• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ms-06hiroのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

今年もあと僅かですね

今年もあと僅かですね久々の投稿です。
年賀状の投函を終え、本日ショップさんにMTBを預けてきました。

私はMTBを室内保管しているのですが、ある日MTBを立てかけているスタンドの床部分が濡れているのに気が付きました。
なんだろうと触ってみると、ぬるりとした感触が・・・。
リアサスからのオイル漏れでした。

OHといきたいところですが、どうやら一定期間が過ぎたモデルはメーカーさんの方でも受け付け終了とのことなので、場合によっては交換となりそうです。
痛い出費だが仕方ない。









遡ること一週間前・・・



まこちさん、まこちさんの元同僚さん、疾風7さんとツーリングをしてきました。

上にも書きましたが仕事ばかりでほとんど運動らしい運動もしておらず、不安ばかりでしたね~。
前日は同業者のゴルフコンペ&懇親会の幹事だったので準備もろくにできず。

自転車用の道具類はまとめてバスケットに入れてあるので、当日朝に適当にクルマに放り込みゃ
いいかな~なんて。



が、懇親会の最中で重大な事実に気付く。



キャリアー載せてへんやん(汗

キャリアーは家ではなく借りているトランクルームに保管してあり、取り付けるためにはクルマで
そこまで行かなきゃならない。 → 酒飲んでるからムリ!


という訳で、5時起きで夜明け前の寒く暗い中で取り付けることになりましたとさ。





ルートは木曽三川公園から長良川沿いに北上して金華山までの往復で90㎞くらい。


途中城を見たり




地元民?で賑わう中華そば屋に寄ったりしました。

メニューは中華そばとワンタンの2種類のみというシンプルさ!
ワンタンメンではなく具のないワンタンが麺の代わりに入っているという?

味もシンプル。看板通りラーメンではなく蕎麦を食べている感じでしたね。




距離はそこそこでしたが、金華山のドライブウェイ以外は平坦な道で、ペースも我々MTB組に
合わせていただいたので、結果としては脚・体力共に問題なしでした。

ただ少しペースを上げたりしたときやヒルクライムは結構しんどかったので、やはり少しは走り込み
しなきゃいけませんのぅ。

来年は王滝出るのかにゃ??
Posted at 2016/12/26 00:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サイクリング部 | 日記
2016年10月22日 イイね!

今年最後の富士見パノラマ

今年最後の富士見パノラマシーズン終盤、今年最後の富士見パノラマリゾートでダウンヒルを楽しんできました。




毎度おなじみの面子。



一本目。
最初ということでかなり慎重に走る。
旧Cコース~新設コース経由でスキルアップエリアのルート。


おいちさん「先頭だとはめ外しすぎてヤバいからダメ」
くまちさん「撮影班だから後ろから」
まこちさん「ファットだと遅いから」


という訳で最初から最後まで先頭で走る羽目になりました(笑



二本目・・・の前に


やっぱり登る。山があったら登らずにはいられないらしい(爆



入笠山山頂からの眺望。



お約束。


あらためて二本目。
旧Cコース。
タイヤの空気圧を落としたのでよりグリップするようになり、いい感じに。

第3チェックポイントからコースに改良が加えられており、楽しすぎるとおいちさんとともに
はしゃぎまくる。



三本目。
再び旧Cコース。
途中まこちさんのファットバイクをお借りして走る。
多少の段差や路面の荒れはなんのその。無敵感が半端ない。
ただこれに慣れてしまうとテクニックが疎かに?
まこちさんも私のバイクに乗って怖かったとか。


四本目。
懲りずに旧Cコースを(ほぼ)通しで縦走!
後半握力が結構やばかった!




そんな感じで四本走ってお腹一杯です。
誰も転倒することなく無事に終了。あ~、楽しかった♪




また来年もやりましょう!
Posted at 2016/10/23 08:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクリング部 | 日記
2016年09月25日 イイね!

コメンサルマン、出動

コメンサルマン、出動タイトル通り久々にコメンサルマンが出動し、知多半島を走ってきました。

ご一緒したのはまこちさんと疾風7さん。








MTBの私、クロスバイクの疾風7さんに加え、ファットバイクのまこちさん。
バラエティに富んでおります。


今回は初参加の疾風さん、久々の我々という事で知多イチではなくいわゆる背骨ルートを
経由して60キロ位走ってきました。
運動不足で久々にしてはまあまあ走れた・・・かな?



疾風さんは最近走りこんでいることもあり、余裕の表情。
知多イチくらい難なくこなせそうですね。



途中で神社なんぞにも寄り。



鳥居の向こうはセントレア。
更にその向こうには伊勢神宮です。



この階段をマウンテンで一気に駆け下り・・・ませんでした。
罰が当たりそうです(^_^;)



ピットイン1回目。



プリンソフト。ボーノ。



ピットイン2回目。



古そうな佇まいでもハイテクでした。



宇治金時。



小豆は中にあります。
最後まで氷が崩れませんでした。美味。





シメは日本最古といわれる海水浴場。
尾張徳川家御用達だと?




まこちさん、疾風さんお疲れ様でした。
またご一緒しましょう。











ロードだったら遠慮させていただきます(笑
Posted at 2016/09/25 22:50:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サイクリング部 | 日記
2016年07月31日 イイね!

山の王に俺はな・・・りませんでしたorz

山の王に俺はな・・・りませんでしたorzSBF二日目は、今年新たに追加された富士見キング・オブ・マウンテンに参加です。

・・・が、準備不足もありイマイチ気分が乗りません。



この日からはおいちさんも合流。


この競技もSDA王滝よろしくスタート地点までの移動が長いです。
7.5㎞、距離にすれば王滝よりは短いですが、傾斜がきつく到着までにバテバテでした。



死に体です。まだスタートすらしていない(笑



これはマズい!ということで、薬物の力を借りるも・・・


スタート後は勾配10度のオフロードが延々10㎞続きます。
今回は全くダメダメで、ほとんどの区間を自転車を降りて歩きました。
体調?気力の問題?ほぼ最後尾をただただひたすら歩きます。
ちょっとこれまでの自分ではありえない位漕げませんでしたね~。



景色もそれほど見応えはなく・・・



徐々にペースを上げていくくまちさん。おいてかないでー(ToT)



結局第一チェックポイントに7~8分遅れで間に合わず、全出走者中3人の失格者の1人になって
しまいました。ガッデム!


結局3人はスタッフさんの案内でショートカットをすることになったのですが、舗装路を走行し大分
下った辺りで


スタッフさん「・・・・」

私「?」

スタッフさん「おかしいな・・・?」

私「どうしました?」

スタッフさん「(ダウンヒルの)Cコースに行きたいんですけど、このままでは下山してしまいそうで・・・」

私「・・・さっきの大阿原湿原のところを左折しないと・・・」

スタッフさん「・・・間違えました。戻りましょう」

私(勘弁して~!)


今日はもうヒルクライムな気分ではないのに、再び登る羽目になりました。
舗装路だったのがせめてもの救いか。

最後のDHはおまけみたいなものでしたが、程々な力加減で下って終了。




う~む・・・今回初めてDNFというやつをくらってしまいました。
調整不足と、王滝より短いと距離だけみて軽く考えていたこととか原因は明らかですが。
まー仕方ないっすね、別の競技で頑張ります。




参加された皆様、お疲れ様でした。
来年はツーリングメインでいきましょう(笑

Posted at 2016/08/01 18:58:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サイクリング部 | 日記
2016年07月30日 イイね!

入笠丸金トレイルネイチャーツアーに行ってきたよ~

入笠丸金トレイルネイチャーツアーに行ってきたよ~富士見パノラマでのシマノバイカーズフェスティバル(SBF)に参加してきました。


SBFといえば昨年くまちさん、まこちさんと1時間XCマラソン・4時間エンデューロにWエントリーしたのですが、最初のXCマラソンで体力を使い果たしてしまい、また灼熱地獄も相まってメインであるはずの4時間エンデューロは三人そろって屍になっていたという苦い思い出がw


これに懲りずに本年は2日間かけて【入笠丸金トレイルネイチャーツアー】と【富士見キング・オブ・マウンテン】にエントリー。





もう昨年からかれこれ何度ここへ来ているであろうか・・・。



この人たちともうかれこれ何度一緒に遊んでいるであろうか・・・。




入笠丸金トレイルネイチャーツアーはガイド先導のもと、普段は入れないような林道を巡ります。
今回全長39㎞という王滝並みの競技に出るにも関わらず、全く準備できていませんでした。
なのでこれをやっつけで準備に充てようと思ったのですが・・・。

結論から言うとこっちの方がずっと面白かったです(笑



ゴンドラで山頂付近まで行って・・・



こんな感じの林道を走ります。



自然相手なので、こんな箇所もあります。ネイチャーですね(意味不



深く深く山の中に入ります。ネイチャーです。



ネイチャー。



ネイチャー。



これもネイチャー。



ネイ・・・チャ?
大自然相手なので、滑落もあります?



シングルトラックというかほとんど獣道っぽいですね。



こんなおまけも。



たっぷりと山を堪能し、諏訪湖湖畔の宿へ向かいました。


素泊まりオンリーの「民宿あひる」。いきなり足場がお出迎えです。



民宿所有の遊覧船はあひるではなく白鳥でした。残念?



素泊まりという事で、食事は大将の紹介で近くの焼肉屋へ。変わった鉄板ですね。



このように真ん中は塩水をはり、そこで野菜を茹でるのです。
美味しかったよ~。



飲んで食った後は、明日のために早く寝ましょう。



~続く~
Posted at 2016/08/01 18:17:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サイクリング部 | 日記

プロフィール

「@まつした さん スロットルも無事に治り、ヒールアンドトーもばっちりデスよ♪」
何シテル?   10/31 22:35
2代目突入。 先代ネロは超えたか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL 16インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 19:07:59
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/23 17:29:31

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
二代目。 2019年6月納車 Grigio Campovolo、LHD 初代がサー ...
輸入車その他 commencal super4 輸入車その他 commencal super4
コメンサル スーパー4 前オーナーにより各所グレードアップ 2015年6月闇取引により ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2021年2月納車 Gris Eclipse M、LHD 名機、ルノー製F4Rエンジ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アバルトより広々。 アバルトより快適。 アバルトより静か。 同乗者に好評です(笑 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation