• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ms-06hiroのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

第42回新舞子サンデー

第42回新舞子サンデー新舞子サンに行ってきましたよ~。

TooLさんのコペンとツーショット。
座らせてもらいましたが・・・オープン欲しくなっちゃいました。

本日も珍車・初見いっぱいありました。
ではでは。






到着早々、いきなり目に入った三菱コルト。
見たこともないオープン仕様です。

このコルトCZC、欧州・豪州地域でリリースされていたらしく、生産はかのピニンファリーナ。
日本では正規ルートでは買えない?


電動ハードトップが開けばこんな感じ。




その隣にいたのがこちらも初見の三菱エクリプス・スパイダー。
こちらも上のコルトと同じく日本では生産されていないモデルのようです。




こちらも初見。ランチア・アウレリア。
世界初のV6エンジン搭載車だとか。



続いて3ホイーラー。TRIKINGとありましたが・・・?



モーガン。もちろん車名なんぞ分かるはずもございません。



ルノー・アヴァンタイム。どこかのショップのクルマでしょうか?



ジュリアTI。いいね~♪



ダッヂ・チャレンジャー。ごつかった。



メルセデスベンツ・SLRマクラーレン!


さすがに存在感は「ぱない」です。



それに比べると地味さが否めないR8。
いいクルマなんでしょうが。



多分以前どこかで見ているアルファ・ロメオ。
CONRERO(コンレロ?)というのはチューナーの名前ですかね?


今回はこんなんで。
あとはいつものお仲間とおしゃべりしたり、いろいろ情報交換したりで。

皆さんお疲れ様でした。
まこちさんは来て、風のように去っていきました(笑
Posted at 2015/01/18 18:59:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年10月27日 イイね!

500全国ミーティング2014に行ってきました

500全国ミーティング2014に行ってきました2回目の全国ミーティングに行ってきました。

こういうイベントの時は大抵暗い内に起きて、眠い目をこすりながら移動して朝に到着。
というパターンが多い私ですが、今回はちと違います。







火星人55さんからお誘いを頂いて、前日にゴルフをしました。
ほかのメンバーはなごやか+さん、masaさんです。


当日は天気も良くアルプス?まで見えました。
ロケーションは最高!スコアは・・・まぁいつも通りですね(笑

それにしてもお三方は上手です。
私とはレベルが違いましたね。
ただお一人調子が悪かった人がいたようですが・・・。

この後ガーデンパーク近くのホテルにチェックインすることになるのですが、
思いの外時間が掛かってしまい(我々ではなく前の組が遅かったのです)
5時のチェックイン予定がゴルフ場を出たのは4時半を過ぎていたかな?
ちなみにゴルフ場は新城です。
なごやか+さんとはここでお別れ。

チェックインしてKENさんと合流してひとっ風呂浴びて前夜祭会場に向かいます。
7時スタートの前夜祭会場に到着したのは7時50分頃orz


すでに盛り上がっている会場。
適当に飲んで食って二次会+ラーメンでその日は終了です。





全国オフ当日。
宿泊場所はグランドエクシブ浜松。会場の目と鼻の先です。車で5分くらい。
なので早起きして会場に一番乗り~・・・




な~んてことはなく・・・




の~んびりと朝風呂(温泉)に浸かったり・・・






こ~んなことしたりして



結局会場入りしたのは・・・何時だったっけ??
とにかく遅かったですね(笑




当たり前ですが、まわりはチンクだらけ。
特にこれといったミッションも目的もなく、ほんとうにだらだらと過ごしました。
写真も殆ど撮ってませんでした。なんでだろ?


ハロウィン仕様のご先祖様。






ビンゴ大会では相変わらず「持たない男」っぷりを発揮して、リーチはするもあがれず。
キャップはゲットできましたが。




最後は全国オフ恒例?の黒集合。


黒のチンクを13台並べるなんて、ゴルゴ13に連絡でも取りたいんでしょうか?


たいして内容もありませんが、こんな感じでした。


参加された皆様、お疲れ様でした。
久しぶりにお会いできた方もいて良かったです。
幹事団の皆様、お疲れ様&ありがとうございました。






~おまけ~


ここでも闇取引が。


M「どうだ?純正・・・かどうかは不明だが、アバルト左ハンドル用のフロアマット極上モノだ」
H「こいつはいい。オレのアバルトにばっちり合いそうだ」


H「でもいいのか?自分のに使えそうだが?」
M「いいんだ。訳あってハンドルの位置が変わりそうなんでな」
H「なに?それは一体どういう・・・」
Posted at 2014/10/28 00:44:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年10月22日 イイね!

第39回新舞子サンデー

第39回新舞子サンデー新しいパソコンのセットアップがようやく終了。

必要なものがある、物欲に支配されているときに限ってパソコンがクラッシュするのは宇宙の摂理です(爆


タイトルは画像は、何故かアストンに轢かれている巨人の図。






5か月ぶりに新舞子サンデーに行ってきました。
8時頃には到着したのですが、ほぼ駐車場は満杯。
皆さん早起きですね。



伊勢湾岸を下り産業道路に入ったら、いきなりこいつが目の前を走っていました。
走る姿はなかなかカッコ良かったですよ。



AZ-1ですが、これを見た瞬間



ひょっとしてこいつか?(2013年3月の舞子サン)
と思ったのですが、帰って写真を見比べたら・・・違いますね。
アレは完成したのであろうか・・・。



こちらは舞子サンではおなじみのアストンですが・・・



なんと?



当日はFBMが開催されていたこともあり、フランス車はあまり見かけなかったような。


MGですね。車種はわかりません。



こちらもMG。車の年齢に相応しい?おじいちゃんが乗ってました。



こちらもえげれす。エランですね。



国産もいろいろ来てました。
スバル360ですね~。ビロコーレ?が素敵。



マツダコスモでいいのかな?



こちらも懐かしい。いずずピアッツァ。



yama-3の新しいシートに座らせてもらいました。
続いてikeさんも。
目線いらないか?(笑




最後はほんわかツーショットでも。









そうそう、巨人さんが来てましたよ。




なかなかリアルでしたよ。これ売ってるのかな?


巨人さんは靴は履きません!
詰めが甘いな~・・・と、意地悪な突っ込みをしてみる(笑



参加された皆さんお疲れ様でした~^^
Posted at 2014/10/22 18:11:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年10月13日 イイね!

関東遠征2014~DAY1:チョー移動日でYNT!

関東遠征2014~DAY1:チョー移動日でYNT!金曜日、早朝に自宅を出発。
新東名経由で横浜へ。



私もついにやってきました。デス基地。
5時頃に自宅を出発し、9時半前には到着でした。



ここでくまちさんと合流。
日曜日に備えてオイル交換。



ここで私の携帯に電話が!


仕事の関与先からでした。
私は「忘れ物」とか「目的地を通り過ぎる」スキルがデフォで備わっているので、今回は荷物のチェックは
入念に行いました。
ところがぎっちょん。
休み前に相手にあるブツを届けなければならないことを完全に忘れるというポカをやらかしました。
そっちかい!!
なんとそのまま愛知へ帰還~♪




5:00  自宅発
9:20  デス基地到着
10:50 横浜駅発
12:10 名古屋駅着
13:10 自宅着
14:40 名古屋駅発
16:20 東京駅着



参りました。
ま、自業自得ですが。



持ち主がいない間に車に何か変化があったようです。




とりあえずトラブルにならずに済んだところで乾杯。
お騒がせて申し訳ありません。



その後は近場を散歩。
東京ドーム。



赤門。



東京大学のキャンパス内を散策。
あとは翌日に備えて就寝です。

初っ端からやらかしましたがこのまま無事に遠征を終えられるのか?
そんな遠征初日でした。





しかしまぁ新幹線て速いんですね。
仕事でよく名古屋-大阪間は利用しますが、一昔前は1時間だったのが今は50分くらい。
名古屋-東京間もたった1時間40分ですよ!
凄いですねー。


まとめ


新幹線は、日本が世界に誇る公共交通機関です(爆
Posted at 2014/10/13 22:11:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年06月12日 イイね!

FIAT FESTA 2014に行ってきたよ DAY3

FIAT FESTA 2014に行ってきたよ DAY3ほうだいスキー場で行われたFIAT FESTA終了後老神温泉で一泊した一行は、日光へ向かって旅立ったのであった。

みなかみとかほうだいぎとかうすいとか読めんっちゅーねん。








まずは日本ロマンチック街道とやらを走り、中禅寺湖方面に向かいます。
その道中で滝見学。


その1:湯滝


なかなか迫力ありますね~。


この中心部分がお不動様に見えるとのことですが・・・。
拙僧まだまだ修行が足りなく現地ではまったく分かりませんでしたが、こうして写真で見るとな~んとなく
見えるような気が・・・する?


滝の上から。
日本でもこんなジャングルみたいな景色が見られるんですね~。



滝の上にある湯ノ湖。う~、天気が・・・。


その2:竜頭の滝


こちらはなだらかな傾斜が長く続いてます。




その3:華厳の滝


一番メジャーなのはこれなんでしょうが、霧が掛かってよく見えませんでした。
エレベータを使えば滝の下まで行けるとのことですが、有料ということでパ~ス(笑


以上滝めぐりでした。
初日に行った白糸の滝よりよっぽど見ごたえがありましたが、個人的に一番気になったのは滝ではなく
湯滝と竜頭の滝の間にあった戦場ヶ原だったりして。
今回は車で通り過ぎただけでしたが、天気のいい日にまた来てみたいですね~。



華厳の滝近辺で食事を終えた後はいろは坂
下った後わざわざまた登って下りました(笑
先頭のまつしたさん、速い!


明智平にて。
こわ~いおじさんがいました。


霧が掛かってまったく見えません。



そして旅の締め括りは・・・


日光東照宮で。








凝った造りです。


神厩の三猿。
「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名ですが、人間の一生を風刺した彫刻の一部(成長期)だったん
ですね。








豪華ですなぁ。


眠り猫。こちらも有名らしいですが、知りませんでした~。


最後は~・・・


奥宮へ。
これにて全日程終了!!






今回の行程をちょっと追ってみました。
往路の自宅~日光は大体こんな感じ。
榛名山辺りはちょっと怪しいですが、う~ん、よく走ったなぁ。



帰路は東京経由で新東名高速で。
日光を出たのが14時頃、SAで3回休憩を挟んで約7時間半でした。
日光で給油して満タンにし、そこからは無給油で自宅までいけました。
出発直後に大雨がありましたが、特に渋滞にはまることもなく(首都高の一部事故渋滞で回避)、
快適なドライブでした。

あくまで渋滞にはまらないことが前提条件ですが、ほとんど苦になりませんでしたね。
筑波もさくっと行けそうな気がする(笑
もちろんイベント当日の帰還ではなく、一泊があってこそのことですが。



なにはともあれ楽しい3日間でした。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
また行きましょう!←マテ



帰りの新東名で60,000km達成(まこちさん撮影)
Posted at 2014/06/12 17:14:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@まつした さん スロットルも無事に治り、ヒールアンドトーもばっちりデスよ♪」
何シテル?   10/31 22:35
2代目突入。 先代ネロは超えたか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL 16インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 19:07:59
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/23 17:29:31

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
二代目。 2019年6月納車 Grigio Campovolo、LHD 初代がサー ...
輸入車その他 commencal super4 輸入車その他 commencal super4
コメンサル スーパー4 前オーナーにより各所グレードアップ 2015年6月闇取引により ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2021年2月納車 Gris Eclipse M、LHD 名機、ルノー製F4Rエンジ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アバルトより広々。 アバルトより快適。 アバルトより静か。 同乗者に好評です(笑 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation