
ハイゼットカーゴのマイナーチェンジがあり11月13日に発売されました。
長い間モデルチェンジ、マイナーチェンジが無かったので、そろそろするだろうという噂が2年位ありました。
先月納車されたばかりですが、正直な所、もう少し待つか迷ってましたが、マイナーチェンジの情報が入ったのは、契約して1週間後位でした。情報が無いので、車が無いままなのも困るので買うしか選択肢が無かったわけです。
とはいえ色々気になった物と、情報は無いけど、流用出来る物(したい物)をリストアップしてみたいと思います。
ネットで拾った情報等も有るので、違っている物もあるかもしれないのでご了承下さい。

ライトにLEDを使ってますね。グリル等は好みが分かれる所だと思います。

営業(仕事)で使う人には、修理代の節約になり良い改良点のようです。幅寄せの時にぶつける事があるようです。

シフト部分が垂直に近くなってますね。小物入れやグローブボックスの位置等が大きく変更になりました。MTの画像が欲しいです^_^;

耐荷重1㎏のフックは便利だと思います。

オーバーヘッドシェルフがメッシュになったので、置いてる物が分かりやすくなってます。でもティッシュは取りづらいですね。

この中ではAC100V電源が気になります。でも高いかな?

ハイゼットカーゴでもリアスポイラー(商品名はルーフエンドスポイラー)がラインナップされてます。自分は塗装の保証が長いのでクルーズターボリミテッドにしましたが、グレードにリミテッドは無く、全グレードが長い保証になったようです。

モーターショー情報(だったかな?)ですが、貨物タイヤではなく、純正タイヤが145/80 R12になったようです。(燃費向上の為)
ということは、貨物タイヤじゃ無くても車検が通る根拠が増えた訳ですね。
追記
145/80 R12 80/78N LT
というタイヤみたいです。6PRとほぼ同じ(厳密には違う)性能のようです。これからはこういう表記になっていくみたいです。ISO規格に合わせて行くということです。
80/78はロードインデックスで、80はシングル、78はダブルタイヤでの性能だそうです。

旧モデルのエアコンフィルターが出たばかりですが、現行モデルのフィルターが装着出来るようにならないかな~と思ったりします。
Posted at 2017/11/14 21:40:35 | |
トラックバック(0)