンマネジメント整備

点火系強化したところ、アイドルが安定せず、いきなり上がったり下がったりでここんとこ苦労しっぱなし。
ようやく修理完了。アイドル不安定ということでアイドルアップ機能のコールドスタートエアバルブの分解整備が空振りだったもののいい勉強になったし、好みの方向に調整することが出来た。
結局アイドルの上下がバイパスエアではなく燃料系であった点はまったくもって盲点。

今回の件でCISコントロールユニットはアメリカでリビルトが手に入ることも判明。

しかし、SCのCISはいろいろなバージョンがあって、まず自分のエンジンがどのバージョンか確定するのが一苦労。国内ではミツワの1983最終版s車体なれど、北米仕様では1980年式。
81~83年はまた異なる仕様になっておりそのままでは話が出来ない。

後はエアコンか。。。。
もう少し暑くなってからいろいろな対策を考えよう。

さぁ、次はベンツ。
乗り方次第でエンジンストールする。
それにしてもウチはイギリス車よりドイツ車の方が手がかかる。
世間の評判とは大違い。
ジャガーってホント壊れない。
Posted at 2013/02/02 17:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2013年01月20日 イイね!

MSD+ブラスターSSコイル装着

MSD+ブラスターSSコイル装着1年間ほど寝かしていたMSD-6AとブラスターSSコイルを取り付けてみた。
いろいろあったけど全てが変った感じ。
で、しばらく乗った後、ディスビロータが変形しているような。。。。
もともとだったのかMSDのせいなのか元の状態を確認していないのでわからないものの、今動いているのでまずはよしとしておこうと。
強化ディスビロータってあるんだろうか。。。。。


さらに、ジャガーのV12にも使えそうな話が。。。。
2セット買ってあるので考え中。

The 6A ignition would work for that application. The 12 cylinder application would not be a problem unless you use a 6AL (with Rev Limiter). In that case, you should have it sent into us for modification to 12 cylinder.
The Blaster SS coil (PN 8207) would be a good choice for that application.

うちにあるのはまさにそのセット!が、なにやら改造がいるらしい。

We have been able to modify another MSD product to wire along with the Lumenition unit and trigger the MSD Ignition.
The Lumenition pickup is a ‘hall effect’ pickup and triggers complete opposite of what the MSD is looking for and we used what we call a BEI (modified) to invert that signal, allowing the MSD to trigger and fire.

うーむ。
Posted at 2013/01/20 21:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年10月29日 イイね!

お久しぶりの911

お久しぶりの911911をポルシェセンターに預けていました。
アライメントに異常を感じていた為です。
購入してからずっと辺だなー、と思いつつ、他の車たちが落ち着いたのでリコンディションと思ってだめもとで出してみました。

持ち帰りで、と思ってお願いしましたが、結局3日仕事になったこともあって預けっぱなしにしていたのを漸くお引取り。
フロントが一箇所どうしても調整しきれないとのこと。
古いのもあってしょうがない部分と割り切りました。
もともと、心配だったのはリヤでもあったのですが、しかし見事に狂っていたわけで、出してよかったです。ほぼ真っ赤でしたからね。

9月にアライメント調整は終わっていたのですが、ついでにお願いしていたものがいくつかあったものの調整などもあったのと、一番大きいのは長崎から福岡に取りに行くのは結構タイミングがつかめなかったところで遅れていました。

追加メニューが確定して、さらに丁度福岡東端に行く用事があったので、帰りについでに漸く退院させることが出来ました。
久々の長浜ラーメンを楽しんで。
やっぱり福岡は楽しい。

ちなみに福岡での用事は車とは関係ないけどプロフィール写真には関係があるモノです。


F-2:翼面からもヴェイパーがあるようで頑張ってくれてました。すげー。


F-15:アフターバーナーのリングが好き。


ブルーインパルス:今年はスモークの残留時間が非常に長く、しかも形よく残ったのでハートもスターもばっちり。ただ50mm(75mm相当)レンズじゃとりきれない大きさになるので写真が取れませんでした。


以上 By NikonD7000+APO50-500mmDG OS HSM シャッター押すだけPポジション

パナソニックFZ-50からのりかえたけど、気持ちいい撮影でした。
ムリして機材そろえましたがよかったです。
FZ-50は機器の限界を感じていましたが、今回はカメラやレンズに慣れてなくて残念な部分があって、その克服が次への楽しみになってます。11/24の芦屋逆光で再トライ。
Posted at 2012/10/29 20:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年07月01日 イイね!

911のナゾ

’83ー911SC最適化作業中での不思議

・オイル温度スイッチ(右バンク後ろのセンサー)。15℃でOn/Offする。
Boschマニュアルでは15℃以下でスイッチOn(グランド接続)15℃以上でOff
Bentleyのサービスマニュアルでは15℃以下でOff、15℃以上でOn(グランド接続)
どちらが正しいのでしょう?

ちなみに今ついているセンサーは15℃以下でOn。
でちょっと作動がおかしいので、バイパスしてボディへアース短絡中。


・ウォームアップレギュレタへのバキュームホース?
アイドル中でもアクセルあおっても一向に負圧がたたない。
このラインは正圧専用???


この2点で正確な情報ありましたら教えてください。

**************************************************

調査の結果

・オイルスイッチは15℃以上でOn
・ウォームアップレギュレタのラインはただのベントライン

BentleyManualの記載が正解
ウォームアップレギュレタのバキュームダイアグラムには何のバキュームラインも記載なかったし。

Boshマニュアルとは内容が異なる。
Posted at 2012/07/01 19:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「[整備] #883 ミニブラス76スラッシュ 8㎜パンチアウト 改 https://minkara.carview.co.jp/userid/1316525/car/3649286/8346508/note.aspx
何シテル?   08/27 20:47
エンジンの楽しさは右肩上がりのトルクカーブにあり 車の楽しさは最高速度に非ず 車のスタイリングは性能に勝る、性能は好みに合わせてあげればいい ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
やっぱり190E2.5-16 今度はMT R129ブレーキロータ&パッドでブレーキ強化、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
絶滅危惧種の1983SC。 購入時、燃調薄くてバックファイヤが出るので、何とか目いっぱい ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ガレージの隙間に収まるので買ってみた。 結局、DHR-VTE、BCラム+HKSフィルター ...
ジャガー その他 ジャガー その他
OHVクロスフロー インライン6 SUツイン エンジン設計は1930年後半 高速100k ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation